西袋中の「今」がわかる
「歯と口の健康週間に伴う入賞作品展示会」のお知らせ
17日の午後1時まで須賀川市役所で「歯と口の健康週間に伴う入賞作品展示会」が行われています。
歯と口の健康週間(4日~10日)に合わせて、須賀川・岩瀬地方の小中学生から作品を募集し、今年は図画ポスター243点(小学校185点、中学校58点)、書写306点(小学校237点、中学校69点)、作文41点(小学校31点、中学校10点)、標語191点(小学校114点、中学校77点)で合計781点(小学校567点、中学校214点)の応募があり、市役所1階みんなのスクエアに入賞作品が展示されています。
本校の生徒作品も入賞しておりますので、お近くにお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
【台風5号】今後の気象情報にご注意ください。
不審者情報
須賀川市内において、不審者が出没した事案がありましたので、取り急ぎお知らせします。出没情報が連続していますので、学校でも注意喚起しますがご家庭でもお声かけをお願いします。
発生日時 平成30年6月7日(木)午後4時ごろ
発生場所 市内大袋地内
被害状況 下校途中の小学校女子児童が、市内大袋地内の歩道を一人で歩いていたところ、後ろから歩いてきた男に左腕をつかまれた。女子児童がふりほどいて逃げると、男は走り去った。
実被害 なし
特徴 黒い服を着て、マスクをしていた
警察に通報済み
※不審者にかかわる情報は警察署と学校へ一報ください。
平成30年度福島県中学校体育大会県中地区予選大会について
力の限り・・・
熱中症に気をつけながら新体力テストを行いました。体力は全ての生活の基盤となります。体力の維持・向上にも気を配って生活していきましょう。
お弁当のお知らせ
明日5日(火)は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」
今日4日から10日まで「歯と口の健康週間」となります。
歯や口の健康はむし歯や歯周病だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすと言われています。
先日、歯科検診の結果について、各家庭にお知らせしたところですが、治療が必要な記載があった場合は、速やかな受診をお願いしたいと思います。
※この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に貢献することを目的としています。
今週の主な行事です。
期末テストに向け、学習の取り組みを自己点検し、万全の準備をしていきましょう。
4日(月)学校司書来校
5日(火)体力テスト お弁当 ALT来校(2の3)
学校司書来校
6日(水)眼科検診(全学年) ALT来校(2の4)
7日(木)ALT来校(3の1)
小中一貫教育交流 西一小教員来校
8日(金)よい歯の表彰 QUテスト ALT(3の2)
9日(土)
10日(日)
感謝 PTA親子美化活動!
「環境は人をつくる その環境は人がつくる」
早朝よりPTA親子美化活動にご協力いただきありがとうございました。おかげさまで全員で力を合わせて校地内を綺麗にすることができました。整った環境のもと更なる教育活動の充実に努めてまいります。
教育実習終了!
いよいよ3週間の教育実習の最終日を迎えました。
本校の卒業生が戻ってきてくれて在校生達も夢を追いかける先輩の背中からたくさんの刺激を受けることができた3週間であったと思います。
この実習で感じたことを大学に戻ってからさらに学び直して将来の夢に向かって頑張って欲しいと思います。
明日から6月・・・
毎日、慌ただしい日が続いていますが、明日から6月に入ります。
6月の生活目標は、「規則正しい生活をしよう」です。梅雨の時期も近づいてきますが、家庭での時間の使い方を含め、生活のリズムを整え、充実した学校生活を送ることができるよう心がけていきましょう。
本日も応援ありがとうございました。
今日も、多くの保護者の皆様に会場まで足を運んでいただきましてありがとうございました。この大会で学んだことをしっかり振り返り今後の生活に活かしていきましょう。
軟式野球 優勝 県中大会へ
バレーボール 優勝 県中大会へ
サッカー 予選リーグ第3位
ソフトテニス 個人戦ベスト16惜敗
卓球 女子団体戦第5位 県中大会へ
女子シングルス第2位 県中大会へ
クマ出没情報
本日(30日)の大会は実施されます。
本日の岩瀬支部中体連総合体育大会(第2日目)は、予定通り行われます。大会に参加する生徒の皆さんは、熱中症対策、雨具等の準備を確実にお願いします。くれぐれも交通事故に十分注意して移動してください。
応援ありがとうございました!
多くの保護者の皆様に会場まで足を運んでいただきましてありがとうございました。明日、試合のある部は、全力で頑張ってください。
軟式野球 明日、準決勝へ
バスケットボール(男・女)予選リーグ惜敗
バレーボール 予選リーグ1位通過 準決勝へ
サッカー 予選リーグ途中 雷のため明日へ
ソフトテニス 団体戦 第3位 明日、個人戦へ
卓球 男子団体戦予選リーグ惜敗
女子団体戦決勝トーナメントへ
柔道 男子個人戦 73kg級 第3位 県中大会へ
テニス 女子シングルス 第1位・第2位 県中大会へ
本日(29日)の大会は実施されます。
本日の岩瀬支部中体連総合体育大会(第1日目)は、予定通り行われます。大会に参加する生徒の皆さんは、熱中症対策、雨具等の準備を確実にお願いします。くれぐれも交通事故に十分注意して移動してください。
お弁当のお知らせ
明日29日(火)から6月1日(金)まで中体連総合体育大会(予備日も含む)のためお弁当となりますので、よろしくお願いします。
今週の主な予定です。
いよいよ「夏の陣」中体連ウィークを迎えます。特に、運動部の3年生、頑張ってください。
28日(月)支部中体連総合体育大会準備会
29日(火)支部中体連総合体育大会1日目
お弁当
30日(水)支部中体連総合体育大会2日目
お弁当
31日(木)支部中体連総合体育大会予備日
お弁当 SC来校
6月 1日(金)支部中体連総合体育大会予備日
お弁当 週番引継ぎ 教育実習最終日
6月 2日(土)PTA親子美化活動
6月 3日(日)
福島県代表としてガンバ!
今日から宮城県で開催されているJA共済杯第52回楽天カップ全日本選手権東北連盟大会に須賀川リーグが福島県第1代表として参加しています。本校からも2名の選手が出場しています。硬式ボールのスピードに驚きです。
伝統の応援で選手の背中を押しました!
岩瀬支部中体連総合体育大会に向けて選手壮行会を行いました。各部の今大会の目標をそれぞれ達成できることを願っています。
大会直前の週末を迎えますが、コンディションを崩さないように十分注意してください。
第1回PTA専門委員会合同会議
お忙しいところ、第1回PTA専門委員会合同会議にお集まりいただきありがとうございました。厚生委員会、広報委員会、補導委員会、施設委員会、各学年委員会の中で協議されたことをもとに各種事業を推進していきたいと思いますので全ての保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
教育活動の充実に向けて!
(株)東邦銀行様を通じて学区内の越久工業団地にある(株)アールエフ様より本校の教育活動のより一層の充実に向けて体育用具、楽器等の目録を寄贈いただきました。
【バレーボール支柱、ロングコート、フルート】
この度の寄贈に込められた思いに対して、生徒たちの活躍を通じ、いいニュースでお応えできるよう頑張ります。
巻き起こせ! 西中旋風!
本日、平成30年度岩瀬支部中体連総合体育大会の組合せ抽選会
がありました。
取り急ぎ、本校関係の主な組合せをお知らせします。
詳細につきましては、後日、各部活動毎に連絡いたします。
5月29日(火)、30日(水)の開催となりますが、お誘い合
わせの上、多くの保護者の方々に応援いただければ幸いです。
組合せはこちら ↓
今日から部活動自由参観!
今週24日(木)まで部活動自由参観を行います。昇降口で受付を行った後、各部の活動の様子をご覧ください。
今週の主な行事です。
部活動自由参観がはじまります。お子様の活動の様子を是非ご覧ください。
21日(月)部活動自由参観 学校司書・ALT来校
22日(火)部活動自由参観 尿検査②
学校司書・ALT来校
支部中体連総合体育大会抽選会
23日(水)部活動自由参観 内科検診1年
ALT来校
24日(木)部活動自由参観 耳鼻科検診2年
ALT来校 PTA第1回専門委員会
25日(金)週番引継ぎ 支部大会選手壮行会
ALT来校
26日(土)
27日(日)
未来の西中生 躍動!
本日、西袋第一小学校、西袋第二小学校の運動会が行われました。将来の西中生達の精一杯頑張る姿が見られ、頼もしかったです。
クマ出没情報
不審者情報
須賀川市内において、不審者が出没した事案がありましたので、取り急ぎお知らせします。
気になることがありましたら、須賀川警察署にも連絡してください。
発生日時 平成30年5月18日(金)午後2時ごろ
発生場所 市内宮の杜地内
被害状況 帰宅後遊びに出た小学校女子児童2名が、交差点付近で白いワゴン車から出てきた見知らぬ男に「こんにちは」と声をかけられ、頭をなでられそうになった。車の中には、複数名が乗っておりその様子を見て笑っていた。女子児童が防犯ベルをならそうとすると、男は車に乗り走り去った。
実被害 なし
特徴 男性
20代~30代くらい
茶髪で白いマスクをしていた
服装は上が茶色で下が青色
警察に通報済み
百花斉訪~咲き誇れ俊秀~
百花斉訪とは、「学問・科学・文化・芸術活動などが、自由にまた活発に行われること」という意味を持つ四字熟語です。生徒全員が自分の目標を明確にし、様々な分野で活躍してほしいという思いから今年度の生徒会活動のスローガンとなっています。
今日行われた前期生徒会総会で話し合われたことも含め、全員でよりよい西袋中を創りあげていきましょう。
学習旅行 お疲れ様でした。
昨日、1、2年生の学習旅行が、無事終わりました。現地の天気もよくかなり日焼けをして帰ってきた生徒が多かった様子でした。
ご家庭でも、お土産話で盛り上がったのではないでしょうか?
さて、ここにきて、疲労もたまっていると思いますが、体育の時間や部活動中のけがが増えてきています。また、1年生も中学校生活に慣れはじめている中で、登下校中の自転車による事故が発生しています。
心を落ち着けて学校生活を送ることができるようよく指導しますので、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いします。
【1年生の学習旅行の様子】
【2年生の学習旅行の様子】
元気に出発しました。
1年生は、会津若松市へ、2年生へ仙台市へ学習旅行に出発しました。今日は、とても気温が上がる予報ですので、熱中症をはじめ交通事故等に十分注意して充実した一日にしてきてください。
PTA・体文後援会役員会 大変お世話になりました。
昨夜、今月24日(木)に予定しているPTA専門委員会に向けてPTA・体文後援会役員会を新体制の役員の皆さんにお集まりいただき行いました。
今後ともろ何卒よろしくお願いいたします。
第1回授業研究会
今年度初となる国語科、美術科、道徳の研究授業を行いました。今年度も教師の授業力の向上を図りながら生徒一人ひとりの力を伸ばしていきたいと思います。
明日から卒業生が帰ってきます。
明日14日(月)から2名の卒業生が教育実習生として本校に帰ってきます。実習は3週間ありますので、年齢の近い先輩が、中学校を卒業してからどんな経験や苦労をして「今」があるのか是非聞いてみましょう。
来週の主な予定です。
体調管理をしっかり行い、充実した学校生活を送りましょう。
14日(月)教育実習開始 第1回授業研究会 PTA・体文役員会
学校司書・ALT来校
15日(火)学校司書・ALT来校
16日(水)1・2年学習旅行 3年 お弁当 色覚検査(希望者)
17日(木)心電図検査(全学年)
18日(金)週番引継ぎ 前期生徒会総会
19日(土)西袋一小・西袋第二小運動会
20日(日)運動会予備日
お弁当のお知らせ
来週16日(水)は、1、2年生が学習旅行のため、3年生は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
応援ありがとうございました
27種目入賞 4種目 県大会へ!
多くの保護者の方々に会場まで足を運んで応援いただきましてありがとうございました。おかげさまでこれまでの練習の成果を発揮し、多くの種目で6位入賞を果たすことができました。
◎県大会期日
平成30年7月4日(水)~6日(金) いわき陸上競技場
【1位】
男子共通 200m(県大会出場権獲得)
男子共通3000m(県大会出場権獲得)
男子共通4×100mR(県大会出場権獲得)
女子共通走幅跳(県大会出場権獲得)
【2位】
男子3年100m
男子1年1500m
男子共通砲丸投
女子1年1500m
女子共通走高跳
【3位】
男子共通400m
男子1年1500m
男子2年奨励1500m
男子2,3年1500m
男子共通走幅跳
女子共通4×100mR
【4位】
男子共通800m
男子低学年4×100mR
女子3年100m
女子共通200m
女子1年1500m
【5位】
男子共通400m
男子共通3000m
女子共通800m
【6位】
男子2年100m
女子共通800m
女子共通100mH
女子共通砲丸投
本日の岩瀬支部中体連陸上競技大会は予定通り実施します。
大会に参加する生徒の皆さんは、あらゆる気象条件に備え、雨、防寒対策、熱中症対策等を万全にお願いします。
明日の岩瀬支部陸上競技大会の競技日程について
備えあれば憂いなし
明日もあまり気温が上がらない予報のようです。様々な天候を想定して着替え等を万全に準備してください。
お弁当のお知らせ
10日(木)は、岩瀬支部中体連陸上競技大会のため、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
西中旋風 巻き起こそう!
今年度最初の中体連主催大会となる岩瀬支部陸上競技大会に向けて選手壮行会を行いました。本校の代表選手としてこれまでの練習の成果を十二分に発揮してきてください。
◎支部大会期日 平成30年5月10日(木)鳥見山陸上競技場
※競技時間は、9日にホームページに掲載予定です。
◎県大会期日 平成30年7月 4日(水)~ 6日(金)
いわき陸上競技場
◎東北大会期日 平成30年8月 7日(火)~ 9日(木)
岩手県北上総合運動公園陸上競技場
◎全国大会期日 平成30年8月18日(土)~21日(火)
岡山県総合グランド陸上競技場
今週の主な行事です!
今日でGWが終わり、次のステージに突入です。心と体のコンディションを整えて明日を迎えましょう。
5月7日(月)全校集会(岩瀬支部陸上大会壮行会・各種表彰)
8日(火)生徒会要項審議 吹奏楽部保護者会
9日(水)岩瀬支部中体連陸上競技大会準備
10日(木)岩瀬支部中体連陸上競技大会 お弁当
11日(金)岩瀬支部中体連陸上競技大会予備日
SC・ALT来校 教育実習生事前打合せ
12日(土)吹奏楽課題曲講習会
13日(日)吹奏楽課題曲講習会
よしみね ふじ園
こどもの日
今年も釈迦堂川に、こいのぼり約560匹が川をまたいで掲げられ、川面の風を受けて元気に泳いでいます。間もなくGWも終了しますが、こいのぼりに負けないよう健康管理をお願いします。
みどりの日
今日は、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とする祝日の「みどりの日」です。
是非、身近な自然の美しさや大切さに気づく一日としてください。
GW後半 スタート!
今日から大型連休の後半が始まり、高速道路や新幹線などは午前中からふるさとや行楽地に向かう車や人の混雑が続いているというニュースが報じられています。
あいにくの雨となりましたが、市内の交通事情も普段とは変わっていますので交通事故に十分注意してお過ごしください。
PTAのネットワークの絆を深めていきましょう!
須賀川市PTA連合会総会、岩瀬地区PTA連合会総会が須賀川市産業会館で行われ、星PTA会長さんと校長が出席しました。
他校のPTAの工夫しているところなどを参考にしながら本校のPTA活動を益々充実させていければと思います。
麻しん(はしか)の流行防止について
麻しん(はしか)は、麻しんウイルスによる感染症です。
国内での発生は予防接種の徹底により激減し、平成27年3月に日本は「麻しん排除状態」であると世界保健機関西太平洋地域事務局より認定されています。
最近の患者発生は海外からの輸入例が中心であり、海外で感染した患者を契機とした国内での感染拡大が散発しています。GW中も多くの人の移動があり感染が広がることが懸念されています。
感染の疑いがある場合は、必ず医療機関の受診をお願いします。
◎麻しんの感染力
麻しんは、非常に感染力が強い感染症です。
麻しんに対する免疫を持っていない人が、感染している人と接触すると、ほぼ100%感染するといわれています。
◎麻しんの症状
・潜伏期間:約10~12日間
・発熱、咳、鼻水などの風邪のような症状
・発疹(耳の後部あたりから始まり、全身に広がる)
・結膜充血(目の充血)
・口腔内の白い発疹(コプリック班)
合併症として脳炎や失明などがあり、重症化すると死亡することもあります。
【修飾麻しん】
麻しんに対する免疫が不十分(過去に受けたワクチン接種の効果が弱まった場合など)な状態の方が感染した場合は、上記のような典型的な症状が見られないこともあります。
例:発疹が数個のみ、高熱がない、潜伏期間が長いなど
ただし、人に感染させる力はあるため、要注意です。
※福島県ホームページより
COOLBIZ(クールビズ)の実施について
現在、須賀川市では「すかがわエコ実行プラン」を推進しておりますが、今年度も、国が進めている温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOLCHOICE」の一環として、クールビズを実施し、地球温暖化防止に向けた取組を推進します。保護者、地域の皆様のご理解をお願いします。
期間:平成30年5月1日から10月31日まで
冷房:28℃を目安
服装:教職員は、儀式的行事等を除き、クールビズスタイル(例:ノー上着、ノーネクタイ)で職務を行います。
「勝って兜の緒を締めよ」
おかげさまで 白牡丹野球大会 優勝!
多くの保護者の方々に会場まで足を運んで応援いただきありがとうございました。
GWスタート!~応援ありがとうございます~
運動部は、大会や練習試合で学校を離れて活動した部が多く、保護者の方々には、応援や送迎等で大変お世話になりました。本番の中体連大会の前哨戦となる試合を通じて今後の課題が明確になることを祈りたいと思います。
GW中の事故防止!
明日から大型連休に入ります。運動部では、大会や練習試合が控えている部も多いようですが、日頃の交通事情とは異なることが予想されますので、活動場所の移動の際は、交通事故にあわないよう十分注意してください。
なお、1年生は、大分疲れがたまってくる時期です。体調が思わしくない場合は、無理をせず休養を十分とってください。
ご来校ありがとうございました。
授業参観、PTA総会・体育文化後援会、学年懇談会、部活動保護者会と盛りだくさんの日程の中、多くの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
また、昨日までの雨のため校庭を駐車場として使用することができずに大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
校庭の駐車場利用の中止について
昨日までの雨のため、校庭のコンディションが整わないため、駐車場として使用ができません。
先着60台程度の皆様は、プールと体育館の間の駐車場、音楽・美術室わき駐車場、校舎北側林のスペースに駐車いただきたいと思います。
なお、そちらが満車の際は、誠に恐縮ではございますが、JA夢みなみ共同選果場をお借りしましたのでそちらをご利用ください。路上駐車は、地域住民の方々にも迷惑となりますので絶対になさらないでください。
明日からの生徒の教育環境の保持のためご理解ご協力のほどお願いいたします。
明るいまちづくりの会西袋地区会定期総会 開催!
明るく住みよい西袋地区をつくるために各種団体・機関の連携連絡を緊密にし、地域社会の連帯感を高め、健康で文化的な地区づくり運動の推進母体となることを目的とする本会の総会に校長が会員の一人として参加させていただきました。今後も西袋地区の核となる学校づくりを一層努めてまいります。
授業参観時の駐車場について
26日(木)の第1回授業参観、PTA総会・体文後援会、学年懇談会の駐車場について、本日文書でご案内させていただきましたが、今後の雨の影響により、校庭に駐車できないことが予想されます。
万が一、校庭が使用できない場合は、26日(木)午前9時までに一斉メール、学校ホームページでお知らせします。
その際は、プールと体育館の間の駐車場、音楽・美術室わき駐車場、校舎北側林のスペースに駐車いただきたいと思います。(先着60台程度)
なお、そちらが満車の際は、誠に恐縮ではございますが、JA夢みなみ共同選果場をお借りしましたのでそちらをご利用ください。
ご来校をお待ちしております。
今週の26日(木)は、第1回授業参観、PTA・体文後援会総会、学年懇談会が行われます。また、学年懇談会後には、部活動保護者会も予定されています。お誘い合わせの上、多くの保護者の方々にご来校いただければと願っております。
【26日の主な日程】
12:10~12:35 お弁当
12:50~13:00 短学活
13:20~14:10 ※各学級担任による授業となります。
14:25~ PTA・体文後援会総会、学年懇談会
学年懇談会後~ 部活動保護者会
お弁当のお知らせ
26日(木)は、お弁当になりますのでよろしく
お願いします。
来週の主な予定です。
来週の主な予定です。
4月23日(月)学校司書来校 中教研教科部会
24日(火)内科検診(3年)学校司書来校
25日(水)ALT来校
26日(木)授業参観・PTA・体文総会
SC・ALT来校 お弁当
27日(金)内科検診 週番引継ぎ ALT来校
28日(土)昭和の日
29日(日)
熱中症に注意!
今週末は、日差しが強く、昼間は気温がグングンと上がる予報です。熱中症対策を万全に!
いよいよ1年生も仲間入り!
本日、平成30年度 部活動編成会を行いました。いよいよ1年生も正式に活動開始です。特に、1年生は、焦らず活動していきましょう。
花いっぱい
用務員さんが中心になって育てている玄関付近の花壇の花々が次々に咲いています。これから、ますます素敵な環境のもと過ごすことができそうです。
平成30年度全国学力・学習状況調査 実施!
本日、3年生を対象に、①教科に関する調査(国語・数学・理科)②生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査が行われます。
下記の目的が達成できるよう活用していきたいと思います。
◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る。
◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
◇そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
平成30年度学年・学級委員選考に向けて
新2、3学年の旧学年委員の方々にお集まりいただき平成30年度の役員候補の選考を行っていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
今週の主な予定をお知らせします。
今週の主な予定です。
4月16日(月)学校司書・ALT来校 お弁当
17日(火)全国学力・学習状況調査(3年)学校司書・ALT来校
18日(水)須賀川市学力テスト(3年)ALT来校
19日(木)歯科検診 全校集会 部活動編成会 ALT来校
20日(金)職員会議 SC来校 週番引継ぎ
21日(土)
22日(日)
目指せ 交通事故0~交通教室を行いました。~
昨日13日、1年生は、登下校時を想定してランドセルを背負いながら自転車走行練習を行いました。
また、自転車通学全生徒全員の自転車の整備状況も点検しましたので、指摘事項があった場合は、修理・修繕が完了するまで自転車通学は控えてください。ご家庭のご協力も何卒よろしくお願いいたします。
1年生 初めての給食
平成30年度の給食が今日から始まりました。1年生は、入学後初の
給食となります。よく噛んで楽しく食べてください。
1年生の配膳の様子をご覧ください。
早くも修学旅行 最終日!
おかげさまで全員元気に最終日を迎えることができました。ディズニーシーを14:15発、学校に17:40着後、解散式を行い、17:50解散予定です。
13日(金)は、3年生のみ10:30登校です。
復路の高速道路等の混雑状況を踏まえ、16:30までに一斉メールを発信したいと思います。
お迎えの保護者の方々は、バス、一般車両の通行に支障のないようご配慮願います。
修学旅行2日目 スタート!
朝食を終え、間もなくホテルから班別研修へ出かけます。
【今日の主な日程】
起床6:20⇒朝食7:00⇒ホテル出発8:30⇒班別研修⇒憲政記念公園集合15:00⇒国会議事堂見学15:30⇒夕食17:00⇒
ミュージカル鑑賞18:15⇒ホテル着22:00⇒消灯22:30
3年生の修学旅行中の活動の様子はこちら↓
おやすみなさい
第1日目の全日程を終了し、消灯時間(午後10時30分)となりました。また、あした!
いよいよ出発の朝を迎えました。
今日から3年生は関東方面へ2泊3日の修学旅行に行ってきます。
【今日の主な日程】
学校出発7:30⇒鶴岡八幡宮着11:50⇒班別研修開始12:15⇒
山下公園集合17:45⇒横浜中華街・夕食18:15⇒ホテル着20:30⇒消灯22:30
3年生の修学旅行中の活動の様子はこちら↓
新入生歓迎会~素敵な先輩を見つけました~
生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。生徒会のしくみ、執行部紹介、専門委員会活動や各部活動の紹介、学校のきまりなど、新入生が西袋中の生活を充実させるために大切なことを理解することができたのではないでしょうか?素敵な先輩の背中を一生懸命追いかけてください。
いよいよ明日、出発します。
明日から始まる3年生の修学旅行の結団式を行いました。これまでの事前学習の成果を現地において自分達の全ての感性を研ぎ澄ませて確認してきて欲しいと思います。
今年も、3年生の修学旅行中の活動の様子を 公式Twitterを中心にお伝えする準備を進めています。お楽しみに!
卒業生も頑張れ!
入学式が、明日以降行われる高校が多いかと思います。いよいよ高校生活のスタートが近づいてきましたね。健康に留意し初心を忘れずに頑張ってください。
一足先に7日に行われた仁愛高等学校の入学式・進級式に参列させていただきました。
来週の主な予定です。
来週の主な予定です。
4月 9日(月)新入生歓迎会 お弁当
10日(火)修学旅行 お弁当
11日(水)修学旅行 お弁当
12日(木)修学旅行 お弁当
13日(金)給食開始
14日(土)
15日(日)
平成30年度入学式~素晴らしい返事ありがとう~
新入生104名の元気な返事が体育館に響き渡った入学式でした。中学校生活に対する意欲が伝わってきました。来賓、保護者の方々にも大変お世話になりました。
新入生の皆さんは、くれぐれも月曜日の登下校では、交通事故に注意して行動してください。お弁当も忘れずに!
入学式に先がけ、着任式、第一学期始業式を行いました。
春休み第13日目~明日は、平成30年度着任式・始業式・入学式~
明日6日(金)の主な日程をお知らせします。
8:10~ 8:25 朝の短学活・出席確認(新2・3年生)
8:35~ 8:45 体育館入場・校歌練習・礼法指導
8:50~ 9:00 着任式
9:00~ 9:10 第1学期始業式
9:25~11:10 学年の計画による
11:20~12:00 学級活動 ※12:00~新入生・保護者受付開始
12:00~12:30 お弁当(新2・3年生)
12:30~12:50 休憩 ※~12:40 新入生登校完了
※12:40~13:10 新入生事前指導
12:50~13:10 在校生 体育館入場
※13:10~13:15 新入生保護者入場
※13:20~13:25 来賓入場
※13:25~13:30 新入生入場
※13:30~14:20 入学式
※14:20~14:25 新入生退場
※14:40~15:25 新入生学級活動(保護者役員選出)
15:00 新2年生下校
※15:30~記念写真撮影(体育館)
15:30 新3年生下校
※16:00 新入生下校
◎部活動は各部の計画による
春休み第12日目~平成30年度入学式・始業式まで2日~
市内の桜がいたるところで満開になりましたね。さて、今日は、3年生の修学旅行の引率者の打合せを行いました。
引率のメンバーは、6日(金)に発表されますのでお楽しみに!
春休み第11日目~平成30年度入学式・始業式まで3日~
校庭の桜にも春の便りが届きました。
春休み第10日目~平成30年度入学式・始業式まで4日~
平成29年度末の人事異動により下記のとおり職員が着任いたしました。前任者と変わらぬご指導、ご助言をいただけますようお願い申し上げます。
【転入】
教 諭 菊池 秀則 葛尾村立葛尾中学校より
教 諭 野原 正子 須賀川市立第二中学校より
教 諭 関 鹿鳴子 郡山市立郡山第一中学校より
教 諭 髙橋 駿介 新採用
【新規採用】
講 師 三瓶 祐太
講 師 門間 幸野
講 師 村越 幸市
養護教諭 菊池 恵
講 師 佐々木 崇
講 師 関根 円佳
※現在、校舎の構造を理解するために巡回中です。
春休み第9日目~平成30年度入学式・始業式まで5日~
間もなく、春の全国交通安全運動が始まります。
本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
特に、新入生は、入学後、初めての自転車通学となります。本校でも指導しますが、自宅から学校までの通学路上の危険箇所の確認や自転車の整備点検について今のうちによく行ってください。ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。
1 期間
(1)平成30年4月6日(金曜日)から4月15日(日曜日)までの10日間
(2)交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(火曜日)
2 運動のスローガン
「よくみせて ちいさなきみの おおきなて」
年間スローガン
「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
3 運動の重点
(1)子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
(2)自転車の安全利用の推進
(3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(4)飲酒運転の根絶
春休み第8日目~平成30年度入学式・始業式まで6日~
来週の予定です。
いよいよ平成30年度がスタートします。
4月2日(月)転入職員着任
3日(火)新年度準備
4日(水)新年度準備
5日(木)新年度準備
6日(金)着任式 第一学期始業式 入学式
7日(土)
8日(日)
春休み第7日目~平成30年度入学式・始業式まで7日~
先日の2名の講師の先生方とのお別れに続き、5名の先生方とのお別れの日となりました。転出される先生方の新任地での益々のご活躍をお祈りしております。これまでご指導いただいたことを忘れずにこれからも頑張っていきます。
春休み第6日目~平成30年度入学式・始業式まで8日~
明日30日(金)の離任式(講師 除く)の予定です。交通事故に十分注意して登校してください。
~ 8:35 生徒登校
8:40~ 8:50 朝の学活
※卒業生 8:40~8:50 体育館へ直接入ってください。
8:50~ 移動・整列
9:00~ 9:30 離任式
9:40~ 見送り
10:10~ 生徒下校
※教室移動、部活動等の活動がある生徒は活動終了後、下校となります。
春休み第5日目~平成30年度入学式・始業式まで9日~
暖かい日が続いています。校庭の桜のつぼみも大分膨らんできました。
春休み第4日目~平成30年度入学式・始業式まで10日~
校庭に埋設されていた汚染土壌の搬出後の校庭整備が進んでいます。
春休み第3日目~平成30年度入学式・始業式まで11日~
先日、小学校を卒業したばかりの新入生を集めてオリエンテーションを行いました。春休み中、交通事故に十分注意して入学式まで過ごしてください。
春休み第2日目~平成30年度入学式・始業式まで12日~
交通事故に十分注意して行動してください。
3月26日(月)新入生オリエンテーション
27日(火)職員会議 年度末事務整理・新年度準備
28日(水)年度末事務整理・新年度準備
29日(木)年度末事務整理・新年度準備 PTA・体文役員会・監査
30日(金)離任式 教室移動
31日(土)
4月 1日(日)
春休み第1日目~平成30年度入学式・始業式まで13日~
春らしい朝を迎えました。生活のリズムを整えながら春休みを過ごしてください。「早寝早起き朝ごはん」は、大切なルーティンですね。
さて、昨日の西袋第一小学校、西袋第二小学校の卒業証書授与式には、本校の校長、教頭も参列させていただきました。卒業生の皆さんから中学校でも頑張ろうという気持ちが伝わってくる立派な式で、身が引き締まる思いがしました。
平成29年度末人事異動のお知らせ
本日、福島県教育委員会より平成29年度末人事異動が発表されました。
さて、平成29年度末の人事異動により下記のとおり職員が転退職することとなりました。
皆様からこれまで頂戴した様々なご厚情、ご支援に対し心から感謝申し上げます。なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬご指導、ご助言をいただけますようお願い申し上げます。
【転出】
教 諭 安齋 真奈美 須賀川市立岩瀬中学校へ
教 諭 赤塚 史隆 須賀川市立大東中学校へ
教 諭 佐藤 浩巳 三春町立岩江中学校へ
教 諭 大室 光 鏡石町立鏡石中学校へ
教 諭 笹木 義教 福島県立あぶくま支援学校へ
【退職】
講 師 橋本 祐子
養護教諭 皆川 由香
【転入】
教 諭 菊池 秀則 葛尾村立葛尾中学校より
教 諭 野原 正子 須賀川市立第二中学校より
教 諭 関 鹿鳴子 郡山市立郡山第一中学校より
教 諭 髙橋 駿介 新採用
【新規採用】
講 師 三瓶 祐太 定数欠員
講 師 門間 幸野 定数欠員
講 師 村越 幸市 育休補充
養護教諭 菊池 恵 病休補充
講 師 佐々木 崇 30人学級
講 師 関根 円佳 ともに学ぶ支援
修了式そして離任式
おかげさまで大きな事故もなく今日の修了式を迎えることができました。1年生を代表して二瓶真帆さん、2年生を代表して只野智香さんから3学期の反省と新年度に向けた抱負について力強く発表がありました。
その後、28日で本校の勤務を終える講師の橋本祐子先生と養護教諭の皆川由香先生の離任式を一足早く行いました。
明日はいよいよ修了式です。
明日は、いよいよ修了式です。また、新入生の小学校の卒業証書授与式が行われます。平成30年度のスタートが少しずつ近づいてきました。
雪の春分の日となりました。
午後から雪となりました。明日の朝、道路が凍結している場合は、
交通事故防止のため自転車通学は避けてください。
ご家庭での声かけもよろしくお願いします。
高校の先生方が続々と来校されています。
本校の卒業生が進学する予定の高校の先生方が続々と来校され、スムーズな高校生活のスタートが切れるよう情報交換を行っています。3年生の先生方から、一人一人、中学校での様子をお伝えしながら高校でも是非頑張って欲しいこと等について、高校の先生方へお伝えしています。
3年生の卒業生の皆さん、入学式までの間の時間を大切にして毎日有意義に過ごしてください。交通事故にもくれぐれも注意してください!
西袋地区小中一貫教育の推進について
14日(水)に各学校の教頭が集まって、平成30年度の西袋地区小中一貫教育の更なる推進に向けて協議を行いました。
今年度の成果や課題を踏まえ、新しい実践に挑戦していきますので、お楽しみに!
今週の予定です。
今週の予定です。
いよいよ平成29年度最終週を迎えました。
19日(月)ALT(1-3)
20日(火)普通日課
21日(水)春分の日 学石バレーボール大会
22日(木)普通日課
23日(金)修了式 小学校卒業式 職員会議
24日(土)
25日(日)
生活アンケート(いじめ調査を含む)を実施しています。
本校では、西袋中学校いじめ防止基本方針に基づき、日常の生徒観察に加えて毎月1回程度、全校生を対象に生活アンケート(いじめ調査を含む)を行っておりますが、今年度最後のアンケート調査を1、2年生を対象に行います。今後も新年度を安心して迎えられるように生活上の悩みなどの把握とその解決に努めてまいります。
保護者の皆様におかれましては、ご家庭でのお子様の様子で気になることやSNS上のトラブルなどで気になることがありましたら遠慮なく担任までご連絡願います。
健康管理をよろしくお願いします。
気温の寒暖差が大きい日が続いています。服装で体温の保温に気を配ったり、汗をかいた後の着替えをこまめに行ったりなどして、風邪などひかないよう十分注意してください。
校庭の桜の蕾も・・・
今日は、とても暖かい一日となりました。寒い冬を越えた校庭の桜の蕾も大分膨らんできたようです。
備えあれば憂いなし
本日、Jアラート(全国瞬時警報システム)を用いた全国一斉情報伝達訓練が行われ、市の防災行政無線の試験アラームに従い、3校時の授業中でしたが、窓から離れ、机の下に入り、頭部を守る姿勢をとりました。
第71回卒業証書授与式
本校卒業生でいらっしゃる橋本克也須賀川市長さんはじめ多くのご来賓、保護者の方々にご臨席いただき第71回卒業証書授与式を無事挙行することができました。
88名の卒業生一人一人の凜とした返事と態度が印象的でした。また、体育館に響き渡った卒業生と在校生の歌声も感動的でした。
卒業生の今後の益々の活躍をお祈りいたします。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |