こんなことがありました!

出来事

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ マーシャルビーンズ」です。総エネルギーは689㎉です。フレンチサラダに入っているキャベツは、古代ギリシャ、ローマの時代から食べられていた最古の野菜の一つです。日本には江戸時代に伝わり、明治以降に栽培されるようになりました。ビタミンCやビタミンKが比較的多いのが特徴で、さらに、胃を保護してくれる「キャベジン」と呼ばれる成分が多く含まれています。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3年生:クラブ活動見学

 6校時目に3年生がクラブ活動の見学を行いました。それぞれのクラブがどんな活動をしているのか、積極的に質問しながら担任の先生といっしょに見学して回りました。各クラブでも、6年生を中心に自分たちのクラブの活動内容や頑張っていることについて、わかりやすく説明してくれました。来年は、どのクラブに入ろうかな。今から楽しみですね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 ぶた肉のスタミナ焼き けんちん汁」です。総エネルギーは645㎉です。ぶた肉のスタミナ焼きは、にんにくが効いていてスタミナがつきそうな味付けでした。けんちん汁は、寒い季節にぴったりですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

持久走記録会へ向けて

 3校時目に4年生、4校時目に3年生が、持久走の記録測定を行っていました。校内持久走記録会までに何度か記録を測定し、本番ではそれを上回る自己ベストタイムを出すことが目標です。みんな練習から決して力を抜くようなことはなく、全力で走っています。2学期の目標である「継続」と「全力」がここでもしっかりと実践されていて、本当に嬉しく思います。

呼びかけ全体練習

10月25日(水)

 今朝は、体育館で呼びかけの全体練習を行いました。前に多目的ホールで練習したとき以上によく声が出ていて、話すタイミングも、「間」に気をつけながらしっかり練習することができました。特に高学年は、発表の声、タイミングともに素晴らしく、呼びかけでも自分たちが引っ張っていこうという気持ちが強く伝わってきました。創立150周年にふさわしい発表になりそうです。