出来事
臨時休業延期のお知らせと休業中の学習について
保護者様
このことにつきまして、緊急メールでもお知らせしたとおり、須賀川市教育委員会より新型感染症の感染が市内で拡大し、感染経路不明者もいることから、子どもたちの生命・安全を確保するため、臨時休業の期間を延長し、4月8日(水)から4月21日(火)までの2週間、市内すべての小中学校を臨時休業とすること。またこの間、児童クラブも閉館。また、部活動、特設活動も自粛との連絡がありましたので、今後も子どもたちの不要不急の外出につきましては、ご配慮くださいますようよろしくお願いいたします。
なお、来週の13日・14日の2日間(時間は未定)にかけ、ご自宅に本校教員が休業中の学習課題及び懇談資料、お便り等を配付に伺います。やるべきことを書きだし(見える化)、自分で計画的に学習できるようご助言ください。不在の場合は持ち帰りますので、都合のつく時間に学校までおいでくださるようお願いします。
学校再開につきましては、4月17日(金)までの状況を踏まえて判断するとのことでしたので、決定次第お知らせいたします。感染拡大や感染状況に伴い、公共施設での活動が制限され、各学年で予定されている活動の見直しに迫られています。随時、活動の可否についてもご連絡いたしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。保護者の皆様におかれましても、健康管理には十分にご注意ください。
4月7日の子どもたちの様子
入学式後、初めての登校になりました。昨日は、それぞれのクラスで一学期の学習や生活の目標を決めたり、係や委員会の所属を決めたりしました。また、縦割りの清掃班会議や身体測定も行いました。
新年度早々出ばなをくじかれる形となってしまいましたが、
これからの学び方の土台となる、
①新たな価値を創造する力
②対立やジレンマを克服する力
③責任ある行動を取る力
を身に付けていく必要があります。休業中を利用し、自分事としてしっかり予習にも力を入れ、問題解決力を養ってほしいと思います。
<お知らせ>
〇10日(金)に実施を予定していました授業参観・PTA総会・学年懇談等は、中止の方向で検討しておりま
す。
〇明日16:00にテストメールを送信します。ご確認をよろしくお願いします。
感染症対策に耳を傾ける1年生 複式学級の学習の様子 休み時間の一コマ
臨時休業のお知らせ
保護者 様
新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校の臨時休業について
このことについて、須賀川市内で新たに3名の感染者が判明し、感染経路及び行動履歴不明者がいることから、市内の小中学校一斉に8日(水)~10日(金)まで、臨時休業になりましたのでお知らせいたします。
児童クラブにおいても、11日(土)まで休館となります。13日(月)からの学校再開については、12日(日)までに判断するとのことですので、学校からの連絡のため早めのメール登録やホームページでの確認をお願いします。
ご家庭におかれましても感染防止の一層の徹底を図るため、不要不急の外出につきまして、各家庭での対応をよろしくお願いいたします。
新年度スタート
4月6日、うららかな春の陽ざしを受け、いよいよ新年度のスタートです。真新しいランドセルの中に希望と期待を詰め込み、10名の新入生が入学してきました。入学式にあたり校長先生からは、自分の命は自分で守ること。また、家族にとってかけがえのない命を大切にしていって欲しいとのお話がありました。在校生も新しい担任の先生と教科書に目を輝かせていました。明日から、教育活動が再開し、学校に活気が戻ってきます。密閉・密集・密接のない環境づくりをすることは難しい面もありますが、消毒作業を継続し、子どもたちの健康を確保する観点から、より一層感染防止に努めてまいります。
学校再開に伴って!
間もなく令和2年度の始業式、入学式が行われます。新型感染症の拡大が懸念され予断を許さない状況ですが、子どもたちの大きな期待や希望に報いるべく、教職員一丸となって教育活動の充実に努めてまいります。ただ、通常の教育活動の再開に伴い、基本的な感染症の予防対策を徹底していく必要があります。保護者の皆様にも児童の体調管理や予防対策(検温、手洗い、マスクの着用等)につきまして、特段のご配慮をよろしくお願いいたします。4月6日に一回り大きく成長した子どもたちに再会できることを楽しみにしています。
4月6日(月)
8:35 着任式 8:50第1学期始業式
9:15 入学式受付 10:00入学式 下校11:00頃
※駐車場は、職員駐車場または校舎東側をご利用ください。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086