こんなことがありました

出来事

学校 学園だより「稲雲第5号」

 5月28日(木)、学園だより「稲雲第5号」を全校児童・生徒に配付いたしました。新型コロナウイルス感染症対策に関わる「ソーシャルディスタンス」や「学習指導」、「部活動」や「学校行事」などについて取り上げております。ご家族で、そして地域で話題にしていただければと思います。

 「稲雲第5号」はこちらをクリック ⇒ とううん第5号.pdf

0

衣替えの季節です

過日に配布した文書でお伝えしましたが、7~9年生は6月1日(月)から制服の衣替えが完全実施となります。

衣替えに合わせて、運動着も基本的に半袖・ハーフパンツを着用するようになります。ネーム等の確認も含め、この週末にご家庭で準備をよろしくお願いいたします。

 

0

ハート 特別非常勤講師による「命の授業」

 毎年本校では、特別非常勤講師として吉岡利恵先生にご来校いただき、各学年の発達段階に合わせた健康や成長、思春期の心と体の変化や性の問題などについてお話をしていただいております。

 本日(5月27日)は、2・4・5.6年生に、「おへそのやくめ」や「思春期の心と体」などをテーマにお話をしていただきました。分かりやすいイラストや人形を使ったり、現在の小学生ならではのネットやスマホなどによるトラブルを紹介したり、それぞれの学年の子どもたちが、集中できるよう配慮したお話でした。命を守るための大切なお話ですので、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

 

 

0

第1回児童生徒会専門委員会

25日(月)、第1回児童生徒会専門委員会を実施しました。

稲田学園では、5~9年生のすべての児童生徒が各委員会に所属し、それぞれ学校生活の充実と向上を目指して、自発的・自治的な活動が行われています。

5~9年生という異年齢集団による活動を行う中で、様々なアイデアを出し合ったり、互いに助け合ったりする場面が多く見られます。

今後もこのような小中一貫教育校のよさをさらに生かしていきたいと思います。

  

 

0