出来事

第1回マラソンタイム、1年生給食開始

 朝起きてみると雪で真っ白、今朝の寒さにはびっくりしましたね。今週からふだんの学校生活がはじまりました。まずはマラソンタイム、今週から週1回から体力づくりのために、月曜と水曜の2回実施することになりました。新しい先生では、5年担任の金井先生が何と福島駅伝の須賀川市選手、さっそうとした走りぶりを見せて子ども達をリードしています。11日からは1年生の給食がはじまりました。おかわりをする子がたくさんいて、食べっぷりがいいですね。いっぱい食べて、元気もりもりでいきましょう。

 軽快な金井先生の走り、みんな良い影響を受けることでしょうね。

 外に出ると黄色い帽子の1年生をみんなで面倒みています。えらい!

 しっかり食べる子は、やはり活力がありますね。いい顔で食べていますね。

第1回交通教室、交通安全はいつも百点満点

 8日、第1回の交通安全教室を実施しました。6年生に家庭の交通安全委員の委嘱がなされたあと、岩瀬駐在所主任の山浦さんから、交通安全についてのご指導をしていただきました。そのあとに集団登校班ごとに集合時間や場所などを確認しました。最後は、ピロティに再度集合し、方部ごとに集団下校をしました。今回は急な連絡でしたが、ほとんどの子が集団下校に参加しましたので、実際の通学路で危険箇所や横断・歩き方の指導を行うことができました。交通安全は、いつも百点満点、特に1年生の登下校に最大の注意をはらってまいりたいと思います。


新年度スタート、やる気がすばらしい

 新年度2日目、あいにくの雨模様でしたが、上級生が1年生を集団登校で上手に連れてきてくれました。1年生の教室では、担任の先生からロッカーへの持ち物の入れ方、朝の連絡帳などの提出の仕方をひとつずつ丁寧に教わっていました。まずは一歩ずつですね。他の学年でも身体測定や係などの学級の組織決めを行ったりしていました。それにしても新年度のスタートの雰囲気は良いものですね。どの子も目が光っていて、なんかやる気が伝わってきますね。

 雨の中の登校、しっかりできましたね。ロッカーの入れ方も学んでいます。

 1年生はとっても勉強を楽しみにしています。男の子2人が同じ筆箱に気づいて
にっこりしていました。「ドラゴンボールなんだよ」と教えてくれました。

5年生はさっそく身体測定、6年生は係決めを相談していました。意欲的ですね。

ようこそ、白江小へ21名の1年生

 本日、本校でも入学式を実施いたしました。21名の新入生のみなさんが、真新しいランドセルを背に保護者の皆さんに手をとられて校門をくぐりました。入学式では、たくさんのお話といっぱいのお祝いの品がありました。上級生は、歓迎の言葉にあったように、みなさんの入学をとっても楽しみにしてきました。明日から、仲良くやりましょうね。気をつけて学校に来て下さいね。



新しい先生方がいらっしゃいました

 本日、着任式・第1学期始業式がありました。新しい先生方7人のみなさんが着任されました。子ども達へのあいさつでは、白江小の校舎のきれいさにびっくりしたり、子どもたちのあいさつや聞く態度の立派さをほめていただいたりしました。始業式では、瀨川校長せんせいより、がんばってほしいこと、やってはいけないことについてのお話がありました。始業式では、子ども達もお楽しみの担任発表があり、新しい担任におどろきの顔や持ち上がりの担任の先生ににこにこの顔がありました。新学期のスタートの雰囲気はよいものですね、入学式前の短い時間でしたが、新年度のスタートにふさわしい子ども達の表情が見られていました。