出来事
鼓笛引継ぎ全体練習
間もなく卒業式を迎えます。この1年間様々な場面で学校の顔として活躍してきた6年生から、様々なことを引き継いでいくことになります。まずは、鼓笛。6年生が丁寧に指導してくれたこともあって、在校生による息の合った演奏を披露することができました。3月2日の「6年生を送る会」では、今日以上の演奏で6年生に感謝の思いを伝えられることと思います。
西二小の「紅梅」が見頃を迎えました。
西袋中学校区学校保健委員会を開催しました
本日、西袋中学校区学校保健委員会を西二小で開催しました。テーマは、「小児肥満・思春期肥満への対応について」として、PTA役員の皆さんや学校職員、市の保健師さん、学校医さんを交えて有意義な話し合いになりました。特に学校医さんからは、肥満傾向はライフスタイルの乱れとして捉え、栄養バランスや生活習慣等、家庭との連携を図りながら、一人一人のライフスタイルに合った食育指導が大切とのご指導をいただきました。子どもの肥満は高い確率で大人の肥満につながり、様々な生活習慣病の原因ともなります。よりよい生活習慣(自制心の育成)と運動習慣、親の意識改革が子どもたちの健康を支えていることに改めて気づかされました。
ユネスコ世界寺子屋運動募金の寄付
ユネスコ世界寺子屋募金の贈呈式を行いました。代表児童から、「世界平和や貧困の撲滅、
持続可能な開発事業に役立ててください。」とユネスコ協会の職員の方に集まった募金を手
渡ししました。
授業参観ありがとうございました
本日は、授業参観においでいただきありがとうございました。子どもたちの1年間の成長・進歩の一端をご覧いただけたかと思います。各学年とも工夫を凝らした授業内容で、感謝の思いをお伝えできたのではないか思います。子どもたちの頑張りをほめていただければ、今後の励みになると思いますのでよろしくお願いします。引き続き、PTA全体会、各専門委員会、学年懇談会では、令和2年度に向けた教育活動について、慎重に審議していただきありがとうございました。今後も「小規模校の強み」を模索し、よりよい学校づくりや人づくりに鋭意努力を重ねて参ります。
文化祭作品搬出
今週末、西袋地区及び公民館が中心になり、西袋地区文化祭が開催されます。本校でも学年ごとに作品をまとめ、展示する準備が整い、明日、搬出する予定でいます。お時間がありましたら子どもたちの力作をご鑑賞ください。
日時 2月22日(土)10:00~16:00
23日(日)10:00~15:30
場所 労働福祉会館1F大会議室
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086