【須賀川市立第三小学校】
出来事
念願の練習再開!(吹奏楽部)
10月6日(水)より、換気等コロナ対策に配慮したうえで、特設吹奏楽部の練習再開です。
子ども達の笑顔と、久しぶりに流れる楽器の音色がキラキラと輝いています。
陸上大会,頑張ってきたよ!(6年生)
【10月5日(火)】
今日は,岩瀬地区小学校陸上競技交流大会でした。ベスト記録を更新する子ども達が多く,これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。これまでのご家庭でのご協力に感謝申し上げます。また,本日は早朝よりPTA役員,保護者の皆様方にご協力をいただき,テントを設営していただきました。大会終了後には,片付けもしていただき大変助かりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
明日の陸上競技交流大会に向けて・・・(6年生)
【10月4日(月)】
明日は,いよいよ陸上競技交流大会です。その大会に備え,最後の練習とミーティングを行いました。明日の本番に向けての体調管理や心構え,準備物などについて確認しました。それぞれ自己ベスト記録を目指して頑張ってほしいと思います。ガンバレ,三小6年生!
自然体験学習オリエンテーション①(5年)
【10月1日(金)】
10月15日(金)に行われる予定の自然体験学習(那須甲子少年自然の家)に向けて、第1回目のオリエンテーションを行いました。自然体験学習の意義や準備物などを確認した後、活動班に分かれて、班のめあてや役割分担についての話合い活動を行いました。
岩瀬牧場に行ってきました!(1年)
9月30日(木)に、入学してから初めてのバスに乗って岩瀬牧場に行きました。動物にえさやりをしたり、ツリーハウスにのぼったり、広場で思い切り遊んだりと子どもたちは元気いっぱいに活動しました。動物のえさやりでは、動物を優しくなでたり、触ったりしてたくさんの動物たちと触れ合うことができました。
新鼓笛隊編成オリエンテーション
【9月27日(月)】
5年生が新鼓笛隊編成に向けて、いよいよ始動です。花王ホールで、鼓笛隊編成に向けての心構えについて話を聞いた後、校歌の楽譜を確認しました。これから、鍵盤ハーモニカ演奏でのオーディション(検定試験)がスタートしていきます。教室に戻って、早速、鍵盤の指づかいを確認する姿がありました。5年生には,ぜひがんばってほしいです。
3年 いちい見学学習
【9月27日(月)】
3年生は社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケット「いちい」さんへ見学学習に行きました。バックヤードや売り場についてお店の方に説明していただきながら見学をしました。普段の買い物では見ることのできない場所を見て、子どもたちはわくわくしていました。売り場の工夫についてメモをとりながら学び、買い物体験をすることもできた充実した見学学習となりました。
いわせ地区小学校陸上競技交流大会選手壮行会!
【9月22日(水)】
今日は,陸上大会の選手壮行会が行われました。この大会は岩瀬地区の全小学校が参加する大会(6年生の学校行事)です。各種目の選手が決定し,壮行会が行われました。
下の川見学第2弾③(5年生)
【9月17日(金)】
下の川見学3日目です。台風が迫る中でしたが、天候に恵まれ、子どもたちは予定通り環境学習を行うことができました。「須賀川清流を取り戻す市民の会」の方々と水質調査を行ったり、水生生物(指標生物)探しをしたりすることを通して、6月の川の様子との違いを肌で感じることができました。
芸術鑑賞教室(4年)
【9月16日(木)】
5・6校時に、芸術鑑賞教室がありました。弦楽四重奏の演奏グループ「カルテット・ドンカ」さんによるクラシック、ポップス、映画音楽、アニメソングなどの生演奏に、子どもたちは大喜びでした。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp