こんなことがありました

出来事

第4学年 見学学習(会津)

 9月8日(金)、4年生は見学学習(会津)に行ってきました。
 初めに流紋焼きの絵付けを体験しました。子供たちは事前に作成した下絵を基にしながら絵付けを行い、自分だけの湯呑茶碗を仕上げました。
 その後、鶴ヶ城を見学し、鶴ヶ城近くでお昼ご飯を食べました。また、買い物をした後に、福島県立博物館を見学しました。実物大の展示物はどれも迫力があり、郷土の歴史への関心が高まりました。
 怪我や体調不良もなく、安全で楽しく学べた見学学習となりました。保護者の皆様には、見学学習の準備等、ご協力ありがとうございました。

  

  

低学年 交通教室

 9月8日(金)
 1年生にとって、2回目の交通教室が行われました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方など、一つ一つ確認をしながら歩くことができました。今日学習したことを忘れず、安全に登下校してほしいと思います。

      

第1学年 水泳大会

 9月5日(火)の2校時目に第1学年の水泳大会が行われました。
種目は「ビート板バタ足」です。
 延期となり、日程が変更されましたが、たくさんの保護者の方が応援に来てくださり、子ども達は「少しでも長く泳ごう!」と頑張っていました。15m泳ぐことができた子も大勢いました。お忙しい中、どうもありがとうございました。

  

第4学年 水泳大会

9月4日月曜日に平成29年度第4学年水泳大会が行われました。
自らの目標を達成するために、練習の成果を発揮し一生懸命泳ぐ姿がありました。
また、日差しの強い中、多くの保護者の方が応援に駆けつけてくださりました。ありがとうございました。

  

特設陸上部結団式

 31日(金)昼休み時間に特設陸上部の結団式が行われました。
 結団式では、校長から「10月3日の大会まで、継続して努力して自分を高めてほしい」等の話がありました。また、6年代表児童からは、大会への決意が発表され、今後の練習への意気込みを感じまいた。

  

3年生 水泳記録会

 天候が心配されたのですが、水泳記録会を行うことができました。一学期に練習した成果を発揮して、自分のベスト記録を目指し、精一杯泳ぎました。応援ありがとうございました。

  

第2学期始業式

 82日間の2学期がスタートしました。
 今学期も保護者の皆様、地域の皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。

 本日、2校時に第2学期始業式を行いました。
 校長から、2学期に向けて3つの話がありました。
  ◇あいさつをすすんでしましょう。
  ◇目標や夢をもってがんばりましょう。
  ◇心や身体をきたえましょう。

 その後、1・3・6年生の代表児童による作文発表がありました。

  

 

2年 1学期の思い出(地域探検)

 生活科の校外学習で、町たんけんに行ってきました。地域にある施設や商店の素敵なひみつを、たくさん見つけてくることができました。
 お世話になった皆様、ご協力本当にありがとうございました。また、付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

小学校水泳交歓会

 27日(木)牡丹台水泳場で第40回須賀川市内小学校水泳交歓会が行われました。
 女子の100mメドレーリレーでは大会新記録で総合1位になるなど、各種目で上位入賞することができました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、朝から声援をいただき、ありがとうございました。

 入賞者は以下の通りです。
 
 女子 25m平泳ぎ   1位
 男子    同     3位
 男子 25m背泳ぎ   5位・8位
 女子 50m平泳ぎ   1位
 男子    同     1位・6位
 女子 50mバタフライ 1位(大会新)
 女子100m自由形   1位(大会新)
 女子100m平泳ぎ   1位
 男子    同     7位
 女子100mメドレーリレー 1位(大会新)
 


第1学期終業式

 20日(木)3校時、第1学期終業式が行われました。
 校長からの話に続き、児童代表3名による「1学期の反省と夏休みの抱負」の作文発表がありました。
 72日間の1学期が無事に終了することができました。保護者の皆様、地域の皆様にはご支援とご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

  

牡丹園歩道橋補修工事

 歩道橋の補修工事のお知らせ

 〇工事期間 8月1日(火)~8月10日(木)予定
 〇作業時間 午前9時~午後5時
 〇通行規制 工事期間中の歩道橋は終日利用できませんので、横断歩道を利用することになります。
       近くの横断歩道を安全に利用するよう学校でも指導しますが、ご家庭でもご指導をお
       願いいたします。

6年生 思春期性教育事業

 11日(火)に松本美津子先生を講師にお迎えして、「生命の誕生」について、お話しいただきました。胎児の成長の様子や思春期の特徴などについて、大変わかりやすく教えてくださいました。最後に、子ども達一人一人が新生児の人形をだっこしました。「かわいいね。」「重いね。」などの感想が聞かれました。

  

4年生 浄水場見学

4年生が西川浄水場を見学しました。
強い日差しのなかでもしっかりと見学し、職員の方のお話もきちんと聞くことができました。
また、わからないことや疑問に思ったことを積極的に質問する姿も見られ、意欲的に学習することができました。