西袋中の「今」がわかる
いよいよ明日は卒業証書授与式!
2年生を中心に会場準備が進んでいます。厳粛の中にも感動あふれる式になるに違いありません。3年生の皆さん、お楽しみに!
東日本大震災から7年
本日、東日本大震災から7年が経過し8年目となる朝を迎えました。
千年に一度といわれる大地震をくぐり抜けた命を大切にして、ねばり強く努力を続けることができる人間として生きていけるよう、その土台づくりを地道に目指し今後も本校の教育活動を展開してまいります。
「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」における知事メッセージについて、明日12日(月)本校でも防災教育の一環で生徒へ伝えますが、ご家庭でも是非話題にしていただきたいと思います。
来週の予定です。
来週の予定です。
12日(月)卒業式会場作成 ALT(1-1)
13日(火)卒業証書授与式
14日(水)県立高校合格発表 ALT(1-2)
15日(木)SC来校
16日(金)週番引継ぎ ALT(3-3)
17日(土)
18日(日)
十分注意して登校してください。
登校時間の前後に雨が強くなることが予想されます。十分注意して登校してください。また、県立高校Ⅱ期選抜入試2日目の受験生の生徒も心と時間にゆとりをもって移動してください。また、交通機関を利用する生徒は、最新の運行状況も確認して行動してください。
校長室の床もピカピカ!
3年生がワックスがけを行ってくれました。鏡のような輝きを取り戻しました。
いよいよ明日から県立高校Ⅱ期選抜入試!
受験生の皆さん、必要以上に緊張しないでこれまでの努力を信じて普段の実力を十二分に発揮してきてください。天気予報では、気温が低めで雨が降るようですので、体調管理の対策も万全に!
国語 9:00~ 9:50
数学 10:10~11:00
外国語(英語)11:20~12:10
理科 13:10~14:00
社会 14:20~15:10
※面接は、各高校の計画によります。
〇各学校の引率計画に従い、受付時間や持参物をよく確認して時間に
ゆとりをもって会場へ向かってください。
〇保護者の皆様には、会場までの送迎等で大変お世話になります。
同窓会入会式
植田 仁同窓会長様に、お忙しい中、ご臨席いただき同窓会入会を承認していただきました。
本年度の卒業生88名が加わると、本校の卒業生は6508名になります。
同窓会の先輩方の背中を一生懸命追いかけながら、「後輩達から、先輩のようになりたい」と思われるような素敵な自分を追い求めてください。
お弁当のお知らせ
県立Ⅱ期選抜入試のため3月8日(木)・9日(金)はお弁当です。受験生の皆さんは、いよいよ本番が近づいてきました。体調管理を万全に!
新しいサーバーに切り替わりました。
新しいサーバーに切り替わり、ホームページの感じも変わりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
今週の主な行事です。
5日(月)普通日課
6日(火)卒業式予行 同窓会入会式
7日(水)普通日課
8日(木)県立高校Ⅱ期選抜 週番引継ぎ ワックス清掃
1・2年実力テスト お弁当
9日(金)県立高校Ⅱ期選抜(面接) ワックス清掃 お弁当 ALT(3-3)
10日(土)
11日(日)
全校集会が行われました。
昨日、全校集会が行われ、今年度、各分野で活躍した生徒の功労賞の表彰、3年生を送る会&応援団継承式を行いました。
暴風警報が発令されました。
15時16分に須賀川市に暴風警報が発令されました。今後の気象情報にご注意願います。
十分注意して登校してください!
4時12分に須賀川市に発令されていた暴風警報は解除され、強風注意報に切り替えられましたが、十分注意して登校してください。
ご卒業!
今日は、県内のほとんどの県立高校で卒業証書授与式が行われ、1万4,000人あまりが学び舎をあとにしました。
本校でも、校長が、清陵情報高等学校、教頭が、須賀川桐陽高等学校、教務主任が、須賀川高等学校の式に参列させていただきました。
今春、高校を卒業される西中OB・OGの皆さんの今後の益々のご活躍をお祈りいたします。
健やかな成長を願って・・・
西中の通称「かがみの間」に雛人形が飾られています。全校生が健康第一で新年度を迎えられるように体調管理をしっかり行いましょう。
お弁当のお知らせ
西袋地区小中一貫教育推進委員会
今年度の反省を踏まえ来年度に向けた更なる実践の充実に向けて三校の校長、教頭、教務主任が一堂に会し話し合いを持ちました。
地域の核となる学校を目指して
開催されました。
本校からは、美術や書写の作品の展示と吹奏楽部の演奏発表が会場を盛り上げました。これからも
地域の核となる西袋中学校を目指してまいります。
夢の実現に向けて・・・
を目的に企画されたものです。このセミナー体験者で実際に医師になった先輩からも直接お話を聞くことが
できました。
した。最先端の医療機器を使った実習を通じて、自分の将来の夢が具体的に見えてきた様子でした。
来週の主な行事です。
いよいよですね・・・。
(出願先変更後)が発表されました。
Ⅱ期選抜を受験する皆さんは、体調管理を万全にして惑わずベストを尽くすだけです。
1、2年生は、3年生の後ろ姿をしっかり目に焼き付けておいてください。
福島県教育委員会関係サイトはこちら
第33回ユネスコ世界平和作文コンクール表彰式
図るため作文を募集したもので、今年度は小学校1348点、中学校663点の計2011点が寄せ
られ、本校からも、特別賞の須賀川地方ユネスコ協会長賞に2年 只野 智香さんが選ばれ表彰され
ました。
ご来校ありがとうございました。
4月6日の入学式を楽しみにしております。入学予定の児童の皆さんは、最上級生として
の最後の締めくくりをしっかり行ってきてください。
1,2年学年末テスト&3年実力テスト
発揮してください。3年生は、厳しく自己採点を!1,2年生は、明日もガンバ!
新入生保護者説明会の駐車場について
させていただきましたが、グランドコンディション維持のため校庭には駐車
することができません。
お停めいただくこともありますので何卒ご協力をお願いします。
なお、節車のご協力も合わせてお願いいたします。
受験生の保護者の皆様へ
本日から22日(木)までの期間内で、1回に限り、出願先を変更することができます。
(各高校の受付時間 午前9時~午後4時 22日は正午まで)
出願先に関する相談、変更の手続き等についてご不明な点等がありましたら、早めに担任まで
ご連絡ください。
(出願先変更は、原則として本校職員が行いますが、新たな願書の準備や諸手続きで半日程度の
時間がかかる場合が予想されます。)
平成30年度県立高等学校入学者選抜Ⅱ期選抜志願状況(一次)
出願先を変更することができます。
今週の主な行事です。
3年実力テスト
地域に開かれた学校づくりを目指して
校長の推薦をもとに学校評議員を委嘱しています。
学校評議員の方々には、校長が行う学校運営に関して、校長の求めに応じて意見や助言
を行う等、学校と家庭・地域を結ぶパイプ役として活躍していただいています。
昨夕行った第3回学校評議員会の中でも、学校評価の結果や本校の教育活動の状況に関
して様々な角度からご意見をいただきました。
また、教職員の不祥事絶無についても、本校の教職員に向けた貴重なメッセージを頂戴
しました。お忙しい中、ご出席いただき感謝申し上げます。
よりよい西中を目指して!
生徒会会計中間報告について質疑応答、議決を行いました。
建設的な意見や日頃の活動に対する感謝や労いの言葉などが多くみられ、3年生から
2年生、1年生への引継ぎがスムーズに行われている様子がわかりました。
今後も更なる高みを目指して力を合わせていきましょう。
県立Ⅱ期選抜出願完了!
出願者は、平成30年2月20日(火)から2月22日(木)までの期間内で、1回に限り、
出願先を変更することができます。変更を検討される場合は、担任まで早めに連絡願います。
間もなく終了!
作業関係者の皆様、大変お世話になりました。
第3回授業参観&PTA専門委員会開催
普段の授業の様子をご覧いただきましたが、いかがだったでしょうか?
また、各PTA専門委員会の方々には、今年度の反省と次年度に向けた話し合いを
行っていただきました。今後とも本校の教育活動に対してご支援ご協力の程お願い
申し上げます。
第3回授業参観時における駐車場について
先日ご案内させていただきましたが、積雪や寒波の影響により、校庭に駐車
することができなくなりました。
校舎北側林のスペースに駐車いただきたいと思います。(先着60台程度)
うにJA夢みなみ共同選果場をお借りしましたのでそちらをご利用ください。
第62回福島県書きぞめ展表彰式
福島県内の小・中・高・特別支援教育諸学校児童・生徒を対象に第62回
福島県書きぞめ展が開催され、本校3年 齋藤 茜さんが「書きぞめ賞」に
入賞し、福島市の福島県教育会館で行われた表彰式で賞状とトロフィーを頂
きました。
来週の主な行事です。
お弁当のお知らせ
リスタート!
バックヤードも再び熱くなってきました。
祝 銅メダル入賞!
3年 磯貝 壮樹君がコンテスト受賞報告のため須賀川市役所を訪ね、須賀川
市教育委員会教育長さんへ受賞の喜びを報告しました。
部活動中止 延長のお知らせ
部活動を9日(金)まで延長して中止します。
なお、本日の下校時間は、16時、8日、9日は、15時10分を予定しています。
明日、明後日については、下校時に電話連絡をしないでも済むように家庭内での確認をお
願いします。
登校前の健康観察について
部活動中止のお知らせ
部活動を7日(水)まで中止します。今後の状況をみながら追加の対応が必要な場合は、また連絡さ
せていただきます。
生徒の健康管理上の対応とはいえ急な連絡で申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。
第29回田善顕彰版画展表彰式
研究しその作品は、葛飾北斎などの後の浮世絵にも大きな影響を与え、平成24年には、国の
重要文化財にも指定されました。
今回も2770点の応募作から田善賞をはじめとする入賞作および入選作が選ばれました。
本校からも、優秀賞(須賀川美術協会会長賞)に和田莉佳さん、同じく優秀賞(須賀川中央
ライオンズクラブ会長賞)に伊藤由花子さんのほか、佳作、入選を果たしました。
来週の主な行事です。
下校時間のお知らせ
45分授業に変更して進め、下校を14時30分(予定)とします。バレー部とサ
ッカー部は、週末に大会があるため部活動を実施します。生徒の健康管理上の対応
とはいえ急な連絡で申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。
「この一票が国を創る」
の表彰伝達式が本校校長室で行われました。
来校され、優秀賞の賞状と副賞の伝達が行われました。
備えあれば・・・
最新の気象情報の入手等、よろしくお願いします。
天気予報によると時々雪の模様です。受験会場周辺も混雑することが予想され
ますので、早めの行動をお願いします。保護者の方々にも大変お世話になります
がよろしくお願いします。
防寒対策も忘れずに!
部活動中止のお知らせ
今日の放課後から朝練を含め2月2日(金)まで部活動を中止させていただき
ます。ご理解ご協力の程、お願いいたします。
サッカー部とバレー部については、週末に大会を控えているので今後の状況
をみて部活動を再開することも検討します。
なお、発熱、頭痛等の症状がある場合は、登校前に医療機関の受診をお願い
いたします。
お弁当のお知らせ
須賀川の未来をみんなで話し合い考えました。
さんが安全安心なまちづくりについて、防犯灯の設置基準や防犯灯を含めて安心して暮
らせるまちづくりに関する今後の取組みについて質問しました。
市長さんや生活環境部長さんから直接答弁をいただき、自分の住んでいるふるさとの
まちづくりについて考えることができました。
中学生による模擬議会のライブ中継が間もなく始まります。
今日のインフルエンザ状況【29日正午現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が、166名(26日210名)、
中学校が、68名(26日79名)で合計234名(26日289名)でした。
(うち本校関係1年4名、2年0名、3年0名 計4名)
今週の主な行事です。
須賀川の未来を語ろう!
1月29日(月)午後1時25分から、市役所議会本会議場で中学生による模擬議会が
開催されます。
市内の各中学校から選出された24名が議員となり、本市の施策やまちづくりについて
一般質問を行います。中学生議員の率直な質問に市長さんはじめ市の担当者が回答する予
定です。
本校からも3名の生徒会役員が参加します。
当日の傍聴は、保護者と学校教員に限られますが、市ホームページ「新着情報」からの
ライブ中継で議会の様子がご覧になれます。
【目的】
本市の施策やまちづくりに関心を深めてもらうとともに、生徒の意見や提言をこれから
の市政運営の参考としてもらう。
【開催日時】
平成30年1月29日(月曜日)午後1時25分から午後3時15分まで
【場所】
須賀川市役所 M4階 議場
【出席者】
中学生議員24名(市内各中学校から選出)
市議会議員、市長、副市長、教育長、関係部長
【主催】
須賀川市、須賀川市教育委員会、須賀川市中学校校長会
詳しくはこちら(須賀川市HP)
今日のインフルエンザ状況【26日正午現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が、210名(昨日178名)、
中学校が、79名(昨日75名)で合計289名(昨日253名)でした。
(うち本校関係1年2名、2年0名、3年2名 計4名)
インフルエンザの定点当たりの報告数が48.64人となり、警報レベルになりました。
PTA・体育文化後援会役員会 ありがとうございました。
役員の方々にお集まりいただき話し合いを持ちました。
雪の降る中、大変お世話になりました。
今日のインフルエンザ状況【25日正午現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が、178名(昨日179名)、
中学校が、75名(昨日72名)で合計253名(昨日251名)でした。
(うち本校関係1年2名、2年0名、3年2名 計4名)
今日のインフルエンザ状況【24日正午現在】
中学校が、72名(昨日58名)で合計251名(昨日241名)でした。
(うち本校関係1年1名、2年0名、3年2名 計3名)
平成30年度県立高等学校入学者選抜Ⅰ期選抜志願状況発表!
昨日正午で締め切られました。
来月6日に出されることになっています。
出願している3年生の皆さんはもちろん1、2年生もよく見てください。
詳しくはこちら(福島県教育委員会HP)
今日のインフルエンザ状況【23日正午現在】
中学校が、58名(昨日64名)で合計241名(昨日242名)でした。
(うち本校関係1年2名、2年0名、3年2名 計4名)
除雪に感謝!
生徒達も自主的に除雪作業を協力して行ってくれました。
寒い朝でしたが、心が温かくなりました。
心と時間にゆとりをもって行動を!
いつもの時間通りには、移動が難しいと思います。焦らず、早め早めの行動を心
がけてください。自転車通学は、厳禁です。
また、本日、高校受験の8名の生徒の皆さんも、最新の列車の運行情報を確認
するなどして落ち着いて会場まで移動してください。
不測の事態時は、学校へ電話をして指示を受けてください。
(西袋中 0248-76-5136)
※時間内に受験会場に全員が入室できました。雪の中、保護者の方々にも大変お世話
になりました。AM9:00 校長
今日のインフルエンザ状況【22日正午現在】
今週の主な行事です。
初の全国大会で全力を発揮できました。
で本校美術部工芸班が初出場のなか、全国の各ブロック代表の参加生徒の皆さんとの交流を果たしながら、
正々堂々と競技してきました。今大会の経験を来年度の大会でも生かして欲しいと思います。
◎予選リーグを突破し決勝トーナメント全国ベスト8
◎応用部門 チーム名 Lake Fish 小平遥斗 仲川洋人 山崎秀介
石川 拓 佐久間映之祐 設楽昂生
◎予選リーグを突破し決勝トーナメント全国ベスト16
第57回新春書道展表彰式
【本校関係の上位入賞者】 須賀川市教育委員会教育長賞 1年 山田 莉澄
今日のインフルエンザ状況【19日正午現在】
今日のインフルエンザ状況【18日正午現在】
体調が思わしくないときは、登校前に医療機関の受診をお願いします。
今日から県立高校Ⅰ期選抜出願スタート!
今週中に全ての出願事務手続きを完了する予定です。
インフルエンザの流行が心配されますが、心身ともに万全な状態で本番を迎えられる
よう学校全体で健康管理に気を配っていきたいと思います。
いよいよ大詰め・・・。
参加時よりも数段バージョンアップできているようで、本番が楽しみです。
今日のインフルエンザ状況【17日正午現在】
体調が思わしくないときは、登校前に医療機関の受診をお願いします。
市内インフルエンザ 急増中!
36名で合計134名でした。日を追うごとに罹患者が増えてきました。体調が思わ
しくないときは、登校前に医療機関の受診をお願いします。
(西袋中学校区内の出席停止者数は、17名)
1月18日(木)は、お弁当です。
今週の主な行事です。
残すところ1週間となりました。
ろ1週間となりました。
ンアップを図ってきました。全国各地の参加生徒との皆さんとの交流ができることが待
ち遠しいですね。
◎基礎部門 チーム名 KK 菅野日菜 金子 歩
◎応用部門 チーム名 Lake Fish 小平遥斗 仲川洋人 山崎秀介
石川 拓 佐久間映之祐 設楽昂生
今日のバックヤード!
受験生の健闘を祈りながら・・・。
明日の冷え込みに要注意!
健康管理をよろしくお願いします。
は36名で、西袋中学校区内では3名でした。
福島県教育庁健康教育課からインフルエンザの定点当たりの報告数が10.95人となり、
注意報レベルになったとの情報が入りました。
いきましょう。
3学期スタート!
52日間がスタートしました。
健康管理をしっかり行いながら、更に輝きがます西袋中を全員で創りあげましょう。
冬休み第17日~第3学期始業式まで1日~
朝の学活 8:10~ 8:20
始業式 8:35~ 9:10
月の2 9:25~10:15
月の3 10:30~11:15
月の4 11:25~12:10
給食 12:10~12:45
昼休み 12:45~13:15
清掃 13:15~13:30
学級活動 13:40~14:30(帰りの学活含む)
完全下校 14:50
※会議のため部活動なし
冬休み第16日~第3学期始業式まで2日~
祝 成 人!
本日、平成30年須賀川市成人式が須賀川市文化センターで行われました。
本校の卒業生で成人を迎えられた方をはじめ皆様方にお祝いを申し上げます。
皆さんの背中を追いかけて後輩達も頑張りますので応援よろしくお願いします。
第57回新春書道展席書大会~納得の一枚に集中~
冬休み第15日~第3学期始業式まで3日~
日程を再度確認し、好調な滑り出しでスタートできるよう準備してくだ
さい。なお、道路状況をよく確認し、交通事故に十分注意して登校して
ください。
【9日(火)の日程】
朝の学活 8:10~ 8:20
始業式 8:35~ 9:10
月の2 9:25~10:15
月の3 10:30~11:15
月の4 11:25~12:10
給食 12:10~12:45
昼休み 12:45~13:15
清掃 13:15~13:30
学級活動 13:40~14:30(帰りの学活含む)
完全下校 14:50
※会議のため部活動なし
松の内の最後の日に当たる明日7日は、春の七草ですね。
冬休み第14日~第3学期始業式まで4日~
されていますが、暦どおりの「寒の入り」になりそうです。
間もなく三学期もスタートしますので気を緩めず体調管理をしっかり行いまし
ょう。
冬休み第13日~第3学期始業式まで5日~
全て対応可能ですのでよろしくお願いいたします。
冬休み第12日~第3学期始業式まで6日~
路上の凍結が予想される場合は、自転車通学は控えてください。
冬休み第11日~第3学期始業式まで7日~
万が一の場合は、須賀川地方広域消防組合のサイトが頼りになります。
今年も『西中旋風』にご期待ください!
新しい年を迎えました。今年も、保護者、地域の方々のご支援のもと、
西中生の活躍を続々とホームページでも発信できるよう努めて参ります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
冬休み第9日~第3学期始業式まで9日~
いよいよゆく年を惜しみ、新しい年に希望を馳せる瞬間が近づいてきました。
よいお年を!
冬休み第8日~第3学期始業式まで10日~
冬休み第7日~第3学期始業式まで11日~
年末のお家のお手伝いでも大いに活躍してください。
さて、須賀川市の公式facebookに下記の記事が掲載されています。機会があれば是非アクセスを!
【伝統文化を体験~地域歳時記「しめ縄つくり」体験~】
しめ縄作りを体験しました。
がらしめ縄を作ることができ、挑戦することの大切さを学びました。
冬休み第6日~第3学期始業式まで12日~
な情報発信に努めて参ります。また、更によりよい西中となるようより一層邁進し
ていきます。
平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水)まで閉庁となりますの
で、職員が不在となります。
らせください。nishibukuro-j@fcs.ed.jp
なお、平成30年1月4日(木)午前8時10分より通常業務となりますので何卒
よろしくお願いします。
冬休み第5日~第3学期始業式まで13日~
強い冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で雪の朝を迎えました。そんな中、
部活動で登校した生徒が自主的に雪かきをしてくれました。自ら気づいて行動で
きる生徒達の存在に心を熱くしました。
通学路も凍結していますので、自転車通学は控えてください。
冬休み第4日~第3学期始業式まで14日~
たがとは、 竹を割き、編んで輪にしたもので、桶(おけ)、樽(たる)などの外側にはめて締めかためるのに
用いるものです。このたがが松明内部の竹を用いた骨組みを組み合わせるのに重要な役割を果たします。
ご覧のとおり美術部の生徒達の活躍が頼もしかったです。
冬休み第3日~第3学期始業式まで15日~
郡山市の磐梯熱海アイスアリーナで23日、24日にわたり行われました。
機会があればウィンタースポーツにもチャレンジしてみましょう。
冬休み第2日~第3学期始業式まで16日~
クリスマスの恒例行事となったサンタ追跡(NORAD Tracks Santa)も間もなくスタート!!
冬休み第1日~第3学期始業式まで17日~
美術部工芸班が、いわき市の福島工業高等専門学校主催のロボコンに参戦中!
82日間の第2学期無事終了!
発表では、2学期の成果や課題を踏まえ、冬季休業の過ごし方や3学期に向けた目標
が明確になっており、どれもが大変頼もしい内容でした。
校長式辞の中で、年末年始の慌しい中であっても、内なる心の声を聞く時間を必ず
確保し、じっくりと自分を見つめ直すことによって、新しい年を迎えるのにふさわし
い決意や自覚、覚悟といった「ぶれない気持ち」が自然と湧き上がってくるはずだと
伝えてあります。
是非、ご家庭でも話題にしてみていただければ幸いです。
第3回進路対策委員会
(^^)今日の給食 クリスマス献立(^^) 西袋中Ver.
今年最後の給食となりました。ご家庭はもとより西中生の活躍の源として
給食室の調理員の皆さんにもおいしい給食で支えていただきました。
来年もよろしくお願いします。
<今日の献立>クリスマス献立
・バターロール ・牛乳 ・クリスマスコロッケ ・もみの木サラダ
・コーンポタージュ ・プチケーキ
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |