こんなことがありました

出来事

桜,満開・・・

(4月11日)

 第三小学校の桜が満開です。先週の土曜日頃には,市内の各地で桜が咲きほこっていましたが,学校の敷地にある桜もあっという間に満開になりました。花見の季節となりましたね。季節だけでなく,心もすっかり春らんまんです!

牡丹園清掃をしてきました!

(4月11日)

 3~6年生で牡丹園清掃をしてきました。学区内の名勝である牡丹園の美化活動を通して,郷土愛や自然に親しむ豊かな情操を育むことを目的とした第三小学校の活動です。牡丹園に咲くチューリップや桜がとてもきれいでした。子どもたちは一生懸命,清掃活動に取り組み,敷地内をきれいにすることができました。

ピッカピカの1年生(入学式)

【入学式】(4月6日)

 入学式が行われました。とってもかわいい83名のピッカピカの1年生。入学式では,話をしっかり聞くことができ,かわいらしさの中にも,頼もしさが感じられました。1日でも早く学校生活に慣れて,友だちとなかよく,元気に,楽しく学校生活を送ってね!

いよいよ令和4年度がスタート!

【着任式・第1学期始業式】(4月6日)

 新年度がスタートし,着任式・始業式を行いました。本年度は,12名の先生・職員が転入し,着任式では6年生が全校生を代表して歓迎の言葉を述べました。また,始業式では5名の転入生を紹介しました。

離任式が行われました!(その1)

【3月31日(木)】

 離任式が行われました。本年度は14名の退職・転出する先生・職員の方々とのお別れとなりました。桜のつぼみも膨らみはじめ,春を感じながらウキウキする季節となりましたが,多くの先生・職員の方々とお別れすることとなり,心寂しい1日となりました。退職・転出される先生・職員の皆様方の益々のご発展・ご活躍をお祈りいたします。お世話になりました。

 

教室移動がありました(5年生)

【3月28日(月)】春休み期間中、5年生が登校し、教室移動を行いました。まず、机やいすの数を調整しながら運び出した後、それぞれのクラスの物品を次年度の教室に移動しました。後半は、教室、廊下の清掃や掲示物の取り外しなどを行いました。一生懸命に汗を流しながら作業する5年生の姿に、成長を感じました。5年生の皆さん、大変ご苦労様でした。

 

 

卒業,おめでとう!

【3月23日(水)】

 令和3年度卒業証書授与式が行なわれました。前日からの雪で,当日は,朝からともて冷え込んだ中での卒業式となりました。しかし,晴れやかな卒業生の凛とした表情,姿が印象に残る素晴らしい卒業式となりました。これまでの6年間,保護者の皆様には大変お世話になりました。また,地域の皆様,関係機関の皆様にも厚く御礼申し上げます。第三小学校を巣立つ70名の卒業生の未来を祝福するとともに,今後の益々の活躍を祈っています!

令和3年度修了式が行われました

【3月22日(火)】

 1~5年生の修了式が行われました。4月からは1学年ずつ学年が上がり,また1つおにいさん・おねえさんになります。各学年の代表児童が,校長先生より修了証書をいただきました。また,1年・3年・5年生の代表児童が,1年を振り返り,来年度の抱負を述べました。

 

卒業式予行・須三小同窓会入会式が行われました

【3月16日(水)】

 卒業式が目の前に迫ってきました。今日は,卒業式予行と須三小同窓会入会式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策により,本年度も思うように練習を進められていませんでしたが,そこはさすが,第三小学校の6年生です。予行では,練習不足を全く感じさせない姿・動きを見せてくれました。また,予行後には,同窓会の入会式を行いました。入会式には,同窓会長の有我義雄 様よりごあいさつをいただき,無事,70名の子ども達が入会をすることができました。

〈卒業式予行の様子〉

 

〈第三小学校同窓会入会式の様子〉