|
||
出来事
明日の岩中生、陸上大会で頑張っていました!
今日は岩瀬地区小学校陸上競技交流大会が鏡石町の鳥見山陸上競技場で開催されています。天候にも恵まれ、多くの児童の皆さんとご家族の皆さんで大会がたいへんに盛り上がっていました。私も中体連として会長とともに見学してきました。白江小学校・白方小学校の児童の皆さんも頑張っていました。今から中学校に入学してくるのが楽しみです。どうぞ午後の競技も全力を尽くして頑張ってくださいね!
今日も爽やかに一日がスタートしました!
まずは昨夜の十五夜、みごとなお月様でした。うさぎが餅つきしている姿を見ることができましたか。写真は須賀川駅前から撮影したものです。今日も放送委員のさわやかな声で一日がスタートしました。今日はりんどう学級を訪問しました。みんなきちんと朝自習に取り組んでいました。今日は金曜日です、1週間のまとめをお願いします。
岩中祭に向けて、各分野で頑張っています。
今日の放課後は特設合唱部とダンス練習をちょっとだけ覗かせていただきました。生徒たち、いろいろな係や担当を掛け持ちしているため、大忙しです。なかなか全員が揃っての練習とはいかないようです。でもみんな楽しそうにそれぞれに意見を出し合い、創意工夫しながら取り組んでいます。何か1つのことにみんなで取り組むことはいいことですね。一日一日、一分一秒を大切にし、岩中祭に向けて頑張ってもらいたいと思います。私たち全教職員も全面的に協力しますので!!※3年生は、受験勉強も計画的に進めてくださいね!文武両道の精神で!!
今日の給食は「お月見献立」でした!
今日のメニューは、黒砂糖コッペパン・スコッチエッグ(※)・ほうれん草スープ・枝豆サラダ・牛乳・お月見デザートでした。※スコッチエッグ (Scotch egg)とは、イギリス料理のひとつで、殻をむいた固ゆでのゆで卵を塩コショウやナツメグなどで調味した挽肉で包み、パン粉の衣をつけてオーブンで焼いたり油で揚げたりしたものである。(なるほど、お月様だからか)3年1組、2組を訪問しました。みんな笑顔で完食していました。ご馳走さまでした!
|
1年1組の書写「月光」の授業より
普段使っている鉛筆やシャープペンに変わって、「筆を使って文字を書く(月光)」ことはなかなか困難なことです。しかし、日本文化の1つであり今後も後世に残していくものであると思っています。書写の授業を久しぶりに拝見し、とても新鮮に感じました。落ち着いて静かに文字に集中することは現代の子どもたち・私たち大人には必要であることと感じました。なお、作品は岩中祭の展示物として披露される予定です。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp