西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

今日の結果をお知らせします。

 今日も、多くの保護者の方々に各会場へ応援に足を運んでいただきありがとう
ございました。
◎岩瀬支部中体連新人総合大会
【軟式野球】  準決勝VS小塩江中7-0勝ち 
        決勝VS天栄中・岩瀬中合同10-0勝ち 
優勝
【女子ソフトテニス】
        ベスト8  2ペア(県中大会出場)
        ベスト16 1ペア
(県中大会出場)
◎岩瀬地区小・中学校音楽祭 合奏の部 金賞
0

今日の結果をお知らせします。

 今日も、多くの保護者の方々に各会場へ応援に足を運んでいただきありがとう
ございました。
【サッカー】  予選リーグVS須三中1-1引き分け 予選リーグ3位
【バレーボール】決勝トーナメント 準決勝VS鏡石中2-0勝ち
        決勝VS須二中2-0勝ち 優勝
【男子バスケットボール】
      交流戦VS須一中46-34勝ち
【女子バスケットボール】
      敗者復活戦VS天栄・須一中合同22-27 惜敗
【男子卓球】
      団体戦 決勝トーナメント1回戦敗退 
【女子卓球】
      団体戦 リーグ戦 2勝4敗
      個人シングルス  第2位
0

今日の結果をお知らせします。

 平日にもかかわらず各会場へ応援に足を運んでいただきありがとうございました。

【野球】2回戦 VS須二中 7-3勝ち 明後日 準決勝 VS小塩江中
【サッカー】予選リーグ VS鏡石中1-0勝ち VS須二中2-4惜敗
      明日 予選リーグVS須三中
【バレーボール】予選リーグ VS須一中2-0勝ち VS長沼中2-0勝ち
        VS仁井田中2-0勝ち 
        リーグ1位で明日 決勝トーナメントへ進出
【ソフトテニス】女子団体予選VS鏡石中2-1勝ち VS須一中2-3惜敗       
        予選リーグ2位 
        決勝トーナメント 
        1回戦VS長沼中2-1勝ち
        準決勝VS須二中0-2惜敗
        3位決定戦VS須一中2-0勝ち 第3位
【男子バスケットボール】
      予選リーグVS須二中 惜敗 VS須三中惜敗 予選リーグ敗退
【女子バスケットボール】
      トーナメント1回戦VS仁井田中 惜敗
【男子卓球】
      予選リーグ3位で明日 決勝トーナメントへ進出
【女子卓球】
      予選リーグ途中 2勝2敗
【テニス】女子個人シングルス 優勝・準優勝
0

明日は中体連岩瀬支部新人総合体育大会です。

 現在、大会前の最後の仕上げの練習中です。
 平日ではありますが、是非、本校新人チームの応援にお出かけいただければ幸いです。

 期日 平成29年9月27日(水)・28日(木) 
◎軟式野球     牡丹台球場
◎バスケットボール 須賀川市立第一中学校体育館
◎バレーボール   鏡石町立鏡石中学校体育館
◎サッカー     鏡石町鳥見山陸上競技場・多目的広場
◎ソフトテニス   牡丹台庭球場
◎卓球       須賀川アリーナ
◎テニス      天栄白子庭球場
平成29年度岩瀬支部新人総合体育大会組合せ.pdf
0

各種コンクール東北大会及び選考会出場校・出場者教育長報告

 先日の少年の主張大会福島県大会最優秀賞を受賞した佐久間 桃さんの
発表内容が少年の主張北海道・東北ブロック選考会に進出したことについ
て須賀川市教育委員会教育長さんへこれまでの練習の経過等について報告
を行いました。
0

今週の主な行事です。

今週の主な行事です。
25日(月)衣替え移行期間(~10/7)
26日(火)B案
27日(水)岩瀬支部中体連新人大会第1日目 3年実力テスト お弁当 
28日(木)岩瀬支部中体連新人大会第2日目 3年実力テスト お弁当 SC来校 
29日(金)週番引継ぎ 岩瀬地区音楽祭(合奏の部)テスト前部活動中止
      お弁当
30日(土)奉仕作業・萱刈り テスト前部活動中止
 1日(日)テスト前部活動中止
 
0

竹300本の切り出し作業!

 「松明をもり立てる会」主催の竹きりに本校PTA厚生委員会4名と教員3名が
参加してきました。
 本松明、姫松明と各参加団体分あわせて約300本の竹を各団体の代表の方々
と協力して切り出しました。明日は、竹運搬となります。よろしくお願いします。
0

巻き起こせ!西中旋風!

 岩瀬支部新人体育大会、岩瀬地区音楽祭合奏の部、県中体連駅伝競走大会に
向け壮行会を行いました。
 3年生を中心として各部に声援がかけられるなどこれまでよりバージョンア
ップした壮行会となり、「西中旋風」を予感させる時間となりました。
0

感謝!福島県少年の主張大会 最優秀賞!

 11年ぶり~須賀川市代表が県代表選出~
 祝 最優秀賞 「ハイタッチ」 佐久間 桃さん(3年)

 「少年の主張」は、たくさんの夢や希望を抱いている中学生が、日常生活で感じ、
あるいは考えていることをまとめ主張することで、広く社会に目を向ける機会を提
供すると共に、大人の青少年への理解を高めることをねらいとして実施しています。

 この大会は、国際児童年を契機にはじめられ、今回で39回目を迎えます。毎年多く
の中学生が参加していますが、今年度も県下で14,409人(180校)の中学生か
ら応募があり、本日、県内各地の代表生徒16名が須賀川市文化センターに一堂に会し
様々な視点から自分の考えを発表し合いました。
 佐久間さんは、「少年の主張全国大会」(平成29年11月12日(日)東京で開催)
の出場を目指し、福島県代表として北海道・東北ブロックの選考進出を決めました。

0

身につけよう 命のお守り 反射材

 明後日21日~30日までの10日間にわたり広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通
環境の改善に向けた取組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とし
て、「秋の全国交通安全運動」が展開されます。
 日没時間が急激に早くなってきています。車を運転している人に気づいてもらいやすいよう
反射材等を活用して、交通事故にあわないように注意しましょう。

  今日の日没時間 17:41 来週の今日の日没時間 17:30
◎運動の重点
(1)子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
(2)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
(3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底    
(4)飲酒運転の根絶
0

今週の主な行事です。

 今週の主な行事です。
18日(月)敬老の日
19日(火)ALT来校(1の3)部活動見学(放課後)
20日(水)福島県少年の主張大会(2年) お弁当 部活動見学(放課後)
21日(木)ALT来校(3の2) SC来校 部活動見学(放課後)
22日(金)週番引継ぎ 第7回全校集会(新人・合奏祭・県駅伝壮行会)
      部活動見学(放課後)
23日(土)秋分の日 竹切り(17日から順延)
24日(日)竹運搬
0

弾道ミサイル落下時の行動について

 今朝、再び北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、「Jアラート」が作動しました。発射
情報から落下まで短時間のうちに対応することや登下校時など様々な状況での対応が必要な
ことから、生徒自らが判断し行動できることが重要となります。
 つきましては、先日も文書でもお知らせしましたが今後も同様の事態が発生する状況に
あることから、下記についてご家庭でもあらためて確認をお願いいたします。
1 一人一人が自らの判断で行動する状況を想定し、政府広報オンライン「弾道ミサイル
 落下時の行動について」をお子様と確認してください。
2 落ち着いて行動するとともに、正確かつ迅速に情報収集してください。
3 最寄りの110番の家など避難場所をお子様と確認してください。
4 不審な物を発見した場合には、決して近寄らず、直ちに警察や消防などに連絡してください。
 ※14日以降のJアラートの避難の呼びかけとミサイルが日本の領土・領海の上空を通過した
場合の文面が変更になっています。
 避難を呼びかけるメッセージ 変更前「頑丈な建物や地下」⇒変更後「建物の中、または地下
 上空通過のメッセージでは、通過地域をより具体的に伝え、落下地点を示すものとされました。


 
 
0

台風18号の今後の進路にご注意を!

 気象庁によりますと、非常に強い台風第18号は、15日3時には、久米島の西北西
約280キロにあって、ゆっくりした速さで北へ進んでいます。
 非常に強い台風第18号は、勢力を維持したまま、やや東よりに進路を変えて、15日
は東シナ海を北東に進む見込みです。

 
 明日から三連休となりますが、日本列島を縦断する可能性がありますので今後の気象情
報にご注意ください。
気象庁 台風情報はこちら
0

次世代のリーダーを目指して!

 生徒会役員立会演説会及び選挙が行われました。西袋中学校を更によりよく
していきたいという熱い思いを持った次世代を担う7名のリーダー達の演説や
を応援演説を聞いていてとても頼もしく感じられました。
 また、全校生一人一人の役割を再確認する機会となることを期待したいです

0

「西中旋風」を目指して!

 
 昨日、鏡石中学校において岩瀬支部新人総合体育大会の組合せ抽選会が
開かれました。組合せの抽選結果を添付いたしますので、平日ではありま
すが、是非、本校新人チームの応援にお出かけいただければ幸いです。

平成29年度岩瀬支部新人総合体育大会組合せ.pdf
期日 平成29年9月27日(水)・28日(木) 岩瀬地区各会場
0

理科室及び職員室の照明をLEDに改修しました

 ~理科室及び職員室の照明をLEDに改修しました~
 本校では、福島県の補助事業(福島県省エネ意識向上プロジェクト)を活用し、
理科室及び職員室の照明をLEDに改修しました。
 本事業は、家庭及び地域における省エネ意識の向上を促進することで、地球温
暖化対策の推進を目的に実施しています。
 この改修により、理科室等はこれまでより明るくなるとともに、使用する電気
量も従来の照明に比べ、約44%の削減が期待できます。
【理科室】


【職員室】
0

今週の主な行事です。

 今週の主な行事です。早くも9月も中盤です。
11日(月)発育測定(3の1)
12日(火)発育測定(3の2・3の3・1の3・1の4)
13日(水)生徒会立会い演説会リハーサル 福島県教育庁県中教育事務所長訪問
14日(木)生徒会立会い演説会・投票
15日(金)週番引継ぎ
16日(土)海外研修視察報告会14:00~(須賀川市役所)
17日(日)松明あかし用竹伐
18日(月)敬老の日
0

感謝!第4回須賀川信用金庫理事長杯野球大会 初優勝!

 祝 第4回須賀川信用金庫理事長杯野球大会 初優勝!
 決勝VS浅川中学校を6-0で何とか振り切り初優勝を飾ることができました。
最優秀選手には、本校2年の石附 愛翔選手が選出されました。暑い中、多くの
保護者の方々に応援に駆けつけていただきありがとうございました。
0

松明あかしに向けて着々と準備・・・。

 昨日、今日と特別非常勤講師の小貫 尚先生のご指導のもと3学年が中心となり
松明あかしに向けて松明づくりや垂れ幕づくり等の準備を行いました。
 集中力を発揮して作製に当たった結果、予定よりも早く準備ができました。小貫
先生からもお褒めのことばをいただきました。次も頑張りましょう。


0

1日総合体験学習~2学年~

 昨日7日(木)、2学年は、市内各事業所のご協力を得て職場体験学習を行ってきました。
 働くことの意義や大変さを実体験を通じて少なからず感じることができたのではないでしょ
うか?
【ご協力いただいた事業所様(順不同)】
くるみの木こども園様 夢・菓子工房かめまん様 くわざわ書店須賀川店様 宮脇書店須賀川店様
公立岩瀬病院様 マグドナルド4号須賀川店 西袋第一小学校様 わんにゃんらんどBUDDY様
須賀川消防署様 須賀川市図書館様 アールエフ東北事業所様 須賀川病院様 須賀川幼稚園様
セブンイレブン森宿辰根沢店様 シャトレーゼ須賀川店 ヨークベニマル須賀川西店 レイマネクスト様
スーパースポーツゼビオメガステージ須賀川店 特別養護老人ホーム エルピス様 池田記念病院様
株式会社マヒロ様 笠原工業株式会社様 以上22事業所にご協力いただきました。
0

体調管理しっかり行いましょう。

 今日は、二十四節気の一つで「白露」です。二十四節気の15番目にあたる白露は、
夜中に大気が冷え込み、朝方に草花へ白い露が付き始める頃という意味を持つ時節を
言います。朝晩の寒暖の差が大きくなってきていますので体調管理に十分注意してく
ださい。

0

須賀川市代表に選出!「ハイタッチ」

 平成29年 第39回少年の主張福島県大会の須賀川市代表として市少年の主張大会で最優秀賞を受賞し
た佐久間 桃さん(3年)が選ばれました。

 今月20日(水)13:00~須賀川市文化センターで行われる大会には、市内各中学校の生徒が県内各
地区
の代表生徒の発表を聞く機会に恵まれ、本校では2年生全員が参加することになっています。
広報すかがわ9月号はこちら


0

発明展 大活躍!

 第62回須賀川市発明展の審査結果が先日発表されました。おかげさまで昨年度に
引き続き、今年度も本校の生徒達が立派な好成績を残してくれました。
 須賀川市長賞         毛取り網        清水 大悟さん(1年)
 須賀川市教育委員会教育長賞  早乾きハンガー     古川 采実さん(2年)
 須賀川商工会議所会頭賞    ドライヤースタンド   南條 結耀さん(1年)
 福島県発明協会会長賞     楽ちん詰め替え用ボトル 設楽 美羽さん(1年)
 優秀学校賞



0

今週末も蔵のまち 喜多方で・・・

 先週、喜多方プラザで開催されたTBC・TUFこども音楽コンクール会津地区大会
「中学校 管楽合奏の部」に引き続き、「合唱の部」に
出場した本校の特設合唱
部は、見事に『優良賞』を獲得しました。これまでの練習の成果を十二分に発揮
することができました。
0

感謝!男子特設駅伝部 14年ぶりに県大会へ!

 男子 Aチーム 優勝  1時間00分46秒
      Bチーム 8位  1時間04分30秒
 女子       8位     47分42秒
 区間賞      2区   増子 翔矢選手 9分33秒 区間新記録
 
区間賞      3区   海村       蓮選手 9分47秒
 区間賞      6区   渡辺 康靖選手10分20秒

 朝練を含めこれまでの練習を支えていただいたご家庭の皆様に感謝申し上げます。
 男・女チームともに持てる限りの力を尽くし襷リレーを行うことができました。
 また、保護者の皆様には、暑い中、会場まで足を運んでいただき応援ありがとう
ございました。
 おかげさまで14年ぶりに優勝を果たした男子特設駅伝部は、来月4日・5日に
県営あづま陸上競技場周辺コースで行われる県大会に出場することになりました。
 さらに走りに磨きをかけていきたいと思いますので今後とも応援よろしくお願い
いたします。


0

明日は第50回中体連岩瀬支部駅伝競走大会です。

 鏡石町鳥見山陸上競技場周辺コースにおいて女子12.2km5区間、男子18.2km6区間で男女42チームが母校の伝統と名誉をかけ襷リレーを展開します。
 平日ではありますが、是非とも応援にご来場いただければ幸いです。
 なお、指定場所の駐車と応援ルールの遵守について何卒ご協力よろしくお願いいたします。

 鳥見山公園内の駐車場と駐車指定案内.pdf
開会式     8:15~ 鳥見山体育館
女子スタート 10:15~
男子スタート 11:30~
閉会式    14:00~ 鳥見山体育館

0

弾道ミサイル落下時の行動について

 昨日早朝、北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、「Jアラート」が作動しました。発射
情報から落下まで短時間のうちに対応することや登下校時など様々な状況での対応が必要な
ことから、生徒自らが判断し行動できることが重要となります。
 つきましては、今後も同様の事態が発生する状況にあることから、下記についてご家庭で
も確認をお願いいたします。
1 一人一人が自らの判断で行動する状況を想定し、政府広報オンライン「弾道ミサイル
 落下時の行動について」をお子様と確認してください。
2 落ち着いて行動するとともに、正確かつ迅速に情報収集してください。
3 最寄りの110番の家など避難場所をお子様と確認してください。
 ※上記の内容に関する須賀川市教育委員会から発出された通知文を本日配付いたしましたので
  ご覧ください。
0

The English Oratorical Contest in Iwase District

 昨日、大東公民館で岩瀬地区中学校英語弁論大会が行われました。
 本校から出場した3名の生徒もジェスチャーを交えながら落ち着いて、堂々とした発表で会場を湧かせていました。
 夏休みを中心に、英語科担当、ALTの先生方の指導のもと、練習してきた成果を精一杯発揮できたのではないかと思います。
 審査の結果、創作部門に出場した鈴木穂乃花さんが第6位に入賞しました。
0

【注意】本日の登校について

 北朝鮮からのミサイルが日本上空を通過した模様です。不審な落下物を発見した場合には、近づかないで警察署へ連絡してください。
 今後の情報に注意して気をつけて登校してください。なお、再びミサイルが発射され安全が確認できない場合は、登校を見合せ学校からの指示を待ってください。
0

明日は岩瀬地区中学校英語弁論大会です。

 本校から暗唱部門に2名、創作部門に1名が参加します。日頃の練習の成果を是非ご覧いただければ幸いです。
 会場は大東公民館で行われますが、駐車場が限られているため節車にご協力願います。また、上履きもご持参願います。

【主な日程】
 9:45~10:10 開会式
10:15~12:40 暗唱部門
12:40~13:30 昼食・休憩
13:25~14:45 創作部門
14:45~15:30 英語祭
15:35~16:00 閉会式

0

蔵のまち 喜多方で・・・。

 本日、喜多方プラザで開催されたTBC・TUFこども音楽コンクール会津地区大会
「中学校 管楽合奏の部」に
出場した本校の吹奏楽部は、見事に『優良賞』を獲得
しました。
 また、次の大会に向けて練習に励んでほしいと思います。

0

感動 夢舞台 絆をつなげ 九州の地で@OITA!

 昨日、大分県別府市立体育館で行われた全国中学校卓球大会に男子シングルスで東北地区第2代表
で出場した本校の相楽 将選手は、1回戦セットカウント1-3で惜敗してしまいましたが、この大
会に出場した人にしかわからないレベルを肌で感じることができたことは、何ものにもかえられない
財産として残ることでしょう。お疲れ様でした。気をつけて帰って来てください。
0

第2学期スタート!

 大きな事故に巻き込まれることなく今日を迎えることができました。各学年の
代表生徒から夏休みの反省と2学期の目標について発表がありましたが、それぞ
れ2学期にかける思いが伝ってきました。
 ますます生徒の皆さんの活躍で西袋中学校の輝きがより一層増すようみんなで
力を合わせて頑張りましょう。
0

夏休み 第35日~明日は第2学期始業式です~

 感謝 ホームページアクセス 140,000突破!
 いよいよ夏休み最後の日を迎えました。雨や低温の日が続き、夏らしくない
日が多かった夏休みでしたね。
 2学期も様々な分野で西中生の活躍をお伝えできることを楽しみにしていま
す。
0

夏休み 第34日~第2学期始業式まであと2日~

 岩瀬地区小・中学校音楽祭第1部(合唱)が、矢吹町文化センターで行われ、
本校特設合唱部が、「金賞」を受賞しました。なかなか練習時間を確保するのが
難しい中、よく頑張りました。
 また、これまでの練習を支えていただいた保護者の皆様、本当にありがとうご
ざいました。

0

夏休み 第33日~第2学期始業式まであと3日~

 8月25日(金)の日程
 8:10~ 8:15 朝の短学活
 8:30~ 9:00 第2学期始業式
 9:05~ 9:20 清掃
 9:35~10:15 学級活動
10:30~11:15 水の1授業
11:25~12:10 水の2授業
12:10~12:45 給食
12:45~13:15 昼休み
13:15~14:00 全校集会
14:05~14:15 帰りの学活 ※部活動なし

間もなく
0

夏休み 第30日~第2学期始業式まであと6日~

 いよいよ来週から2学期の学校生活が始まります。生活のリズムや体調を
崩している人はいませんか?
 夏休みに入る前に立てた目標をあらためて確認して、夏休みのまとめをし
っかり行って25日の始業式を迎えられるようにしましょう。

0

夏休み 第29日~第2学期始業式まであと7日~

 来週22日から大分県別府市総合体育館(べっぷアリーナ)で開催される全国中学校
卓球大会に出場する相楽 将選手の全国中学校体育大会出場報告会が須賀川市役所で行
われました。
 橋本克也市長さんから大会に向けて激励のことばと須賀川市より激励金をいただきま
した。長沼中学校から陸上競技で全国大会に出場する選手の皆さんともに須賀川市民の
皆さんへ元気を届けることができるようなプレーを期待したいと思います。

0

夏休み 第26日~第2学期始業式まであと10日~

 72回目の終戦の日を迎えました。
 先の大戦で犠牲となった約310万人のご冥福を
祈るとともに命の大切さ
や平和の尊さをあらためてかみしめたいと思います。

 そして、自分の意思と努力で人生を切り拓ける今の時代に感謝を忘れずに!
0

夏休み 第25日~第2学期始業式まであと11日~

 北朝鮮が中距離弾道ミサイルを米領グアム島周辺に向けて発射する計画を検討中であり、ミサイルは「島根、広島、高知の各県上空」を通過するといった報道がなされていることに関し、不測の事態に備えあらためて以下の点
についてお知らせいたします。

 万が一、ミサイルが発射され、県内への影響が予想される場合には、国から、ミサイル発射情報や屋内退避の呼びかけ等の緊急情報がJアラートにより伝達され、その情報が携帯電話・スマートフォンの緊急速報メールや市の防災行政無線等を通じて、情報が伝達されますので、落ち着いて直ちに以下の行動をとってください。また、これらの緊急情報にあわせて、テレビ、ラジオの報道情報等にも注意してください。

 なお,詳細については,国民保護ポータルサイト
及び武力攻撃やテロなどから身を守るために(内閣官房パンフレット)をご覧
ください。

【屋外にいる場合】
○近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難する。
○近くに適当な建物がない場合は,物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
【屋内にいる場合】
○できるだけ窓から離れ,できれば窓のない部屋へ移動する。
弾道ミサイル落下時の行動について(その1)(平成29年5月9日更新)
弾道ミサイル落下時の行動について(その2)(平成29年5月9日更新)

 
0

夏休み 第22日~第2学期始業式まであと14日~

 お盆の帰省ラッシュの時期を迎え、市内の交通事情も普段と変わってきました。
現在、痛ましい交通事故続発のため県内全域に「交通死亡事故多発警報」が発令さ
れています。
 ご家庭でも交通事故防止に向けて互いにお声かけを是非お願いいたします。
0

夏休み 第21日~第2学期始業式まであと15日~

          おめでとう 
秦 俊輔杯・岩瀬支部中学校夏季バレーボール大会 優勝!

 昨日、須賀川アリーナで行われた大会で、「優勝」することができました。
 この大会を通じて課題としてわかったことを今後の練習の中で解決していきまし
ょう。


0

夏休み 第18日~第2学期始業式まであと18日~

 「立秋」夏休み 折り返し!
 夏休みの中間地点を迎えました。3年生は、来年度の高校生活に向けた中学校生活最後の夏休み。
 2年生は、各部の中心として活躍が求められる毎日、1年生は、去年の夏休みとは全く違う毎日を
過ごしていることと思います。
「今」の頑張りや大変さが未来に繋がっていることを忘れずに「今」を大切にして生活していきまし
ょう。
 今一つ調子がつかめていない人も、まだ挽回ができますのでまずはできることから手を付けていき
ましょう。
0

夏休み 第17日~第2学期始業式まであと19日~

 須賀川アリーナにおいて第52回岩瀬地区PTA研究大会が行われ、PTA役員の
方々に参加いただきました。
ご多用の中ご出席いただき、深く感謝申し上げます。
 また、開会式において、本校から4名の方々に表彰状が贈呈されました。
【本校関係の表彰状受賞者 ご芳名】
 矢吹 稔 様、田中 道也 様、松岡  孝 様、樽川 和広 様 


0

感謝 全国大会出場決定!

 祝 全国大会出場!
 昨日から宮城県利府町で行われている東北中学校卓球大会において
本校から男子シングルスの部に本県代表として出場した相楽 将選手
が、見事準優勝を飾り全国大会出場権を獲得しました。
 全国大会 8月22日~8月25日 別府市総合体育館 べっぷアリーナ
 全国中学校卓球大会サイトはこちら
0

夏休み 第13日~第2学期始業式まであと23日~

 平成29年度須賀川市青少年人材育成海外派遣事業研修視察出発式が
須賀川市役所で行われました。
 本校の1年生をはじめ小・中・高校生9名が8日間の日程でオースト
ラリアに向けて今日から出かけます。
 普段触れることができない外国の文化、言語、人々に触れるなどかけ
がえのない貴重な体験をたくさん積んできてください。
 2学期が始まったら体験記を発表してもらいたいと思います。



0

夏休み 第9日~第2学期始業式まであと27日~

 第55回福島県吹奏楽コンクール 銀賞 入賞!
 いわき芸術文化交流館アリオスまで多くの保護者の皆さまに来場いただきました。
 おかげさまで素晴らしい会場で日頃の練習の成果を十二分に発揮し感動溢れる演奏
をすることができました。
結果一覧 福島県吹奏楽連盟サイト


0

夏休み 第7日~第2学期始業式まであと29日~

平成29年度須賀川市青少年健全育成推進大会 
第14回少年の主張大会 
 題「ハイタッチ」
 見事 最優秀賞 佐久間 桃さん!
 須賀川市文化センターにおいて市内中学校の代表生徒が日常生活の中で
感じたことを発表し合いました。
0

夏休み 第6日~第2学期始業式まであと30日~

 第55回福島県吹奏楽コンクールのタイムテーブルが福島県吹奏楽連盟の
ホームページに掲載されました。
 会場が、いわき芸術文化交流館アリオス大ホールということで遠方となり
ますが、お誘い合わせの上、お運びいただけますことを心よりお願いいたし
ます。本校演奏時間 平成29年7月29日(土)午前11時20分~
福島県吹奏楽連盟HPはこちら

引用:いわき芸術文化交流館アリオスホームページより
いわき芸術文化交流館アリオスホームページはこちら


0

明日もガンバ!

 福島県中学校体育大会卓球競技 男子シングルス1日目、無事勝ち抜き
明日に駒を進めることができました。
 ベスト8に進出し東北大会出場は確定しましたので更に上を目指して頑
張ってください。水泳競技に参加した1年生は、惜しくも予選通過をする
ことができませんでしたが、来年に向けまた頑張っていきましょう。


0

夏休み 第4日~第2学期始業式まであと32日~

福島県ホームページよりお知らせです。

ヒアリと思われるアリを見つけたら
1 発見した場合
 赤いアリが必ずしもヒアリとは限りません。国内にも赤いアリは何種類も生息しています。
 疑わしいアリがいたときは、福島県自然保護課もしくは環境省東北地方環境事務所へ連絡してください。
 次の点について確認する場合があります。 
(1)発見された場所の付近に中国との取引が行われている場所はありますか。
(2)中国からのコンテナ、ダンボール箱などの輸送についていたものですか。
2 ヒアリかどうかの判定について
(1)まず写真により判定しますので、疑わしいアリがいたら熱湯や殺虫剤で捕殺してください。
(2)できるだけ拡大した写真を撮って送ってください。ポイントは次の2点です。
  ・触覚を中心に頭部を撮る。
  ・胸部とおしりの間の関節部分を横から撮る。
(3)写真により判断できない場合は、現物の送付をお願いして判断することとなります。
(4)ヒアリとはすぐに判定できない場合は、環境省が専門家に判断をお願いして対応することとなります。(判定までに時間がかかる場合があります)
【ヒアリについての連絡先・写真の送付先】
○福島県自然保護課
  電話 024-521-7210
  E-mail shizen@pref.fukushima.lg.jp
○環境省東北地方環境事務所 野生生物課
  電話 022-722-2876
  E-mail TOHOKU@env.go.jp
0

夏休み 第3日~第2学期始業式まであと33日~

 喜多方市の押切川公園体育館で行われる福島県中学校体育大会卓球
競技の開始式の様子です。本校からは男子シングルスに出場します。
競技は、明日からとなります。
 また、今日と明日にわたり郡山カルチャーパークプールで行われて
いる水泳競技にも男子1名が参加しています。

0

夏休み 第1日~第2学期始業式まであと35日~

 市内中学校の代表生徒が、日常生活の中で感じ、考えたことを広く社会に
向けて発表します。
 お誘い合わせの上、ぜひご観覧ください。入場は無料です。

1日 時  平成29年7月27日(木曜日)午後1時30分~
2会 場  須賀川市文化センター
3発表者  下記添付ファイルをご覧ください。
      添付ファイル:リーフレット.pdf(2017年7月14日 9時34分 更新 141KB)
0

夏休みを迎える君たちへ~ネットには危険もいっぱい~

 72日間の第1学期最終日を迎えました。おかげさまで大きな事故なく今日を迎えるこ
とができました。
 さて、警察庁と文部科学省より、夏休みを前に子どもたち向けに「ネットトラブル」に
関して注意を呼びかける文書が届きました。
 是非、各ご家庭で、お子様と一緒にお読みいただき事故に巻き込まれないよう注意して
ください。
 ※終業式後に生徒指導主事から一斉指導をし注意喚起しました。全員にプリント配付済み。
 警察庁/文部科学省サイトへ



0

「平和の鐘を鳴らそう」

 本校の生徒会役員が諏訪町の長松院において行われた須賀川地方ユネスコ協会主催の
「平和の鐘を鳴らそう」事業に参加しました。 
「民間ユネスコ運動の日 (19日)」 を中心に平和の鐘を鳴らすことによって世界中の
平和を願う心を共鳴させ、地域や広く社会に向けて 「平和の文化」 を発信することな
どを目的に毎年実施されるものです。
  正午の合図に合わせて世界平和への思いを込めて鐘を鳴らしました。


0

今週の主な行事です。

7月17日(月)海の日 ユネスコ平和の鐘を鳴らそう事業
7月18日(火)1・2年実力テスト ワックス清掃
7月19日(水)ワックス清掃 ALT来校(3年4組)
7月20日(木)第1学期終業式 SC来校(3年3組)お弁当
7月21日(金)夏季休業 1・2年家庭訪問 3年三者相談
        高校体験入学(郡山東高 須賀川高 安積高 あさか開成高) 

0

明日から夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動!

 夏の間は暑さや行楽等による疲労、開放感による無謀運転などが増加し、交通事故の多発が
予想されます。このため改めて県民一人一人の交通安全意識を高め、交通ルールの遵守・交通
マナーの実践を習慣づけ、県民総ぐるみで交通事故防止を図ります。
 この機会にご家庭でも交通安全について話題にしていただければ幸いです。
◆期 間
 7月16日(日)~7月25日(火)
◆運動スローガン
「交通ルール 守れるぼくは 金メダル」
◆年間スローガン
「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
◆運動の重点
・歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
自転車については、特に福島県自転車安全利用五則の周知徹底
・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶
0

福島県:竜巻注意情報の発表について

福島県:竜巻注意情報の発表について
【本文】
7月13日 15時10分 中通りに竜巻注意情報が発表されました。雷や強風など天候の急変で
積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物に退避するなど安全確保に努めてくださ
い。この情報は16時20分まで有効です。
0