出来事
西二小の毎日
明日は、「創立150周年記念式典・おだぎりっ子発表会」があります。この日のために、子どもたちは日々練習を重ねてきました。明日がとても楽しみですね。
本日の給食
本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 こんにゃくごまサラダ 白身魚フライ えのきだけのみそ汁」です。総エネルギーは704㎉です。朝のニュースで、おかずにフライしか出さない曜日は?というクイズをやっていたそうです。答えは「フライデー(金曜日)」です。給食の白身魚フライは大きくて食べ応えがありました。おいしい給食、いつもありがとうございます。
「読書ビンゴ」が始まりました
秋の読書週間に合わせて、「読書ビンゴ」が始まりました。自分が読んだ本のジャンルにシールを貼ってもらい、たて、横、ななめがそろうとビンゴ完成です。今日はさっそく、学校司書の濱津先生のところにビンゴカードを持ってきた子どもがいました。「この本は〇〇というジャンルだから、ここにシールを貼るとビンゴが近くなるよ」「次は、〇〇の本を読んでみてね」など、具体的なアドバイスをしてくださるので、子どもたちの読書の意欲も高まります。新しい本もわかりやすく紹介されていて、西二小の図書室は、とても居心地のよい場所になっています。濱津先生、いつも本当にありがとうございます。
継続は力なり:ランニングタイム
休み時間のランニングタイムも、すっかり定着しています。子どもたちはすぐに校庭に出てきて、時間いっぱい走り続けています。もうすぐ1枚目のランニングカードが終わりそうな子どももいて、本当によく頑張っているなあと感心します。「継続は力なり。」 これからも、続けて頑張っていきましょうね。
ランニングタイムの後の自由時間に、鉄棒、ドッジボール、一輪車などで一生懸命に遊んでいる姿も素敵ですね。(一輪車は、今年、4年生の複式補正に入ってくださっている新田先生の紹介で「日本一輪車協会」から寄付していただいたものです。新田先生、ありがとうございました。)
明日はいよいよ本番です!
今朝は、創立150周年記念おだぎりっ子発表会へ向けて最後の全体練習が行われました。よびかけ、全校合唱、並び方など、全職員と全校児童で最終確認をしていきました。子どもたちの真剣な姿から、明日の発表会を少しでもよいものにしたいという気持ちがひしひしと伝わってきました。みんなの気持ちを一つにして、明日の発表会、頑張りましょう!!
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086