出来事
研修バス5・6年~デンソー福島・コミュタン福島~
11月16日(木)に、5・6年生が研修バスで校外学習に出かけました。
デンソー福島では、エアコンユニットなど自動車関連の部品が作られる工程を見せていただきました。子どもたちは、ロボットの動きを見てとても驚いていたようです。また、コミュタン福島では、東日本大震災の展示を見たり、放射線の実験をしたりしながら授業では学べない貴重な体験をすることができました。
見学の際には、ていねいな説明をしていただき、今後の学習に役立つお話を聞くことができました。デンソー福島、コミュタン福島の皆様には、感謝申し上げます。ありがとうございました。
授業の様子から~3・4年音楽~
昨日の3・4年生の授業の様子です。音楽の時間、鍵盤ハーモニカを使って、曲作りをしました。友達の作った音楽を聴きながら、お互いに感想を述べ、楽しそうに活動する様子が印象的でした。
手洗い指導~1・2年~
11月14日(火)の4校時に1・2年教室で手洗い指導がありました。
ブラックライトに手を当てると手が真っ白に映り、手がきちんと洗えていないことが分かりました。養護教諭のお話を聞いた後、子どもたちは水道へ行くと念入りに「かめさん手洗い」をしていました。
かぜ予防にもなるので、これからも継続してていねいな手洗いを続けてほしいものです。
不審者対応避難訓練
昨日の3校時に不審者対応避難訓練がありました。
緊急放送の後、子どもたちは入口に机でバリケードを作り、入口からはなれたところに身を潜め、2次放送を待ちました。訓練終了後には、訓練を見守ってくださった警察官の方や不審者役を引き受けていただいたコミュニティセンターの方からお話をいただきました。
今回の訓練を通して、不審者が来た際の対応の仕方や命を守るために大切なことを学ぶことができたようです。
持久走記録会を終えて~体力づくりは続きます~
先週の木曜日に持久走記録会が終了しましたが、今週の体力向上タイムも引き続き、時間走を行います。
どの学年の児童もペースを崩さず、音楽が終わるまでしっかり走り切ることができました。
先週後半より、気温が下がり、風もだいぶ冷たくなってきましたが、これからも寒さに負けず体力づくりに励んでいきます。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703