出来事
子どもたちの学習の様子
今日から5年生の理科は、新しい単元に入りました。
食塩をティーバッグの中に入れ、水につけています。
しばらくするともやもやとしたものが水の中に出て、さらに時間がたつと食塩はなくなっていました。
水は透明で、底には何もなく・・・。子どもたちはその現象を、不思議そうに見ています。
子どもたちと話し合い、明日の理科は、見えなくなった食塩はどうなったのかについて調べることにしました。
ランランタイム
今日から、ランランタイムが始まりました。
新型コロナウィルス感染対策のため、今年度は全校生で走るのではなく、
学年で曜日ごとになわとびと持久走の練習を行います。
天気もよく、子どもたちは意欲的に練習を行っていました。
6年生は、長なわの練習でした
運動会
24日(土)、運動会が行われました。
前日の雨も上がり、校庭はベストコンディション!
朝の気温が低かったので、開会式は長袖・長ズボンで行いましたが、少しずつ気温もあたたかくなり運動会日和となりました。
保護者の皆様、当日はご観覧いただき、ありがとうございました。
朝の応援団の練習
運動会が、いよいよ明後日になりました。天気は大丈夫のようですが、朝の気温が10℃との予報もあり、かなり寒くなりそうです。子どもたちの寒さ対策をお願いします。
朝、8時少し前に、校庭に元気な声が響いていました。練習をする応援団の子どもたちです。紅白の団長を中心に、気合の入った練習をする姿に、みんなが元気をもらいました。
4年1組 歯みがき指導
2校時に教育実習生の瀧川先生と歯の学習をしました。
自分の歯を鏡で見て、歯みがきマップに書き写し、みがきにくい歯や生えたばかりの永久歯がないかを確認しました。新型コロナ感染症予防のため、実際に歯をみがくことができませんでしたが、むし歯になりやすい歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の溝、前歯の裏側のみがき方のポイントを教わりました。
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581