【須賀川市立第三小学校】
出来事
奉仕作業、お世話になりました。
(9月2日)
第2回奉仕作業を行いました。今回は、1・3・5学年の保護者の皆様を中心に参加していただき校庭や周辺の環境整備を行いました。また、親子での参加をしていただいた御家庭もあり、多くの方々に御協力をいただきました。御陰様でとてもきれいになり子どもたちの学習・生活環境がより整いました。心より御礼申し上げます。
陸上結団式
(8月29日)
放課後に地区陸上交流大会に向けての結団式を行いました。校長先生からは,「挑戦・努力の大会」にしてほしいとのお話がありました。6年生を代表して三本松采花さんがあいさつをし,4つの誓いなど目標を述べました。陸上大会への取り組みをとおして「それぞれの学び」が得られることを期待しています。
今日から第2学期がスタート!
(8月25日)
第2学期始業式を行いました。今年の夏はとても暑い日が続いていますが,久しぶりに会った子どもたちは元気いっぱいでした。始業式では,校長先生から「挑戦・努力の2学期」「よい生活・学習の仕方を毎日続ける2学期」にしよう,というお話がありました。子どもたちがそれぞれの目標に向かって,さらに成長できる2学期になるよう学校職員一同,努力してまいります。今後とも保護者の皆様の御理解と御支援をよろしくお願いいたします。
1学期終業式 ~楽しい夏休み!~
(7月20日)
第1学期終業式を行いました。72日間の1学期が終わり、35日間の夏休みがスタートします。命に関わる大きな事故やけがもなく元気に学校生活を送ることができました。保護者の皆様の御協力と御支援に感謝申し上げます。子どもたちには、充実した夏休み、思い出に残る夏休みを過ごしてほしいと思います。第2学期始業式では一回り大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています。
かみかみメニューかみしめました!(給食)
(7月5日)
今日の給食は、「かみかみメニュー」。献立は、かみかみわかめごはん、牛乳、ささみのカレーフライ、かみかみあえ、えのきだけのみそ汁でした。かみかみわかめごはんには、「茎わかめ」、かみかみあえには、「さきいか」が入っており、かみごたえのある献立でした。
5年1組は、2時間目の学級活動で「かむことの大切さ」を学び、早速、自分の立てた目標を給食で実行しました。「一口30回」かむことは、なかなか難しいようでしたが、かむことの大切さを理解したことで、食事に向き合う気持ちか変わったようです。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp