岩中なう!

出来事

にっこり まるで本物の鯉のようです!

 ALTのミミー先生は絵や工作が上手です。夏休みを前に夏らしい掲示物をつくっていただきました。鯉が本当に泳いでいるようです。裏面は、「彼(彼女)は~のように見える。」の学習用ボードです。表情に合わせて形容詞を入れることができる優れ物です。楽しく英語が勉強できます。ありがとうございました。
         

ニヒヒ 3年生からのアドバイス!

 間もなく期末テストを迎えるので、3年生が1年生に学習の仕方やノートの使い方、失敗談など笑いもとりながらわかりやすくアドバイスしました。今後の勉強に少しは役立つことでしょう。自分から1年生のためにやります!と名乗り出てくれた3年生です。さすがですね。1年生のみなさん、テスト勉強頑張ってね。
  
  

本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「ご飯、さば竜田揚げ、わかめ和え、凍み豆腐のみそ汁」です。さば竜田揚げは、衣がカリッとしていて、中はとてもふっくらしていておいしかったです。味付けも濃すぎず、丁度良かったです。さばの竜田揚げはなかなか食べる機会が無く、めずらしいですよね。とてもおいしかったので、自宅でもどうぞ。わかめ和えは、とてもさっぱりしています。酸味がきいているからなおさらです。夏にピッタリですね。みそ汁は、凍み豆腐たっぷりで、しかも汁をたっぷり吸い込んでとってもジューシー。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

うれし泣き 進路学習進行中!

 進路学習を進めています。進路希望調査を行い、次は高校体験入学の希望をとっています。しっかり進路について学びながら、自分に合った進路を選択していってほしいものです。生徒のみなさんも真剣に授業に臨んでいました。
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「「麦ご飯、ほうれん草の卵チーズ和え、じゃがいものうま煮、ふりかけ」です。ほうれん草のチーズ和えは、毎回お伝えしていますが、私の大好物です。これはうまい。ほうれん草と卵、そしてチーズが三位一体となって絶妙な味わいを生み出しています。自宅でも作ってみたい一品です。うま煮は、豚肉からさつまあげ、たけのこなどじゃがいも以外にもたくさん具が入っています。これもおいしい味付けで最高です。これだけ具だくさんに作るのって、家庭ではなかなか大変ですよね。さすがは給食!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。