|
||
岩中なう!
出来事
社会を明るくする運動展開中!
本日、社会を明るくする運動を推進されている団体の方々が8名来校されました。今月は「社会を明るくする運動」の強調月間ということで、多彩な行事が展開されるそうです。本校の生徒には、人権作文や少年の主張で頑張ってほしいとのお話をいただきました。お忙しい中有り難うございました。
職業体験学習実施中!
2年生が職業体験に行ってきました。地域の企業等を訪問して様々な体験をしてきました。食品中には昼食をごちそうになったり、お土産をもらったり・・・。いずれにせよ、この貴重な体験を将来の職業選択に生かしてほしいと思います。ご協力いただいた方々に深く感謝いたします。(協力していただいた職場:庄司菓子店さん、須賀川警察署さん、須賀川病院さん、いわせ食品さん、ローレルバレイカントリークラブさん、糸井火工さん、すかがわケンネルさん、くるみの木さん、ジェイエイあぐりすかがわ岩瀬さん、スーパースポーツゼビオさん)




ムシテックで勉強中!
1年生がムシテックワールドで体験学習を行いました。「サイエンスショー」「放射線を調べよう」「静電気実験」「金属を燃やそう」を体験してきました。とても楽しそうですね。特に放射線について学んできたことは今後にぜひ生かしてほしいです。それと、学んだことを生かせば理科の成績が少しは上がるかな~?




須賀川の歴史を学ぼう!
29日の1年生の総合学習の時間は、須賀川市立博物館での歴史学習でした。須賀川の歴史を遺物を前にして、博物館の方からいろいろ説明していただきました。後半は、火おこし体験です。炎天下の中での作業は大変だったようです。でも、昔の人がどれだけ苦労して火をおこしたのか、火がどれほど貴重だったのかを肌で実感できたことは大収穫です。博物館の皆様、大変お世話になりました。


本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食パン、マカロニのカレー煮、海藻サラダ、イチゴジャム」です。マカロニのカレー煮は、マカロニたっぷりで、パンをつけ込んでもおいしい一品でした。海藻サラダをパンに挟んでもこれまたおいしかったです。ツナ入りがいいですね。イチゴジャムも付けて食べるとこれまたうまい。今日は三種類の食べ方を堪能しました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
9
9
9
8
リンクリスト