こんなことがありました!
出来事
小中一貫教育を推進
本日、長沼中学校区の小中学校の校長・教頭・教務主任が集まり、
平成30年度の小中一貫教育を一層充実させるための話し合いをしました。
9年間をかけて児童生徒をどのように育てていくか、
目標や手立てを検討したり、行事の調整を行ったりしました。
スケート教室 スーイスイ
今日は上学年(4・5・6年生)のスケート教室がありました。
研修バスで磐梯熱海アイスアリーナに出かけ、
準備運動をして、スケート靴を履きました。
安全のため、全員ヘルメットもしっかりかぶりました。
前半はクラスごとの基礎練習です。
座る、立つ、歩く、転ぶ、そして滑る。
後半は自由滑走を行いました。
ほぼ貸し切り状態のリンクを思う存分に滑りました。
初めての児童も、かなり上手になりました。
だれもけがなどせず、楽しいスケート教室になりました。
図書委員の「おにいさん」「おねえさん」
今日は読書の時間に図書委員による読み聞かせがありました。
自分たちで考えた自主的な活動です。
数日前から本を選び、繰り返し練習してきました。
1・2・3年生は、図書委員のおにいさんおねえさんの上手に読み聞かせに
集中して聞いていました。
ダメ! お酒とたばこ
6年生が保健の時間に、薬物乱用防止教室を行いました。
特別講師は学校薬剤師の室井さん。
飲酒や喫煙が体に与える悪影響と
もしも癌(がん)になってしまうと...ということについて
分かりやすく指導していただきました。
児童集会でボール運びレース
今日は児童集会がありました。
代表委員が企画し、縦割り班対抗のボール運びレースを行いました。
新聞紙にのせたボールを2人で運び、リレーします。
いつも清掃活動で協力している縦割り班なので、
息もぴったり、バランスよく運ぶことができました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
7
9
1