岩中なう!

出来事

にっこり 小学校へ交流にいきました!

 岩瀬中学校区小中一貫教育第1回小・中交流活動が昨日行われ、中学生がそれぞれ母校を訪問し、小学生と交流しました。中学1年生は小学1・2年生に中学校生活について紹介し、中学2年生は小学1~4年生の学習のお手伝いを、中学3年生は小学5・6年生とミニ運動会を楽しみました。小学生にとって、中学校は身近なものとなったかな?お疲れ様でした。
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「ご飯、いわしの生姜煮、きゅうり漬、インゲンとかぼちゃのみそ汁」です。いわしの生姜煮は、甘口のタレがいいですね。ご飯にピッタリです。生姜のさっぱり感もいい感じです。きゅうり漬は、だいこん(たくあん)ときゅうりの歯ごたえがいいです。さっぱりしていて夏にはピッタリです。みそ汁は、かぼちゃ入りで甘くておいしかったです。かぼちゃもこういう食べ方も合いますね。インゲンはまさに旬野菜ですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

笑う 小中交流会リハ中!

 来週は小中交流活動です。3年生はミニ運動会を主催します。いよいよ本番前の最後の練習です。ちょっぴり不安はありますが、我々教職員はほとんど手伝っていません。見てるだけ~。失敗を恐れず頑張れ~!
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「きうり天王祭献立」です。「麦ご飯、プルコギ、ナムル、きゅうりのピリ辛スープ」。注目は、きゅうりのピリ辛スープです。その名の通りきゅうりが入っています。これはすごい。でも、きゅうりのインパクトはそんなにないので、普通においしく食べれます。プルコギは、最高です。味噌だれがほどよく絡み、ご飯にめちゃくちゃ合います。ご飯と混ぜて食べたいくらいです。ナムルはさっぱりしていて、付け合わせにいいですね。今日は須賀川のお祭り「きうり天王祭」です。ちなみにこの祭りは、 須賀川の特産品のきゅうりを2本供え、お護符がわりに別のきゅうり1本を持ち帰り、それを食べると1年間病気にかからないといわれています。みんなきゅうりを2本持って祭りに行くんでしょうね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。