岩中なう!

出来事

ニヒヒ 小中交流何やろうかな?

 7月18日に予定されている小中交流活動に向けて、3年生が担当するミニ運動会についての話し合いを行いました。どんな種目にしようかな?分担どうする?みんな真剣というか楽しそうに話し合っていました。どんな内容になるのか小学生のみなさん、楽しみに待っててくださいね。
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「シーチキンご飯、千草和え、わかめと豆腐のみそ汁」です。シーチキンご飯は絶妙でした。これは、うまい!和風な味付けがたまりません。海苔を巻いたおにぎりで食べてもいいですね。千草和えは、とてもさっぱりしていました。時折顔を見せるイカがうれしいです。みそ汁は、わかめと豆腐のみそ汁界の王道、そこにネギとじゃがいもがプラスされ、最高の一品となりました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

学区内で熊の目撃情報がありました

 防災無線などでもお知らせがありましたが,6月18日(日)午後3時半ごろ,梅田橋付近で熊が一頭目撃されました。このことについて岩瀬中学校では,生徒のみなさんには次のように指導しました。
  ・登下校時や外で活動するときは,周囲の様子に注意すること
  ・もし熊を目撃した場合はすぐにその場から離れ,警察と学校に連絡をすること
 今後,熊の目撃に関する情報がありましたら,警察に連絡の上,中学校にもお知らせください。

笑う 2年思春期講座実施!

 2年生において、思春期講座を実施しました。「思春期のこころとからだの変化」と題して、思春期における身体や心の発達、異性への関心・男女交際、性への正しい知識や意識などとても大切なことについて講話をいただきました。思春期を迎える子供たちにとっては、とても大切な機会となりました。学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「食育の日献立」です。「麦ご飯、いわしのごま味噌煮、金平ごぼう、小松菜と油揚げのみそ汁」。ごま味噌煮は、甘口のタレと柔らかいいわしの身がたまりませんね。ご飯にとても合います。甘露煮のような感じでしょうか。金平ごぼうは、ごぼうの風味と歯ごたえ、そこにごまが入ることで何とも言えぬうまさです。和食の定番ですね。みそ汁も具だくさんで、最強アイテムの油揚げが最高の旨味を引き出しています。すばらしい!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。