こんなことがありました!

出来事

「呼びかけ」全体練習

10月20日(金)

 来週の土曜日は、いよいよ「創立150周年記念おだぎりっ子発表会」です。今日から、発表会の中で全員で行う「呼びかけ」の練習が始まりました。内容は、西袋二小の歴史と、未来についてです。各学級で練習してきたことを生かし、初めての全体練習とは思えないほど声がよく出ていました。西袋二小に対する子どもたちの思いが伝わってくる練習の様子でした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【食育の日献立】「コッペパン ミートボール シャキシャキサラダ きのこと野菜のスープ」です。総エネルギーは650㎉です。シャキシャキサラダには、れんこんやごぼうが入っていて、食べていてシャキシャキとした食感が楽しめるサラダでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

テレビ局(TUF)見学

 5,6年生のテレビ局見学の様子です。キャスターやカメラマンなど、いろんな体験をさせていただきました。もしかすると、「将来はテレビ局で働いてみたい!」と思った子どももいるかもしれませんね。TUF様、貴重な学習の機会を提供していただき、本当にありがとうございました。

1年生:書写の時間

 1年生が、書写の時間に岩瀬地区書写コンクールの題材を使って、字の練習をしました。お手本をよーく見ながら、字が正しい形になるように、ゆっくりゆっくり書いていきます。練習として2枚、清書を2枚書きましたが、書いている間中、誰一人としておしゃべりをすることなく、すごい集中力でした。子どもたちも、自分の作品のできばえに満足そうでした。

今日も気持ちよくランニングタイム

10月19日(木)

 今日は5,6年生がテレビ局見学に出かけていますが、1~4年生でいつも通りにランニングタイムを実施しました。とても天気がよく、子どもたちも張り切って走っていました。ランニングタイムが終わると、先生とブランコで遊んだり、ヘチマを見に行ったり・・・。お天気がいいと、いろんな活動が気持ちよくできますね。