【須賀川市立第三小学校】
出来事
第1回愛校活動
【6月9日(水)】
三小タイムに愛校活動をしました。今日は第1回目の活動でした。植えたのはマリーゴールドとサルビアの苗でした。子ども達は,きれいに育ってほしい・・・との思いから,一つ一つ丁寧に植えていました。来校された際には,ぜひご覧ください。
牡丹園見学に行ってきました!(3年生)
【6月8日(火)】
3年生が,総合的な学習の時間で牡丹園見学をしてきました。「調べよう,地球の自然」というテーマで,まずは身近な牡丹園の自然ついて調べてきました。見学の際には,牡丹園の職員の方にいろいろと説明をしていただきました。ありがとうございました。
「2020東京オリンピック 聖火リレーのトーチ展示」
【6月8日(火)】
本校で「2020東京オリンピック 聖火リレーのトーチ展示」を行いました。3月27日に須賀川市内で聖火リレーが行われ14名のランナーが聖火をつなぎました。また,本校に展示されたトーチは加藤将士さん(円谷ランナーズコーチ)が実際に聖火リレーで使用した物です。直接手に触れることはできませでしたが,子ども達は興味津々にトーチを見つめていました。
第2回避難訓練&緊急時児童引渡し訓練が行われました!
【6月7日(月)】
今日は,第2回避難訓練&緊急時児童引渡し訓練が行われました!
避難訓練では地震を想定して行われ,全体会では,校長先生の話やテレビ放送(DVD視聴)から「物が落ちてこない・倒れてこない・動いてこない」場所を見つけて避難し,自分の安全を確保することを学びました。
また,その後に「緊急時児童引渡し訓練」が行われました。
災害等により通常の下校ができなくなっ場合などに,保護者の皆様にお子さんを確実に引き渡すことを目的とした訓練です。お子さんの引き渡しの際には,混乱もなく円滑に行うことができました。ご協力,ありがとうございました。
第3回校内授業研究を行いました!
【6月4日(金)】
5校時目に校内授業研究がありました。今回で3回目となります。
今日は,5年生の国語科の俳句の授業でした。クラスで句会を開き「才能あり」→「名人」を決めるのに,それぞれの作品の良さを見つけながら話し合って選句しました。子ども達の表現の豊かさや選句する際の視点や理由が素晴らしく,さすがは高学年だな・・・と感心しました。
授業の後には,全教師で事後研究会を開きました。子ども達の取り組む姿やその変化から教師自身が学んだことについて話し合っています。これまでの教える「ティーチャー」の立場から,学びを導く「ファシリテータ―」,学びを調整し組み合わせる「コーディネーター」,問題解決のための学び・授業を設計する「デザイナー」としての視点を大切にしながら授業に取り組んでいます。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp