出来事

白江太鼓、今年も徳太郎先生に習います

 19日、2回目のクラブ活動がありました。太鼓クラブでは、渡辺徳太郎先生に今年も指導を受けることができています。新メンバーの4年生4人を迎え、昨日はまず基本の構えやたたき方を教わりました。同じ太鼓を叩いても、徳太郎先生のものは音が違います。本物のデモンストレーションは違いますね。担当の教師も教え方を学ぶことが出来ています。秋の文化祭へ向けて、どれだけ子ども達が上達ぶりを見せてくれるか、とても楽しみです。


4年生の新メンバーは、まずは締太鼓で基本練習、5・6年生は、思いっきり叩いて
とても気持ちがよさそうでう。

運動会全体練習最終回!

 今日一日は快晴、あさってにせまった運動会の最後の全体練習を実施しました。これまでの反省や最後の確認をねらいにして、ラジオ体操、下学年の全員リレー、岩瀬音頭、応援合戦の練習をしました。暑さを感じさせる天候でしたが、テンポよく進められて最終確認ができました。今日あたりは運動着を持ち帰って洗濯をお願いしました。別件ですが、学校の連絡メールの登録はおすみでしょうか、たとえば、あさっての突然の中止があれば、その連絡に使います。今年はまだ、70%の登録状況で困っています。あさっての運動会に向けてまだの方は急ぎ、登録をお願いします。また、登録の際は、本名でお願いします。よろしくお願いします。


EM活性液プールに投入、プール清掃お世話になります

 16日、4年生が総合学習で作ったEM活性液をプールに投入しました。「発酵させたME液のおかげでプール清掃がとてもやりやすくなるよ。」という講師の石井孝幸さんのご指導で、4年生がとても熱心に取り組みました。16日、無事にプールに投入しました。ところで、プール清掃が6月2日(木)に予定されています。今年は、「協力できます」という方が昨年より少ないようなので、ぜひ、ご協力をお願いします。もちろん、当日の飛び込みも大歓迎です。よろしくお願いします。

応援合戦練習、盛り上がりました!

 今日は昨日のまとまった雨から一転、ぴかぴかのお天気、運動会に向けてグランドコンデションはバッチシとなりました。昨日は体育館で、応援合戦の練習を実施しました。5・6年生の応援リーダーが声を張り上げて、応援をリードしました。白江小名物の寸劇も、とても受けていました。本番をお楽しみにしてくださいね。

緑の募金、ご協力ありがとうございました。

 先週、本校児童会で取り組んできた「緑の募金」が、みなさんのご協力で募金総額8.833円となりました。昨日、須賀川市農政課の方にお渡しすることができました。市の緑化・環境整備に役立たせてくださるとのことでした。ご協力ありがとうございました。


白江こども園運動会練習見学

 先週末は気温も上がり、夏を思わせる天候でしたね。いよいよ今週は運動会の週、天候に恵まれて21日の運動会が迎えられることを祈っています。今日の2校時目には、白江こども園の年長さんなどが校庭での運動会練習を見に来てくれました。ちょうど、下学年の全員リレーを実施しているところでしたので、「がんばれー」と大きな声援をおくってくれました。21日では、年長さん向けの徒競走も予定されています。21日の本番に来て下さいね。


 こども園のみなさんの声援で、下学年もかっこいい走りを見せていました!

岩瀬音頭の練習をしました

 今日は風もなく、絶好の田植え日和でしたね。白江小のまわりの水田もだいぶ田植えが終わってきました。農家の皆さんの忙しさももう少しですね。今日は暑いぐらいの天候で、運動会の練習の真っ盛りというところでした。2回目の全校練習では、閉会式と岩瀬音頭の練習を行いました。岩瀬音頭は、旧岩瀬村の時に作られた音頭で、なつかしいですね。今年は方部ごと、通学班ごとにトラック上に並んで踊ります。踊り方については、最初に6年生の女子が踊り方の模範を示し、次いで全校生で踊りました。本番では、保護者や地域のみなさんに子ども達の外側で踊っていただく予定です。ぜひ、子ども達と楽しく踊ってくださいね。


岩瀬図書館による読み聞かせがありました

 12日のお昼休み、岩瀬図書館より小針さんが来て下さり、「読み聞かせ」をしてくださいました。毎年、お世話になっている物で、今年度も5月から10回を予定しております。初回の昨日は、「ふしぎなぼうし」とライオンをテーマにした2冊の本を1・2年生に読んでいtだきました。上手な読み聞かせに子ども達の熱心に聞き入る姿がありました。本好きの子どもを育てることに、また、子ども達の情操教育に大いに役立っています。今年もお世話になります。


風薫る校庭で運動会全体練習1回目

 2日間続いた雨模様があがり、今日は何とも気持ちの良いお天気、風薫る5月ですね。のびのびになっていた運動会全体練習をようやく校庭で実施しました。今日は入場行進、開会式、ラジオ体操の練習を行いましたが、事前に各学年で練習されていて、とてもスムーズに練習が進みました。はじめての1年生も返事の声が大きくて、とてもほめられていました。全校生での練習がはじまると、一段と運動会の雰囲気が盛り上がってきますね。ご愛読いただいている白江小ホームページですが、今日で5万アクセスとなりました。たくさんの保護者と地域のみなさんに読んでいただいていると思うと励みになります。今後もご愛読のほど、よろしくお願いいたします。

 初めての入場行進、手の振り方が元気よくできていて、すばらしい!

 1年生は、「はじめのことば」を担当しました。指揮台の上でしっかり言えました。

 みんなの大好きな運動会の歌、本気で歌っています。いいですね。