出来事
10月俳句集「秋の食べ物」
10月27日(金)
10月の俳句集「秋の食べ物」を「お知らせ」欄にアップしました。よろしければ、ぜひご覧ください。
おだぎりっ子発表会リハーサル!!
今日は、全学年で「おだぎりっ子発表会リハーサル」を行いました。本番と同じ内容の発表を、校長と教頭が順番に見せてもらいました。一言で言うと、とてもとても「面白かった!」です。各学年の個性を生かし、発達段階に応じて内容が工夫されていることに加えて、どの学年からも「見ている人に楽しんでもらおう」という気持ちが強く感じられました。また、高学年は創立150周年に関連した内容を準備していて、さすがだなと思いました。ネタバレになってしまうので、あまり詳しく紹介できないのが残念です。
子どもたちも、お家の方やお客様に見ていただくことを、とても楽しみにしています。皆様、当日はぜひ期待しておいでください。
3年生:日光で〇〇はできるのか!?
3年生は、理科の学習で日光の力を使っていろいろなことに挑戦しいていました。日光で物を燃やすことはできるのか、そして、日光で目玉焼きを作ることはできるのか!!果たして結果は・・・。学んだことをもとに新たな課題を見つけたり、自分で考えたことを確かめてみたりするのは、理科で育てたい大切な力の一つです。3年生は、楽しみながら「理科の力」を身につけているようです。(目玉焼き作りには、休み時間に大勢のギャラリーが集まってきていました)
2年生:かけ算九九の暗唱に挑戦!
10月26日(木)
2年生が、校長室に「かけ算九九を聞いてください!」とやってきました。担任の先生だけでなく、おうちの方や上級生、そして校長先生の前でもすらすら言えれば、合格になるのだそうです。さっそくやってもらうと・・・。すごい!全員合格でした。5の段、2の段、3の段とこれからどんどん進んでいきます。しっかり覚えて、かけ算九九マスターを目指しましょうね。
西二小の毎日
今週土曜日に行われる「おだぎりっ子発表会」に向けた準備、練習が大詰めを迎えています。発表会当日が楽しみです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086