こんなことがありました!

出来事

がんばった持久走記録会

 快晴の中、持久走記録会が開催されました。

 どの学年の児童も目標を持ち、最後まで自己ベストを目指して走り抜きました。児童全員、けがや事故なく記録会を実施することができて本当に良かったです。

 本日、会場には、たくさんの保護者・地域の皆様にお集まりいただき、応援していただきました。また、役員の方には、コースの所々に立っていただき、児童が安全に走れるよう見守っていただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

 ※ 3年生男子の800mで大会新記録が生まれました。おめでとうございます。

 

 

キッズサッカー

 昨日は、福島県サッカー協会キッズ委員会から講師の先生をお招きし、キッズサッカーを行いました。低・中・高学年に分かれて実施し、それぞれのレベルに合わせて楽しい活動を繰り広げました。

 活動の中では、1つのプレーやルールについて自分で考えながら行動することまで教えていただきました。本当にありがとうございました。

作曲者になろう!

 本日、2校時目の音楽の時間に、小塩江中学校音楽担当の内藤先生をお招きして、5・6年生が曲を作る創作活動を行いました。タブレットを駆使しながら一人一人がそれぞれの思いをのせて、楽しく活動していました。内藤先生からも一人一人にアドバイスをしていただきました。中学校の先生から直接ご指導をいただける機会は小学生にとって大変貴重です。

曲ができる日が楽しみですね。

 

   

 

    

 

   

持久走記録会に向けて~5・6年生試走~

 6校時の体育の様子です。5・6年生が記録会に向けて、3回目の試走を実施しました。5・6年生は、スタートからペース配分を考え、安定したペースで走っています。今日は、昨年度の記録を教えることで、さらに高い目標を持って練習に臨めるよう声をかけました。今回は、1・2回目の試走の時よりも記録が伸びた児童が多かったようです。