須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
本日、学園だより「Home」第6号を発行しました。
主な内容は、中体連支部総合体育大会、鼓笛パレード、田植え、各種大会・コンクール入賞、6年修学旅行についてです。
詳しくは右をクリックして下さい。010605学園だより06.pdf
6月4日~10日は『歯と口の健康週間』です。
本校では昨日、学校歯科医の佐藤裕行先生をお招きし、7~9年生を対象に『歯科講演会』を開催しました。
4月に行った歯科検診の結果と本校の傾向、歯の構造やむし歯の進行・治療方法などについて、ご講演いただきました。
本校7~9年生は、数年前に比べてむし歯がある生徒がかなり少なくなってきています。また、一人あたりのむし歯の数も少なく、初期のむし歯がほとんどです。1回~数回の通院で治療ができるとのことですので、部活動休みの水曜日などを活用して、ぜひ早めに治療してください。
また、講演会に先立ち、口腔状態が「A」の生徒が表彰されました。7年生7名、8年生6名、9年生12名の計25名です。おめでとうございます。これからも歯と口の健康を保っていきましょう。
6月に入りました。気温が高い日々が続いておりますが、暑い夏に向け、子ども達が待ち望んでいるプールの工事が着々と進んでいます。
【第2体育館2階ギャラリー部分より撮影】
手前に見える大きな方が大プール、奥に見える小さい方が低学年児童を中心に使用する小プールです。
早く完成し、新しいプールでの水泳の授業が楽しみです。
本校の学校運営に際し、保護者や地域の住民の方々の意見を伺うため、今年度第1回目の学校評議員会を行いました。
昨年度に引き続き、今年度も5名の方々に評議員を委嘱し、今後の学校運営に関してご意見等をお伺いしていく予定です。本日は、5名の方々に委嘱状をお渡しするとともに、校長より今年度の学校経営の方針等を説明させていただくなど、限られた時間の中で実りある会とすることができました。
5名の評議員の皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。
本校では、3年生から音楽の授業でリコーダーを使用するようになります。
今日はリコーダーの講師の方が来校してくださり、3年生を対象としたリコーダー講習会を行いました。
正しい息の入れ方やタンギングの仕方などを教えていただいたり、様々なリコーダーを紹介してくださったり、子ども達は大興奮でした。
今後の音楽の授業を通して、素敵な音色が出せるようになっていって欲しいです。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp