【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
出来事
ESD環境教育学習を行いました!(4年生)
(6月8日)
ESD環境教育学習を行いました。ゴミ問題について説明を聞き、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の大切さやゴミの分別の仕方などを学びました。また、ゴミ収集車(パッカー車)へのゴミの投げ入れ体験をしたり、機械操作体験をしたりすることができました。
☆3キリ運動・・・①食べきり ②使い切り ③水切り(家庭ゴミの約2分の1が水分)
☆3Rで一番大切なのは・・・リデュース(ゴミになってしまうものを減らす)
総合的な学習の時間(5年生)
(6月8日)
6月6日に2組。6月8日に1組が水質調査を行いました。
水の酸素量や透明度を調査しました。また、川の生物を調査しました。
3か月後に2度目の調査を行います。子どもたちは、次の調査に向けて関心が高まっています。
ひと味違ったドライカレー
(6月7日)
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ドライカレー、かぶとチンゲン菜のスープ、県産ミニいちごゼリー」でした。
今日のドライカレーは、「米粉のカレールウ」を使用しました。甘味があり、乳・卵不使用で、多くの食物アレルギーに対応できるカレーです。また、ドライカレーには野菜の他にひきわり大豆も使われています。暑い1日でしたが、栄養たっぷりのドライカレーをご飯にのせて、しっかりと給食を食べることができました。
修学旅行が無事に終わりました(6年)
帰校式が終わり、下校していきました。
たくさんのおみやげや土産話で盛り上がることと思います。
朝早くからありがとうございました!
須賀川IC通過しました(6年)
ほぼ予定通りに到着しそうです。
(追記)予定より5分程度遅れての学校到着になります。
Total
1
1
5
5
5
8
7
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校