主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
3校時、1年生から5年生までが参加して修了式を実施しました。5年生の代表児童が校長先生から修了証書の授与し、進級祝い品として、ノートもいただきました。最後とあって、しっかりした態度で式に臨むことができました。その後には、最後の賞状伝達として、『マラソンがんばり賞」や読書、漢字、計算などの認定証なども表彰されました。おしまいに、6年生も加わって、明日の卒業式の呼びかけのおさらいを行いました。準備万端、いよいよ明日の卒業式を迎えることになります。放課後、5年生を職員で式場作成を行います。すてきな卒業式になることと思います。
今日は朝から春の陽差しがいっぱい、思わず笑顔がこぼれてきますね。6年生が卒業まで今日をふくめても4日となってきました。昨日は、卒業式の予行を実施しました。卒業生入場から卒業生退場まで、流れを重視しながら本番と同じように実施しました。一番のクライマックスの「門出の言葉」、よびかけも歌もだんだん大きくきれいになってきました。放課後、教職員で反省を行い、細かなところまで修正点、改善点を確認いたしました。3年生から6年生までの練習は今日で最終、子ども達の自覚ある態度が見られていて、すてきな卒業式がつくれそうです。
正面玄関からのスロープに1年生がチューリップを植えた植木鉢が並べられています。ようく見ると、だいぶ芽が大きくなってきました。それよりちょっと大きいのが中庭のチューリップ、もうすぐ卒業生を見送り、新入生を迎えることでしょう。春の便りがあちこちに感じられますね。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>