岩中なう!

出来事

給食・食事 本日の給食です

今年最後の給食は,冬至献立。かぼちゃのコロッケは,カボチャの甘みたっぷり,皮まで柔らかくておいしい。道産子汁は野菜たっぷり,コーンが決め手の優しいみそ味,ホッとします。和え物はツナ,キュウリの存在感がうれしい。今年もごちそう様でした。大満足。

笑う 2学期の終業式を行いました

 23日(月)に2学期終業式を行い,校長先生から学年ごとにメッセージをもらいました。また,3学期が一年間のまとめとなるように新年の目標を打ち立ててほしい,命を大切にしてほしいという話がありました。その後,学年それぞれ2組の学級委員長から2学期の反省と3学期の抱負が発表されました。大変に立派な発表でした。また,表彰が行われ,多くの生徒が賞状を手にしました。

鉛筆 1・2年生で実力テスト

20日(金)の1~5校時に1・2年生が5教科の実力テストを受けました。休み時間に教科書などで最終確認,テストが始まると全員が集中して取り組んでいました。結果は3学期が始まってすぐに渡されます。

 

給食・食事 本日の給食です

 イタリアンライスは玉ねぎの甘さとウィンナーの塩加減がちょうどいい,おいしい,枝豆も入ってうれしい。野菜スープは細かくさかれた鶏肉が香ばしい。じゃが芋とハムが入ったサラダはオリヴィエサラダ,さっぱりマヨネーズ味でおいしくいただきました。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 3年国語で授業研究をしました

19日(木)の6校時に3年1組の国語を教員全員で参観しました。課題は「面接をしよう」。といっても受験の面接練習ではありません。相手意識を持って,会話を重視した面接に挑戦しました。授業後に研究会をもち,岩瀬中の生徒のためにどんな授業ができるかについて話し合いを行いました。

給食・食事 本日の給食です

 今日は食育の日献立。サンマの甘露煮はちょうどいい甘さ,しょっぱさ,ご飯のおかずにぴったり,骨までおいしくいただきました。スープはかき玉,ホッとするおいしさ。おひたしはもやしとほうれん草,かまぼこ入りでおいしい。今日もごちそう様でした。大満足。

了解 今日は早めに下校

18日(水)は部休日+会議の日なので,早めに下校しました。1・2年生のみなさんは金曜日の実力テスト,3年生のみなさんは入試にそなえて勉強してください。あと体調管理も。

給食・食事 本日の給食です

じゃが芋のそぼろ煮はとろみがついてアツアツ,寒い日にピッタリ。鶏ひき肉がたっぷり,じゃが芋もホクホクでおいしい。おひたしは白菜,にんじん,ほうれん草,たっぷりおかかでおいしくいただきました。今日もごちそう様でした。大満足。

ハート 保健室からのメッセージ

保健室からのメッセージは,「インフルエンザ対策できていますか?」です。手洗い,うがい,マスクを正しく着用,それから食事と睡眠。もうすぐ冬休み,健康で2学期を終えられますように。

給食・食事 本日の給食です

やったね,今日はカレー。ひき肉がたっぷりのキーマカレー,コクがあってスパイシー,うまい。サラダはコールスロー,しゃきしゃきキャベツをさっぱりドレッシングでぱくぱく,おいしくいただきました。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う ジュニアボランティア養成講座閉講式

12日(木)に,7月から活動を続けてきたジュニアボランティア養成講座の閉講式が行われました。皆勤賞の上妻雄斗くんと,精勤賞の渡辺智くんが,代表として岩瀬公民館長さんから修了証書を授与されました。館長さんからこれまでの活動へのお褒めの言葉と,奉仕の心を後輩へも引き継いでほしいというお話がありました。今回養った奉仕の心を社会に役立ててくださいね。

喜ぶ・デレ 栄養士の先生からアドバイス

栄養士の矢吹真由美先生が来校,2年生を対象に「スポーツで勝つための食事」についてアドバイスをいただきました。栄養成分の体への効果の説明のあと,田中将大選手をはじめとして,たくさんの有名アスリートの食事を紹介。それぞれの食事が,どのように体と運動に役立つかを教えてもらいました。

 

給食・食事 本日の給食です

今日も白江小希望献立。コッペパンにウィンナーをはさみ,ケチャップをかけてホットドッグ,ケチャップの甘さがウィンナーにぴったり。スープはほうれん草にニンジンに鶏肉,たっぷり入っている白菜がうまい。ポテトサラダにはマカロニもハムも入っていてリッチ。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

今日は白江小の希望献立。マーボー豆腐はひき肉とにらがたっぷり,味噌が入っていてとってもコクがあります。ご飯にかけてマーボー丼にしました。もやしとほうれん草のナムルもゴマ油がきいてて中華風,マーボーにピッタリ。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 健康推進講話 ~第3回家庭教育学級

6日(金)の授業参観のあと体育館で家庭教育学級を行いました。岩瀬歯科医院の太田久美子先生を講師としてお招きし,「70年後のあなたはおいしく食べていますか?」の演題で,歯と健康との大きな係わりについてお話をいただきました。歯と健康のために毎日できることをしましょう。

 

給食・食事 本日の給食です

今日はみんな大好き揚げパン,ココア味。冬野菜のポトフ,大根,じゃが芋,にんじん,玉ねぎ,ブロッコリーとウィンナーのうまみが合わさっておいしい,スープがおいしい。サラダは枝豆が主役,サッパリしているのに味がある。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

けんちん汁はねっとりした食感の里芋がおいしかったです。和え物はひじきが主役,磯の香りを堪能しました。ご飯には納豆をかけて食べなした。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

肉団子が大きい,しっかりお肉の味がします,タレの甘さもいいあんばい。みそ汁はえのき,味もいいけど,この食感も楽しいおいしい。サラダはチキンとキャベツ,マヨネーズソースにからまっていいお味。今日もごちそう様でした。大満足。

 

給食・食事 本日の給食です

大根と豚肉の炒め煮は,大根によーく味がしみてておいしい,枝豆やこんにゃく,厚揚げも入ってにぎやか。和え物は千草あえ,いろいろな野菜に錦糸玉子やイカが和えてあって,こちらもにぎやかでおいしい。今日もごちそう様でした。大満足。

1年生でアルトリコーダー講習会

11月29日(金)に,1年生を対象にアルトリコーダー講習会が行われました。講師として東京リコーダー協会の 増永 奏先生が来てくださいました。増永先生によるプロの演奏を聞いた後,指の使い方や息の出し方などをわかりやすく,丁寧に教えてもらいました。

給食・食事 本日の給食です

今日はカレー,あまり辛くないのにスパイシー,お肉もたくさん,大きいじゃが芋がゴロっとはいってるのがうれしい,一気に食べてしまいました。デザートはヨーグルト和え,フルーツだくさんでこれも一気に食べてしまいました。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 今日は麺です。やったね

今日は麺です,やったね。お汁は野菜にしらたき,お肉が入ったしょうゆ味,麺を入れるとすき焼きうどんのできあがり。野菜のおいしさと一緒に麺をすすりました。ほうれん草の和え物は玉子がたっぷり,いくらでも食べられそう,チーズもいい。今日もごちそう様でした。大満足。

にっこり 防犯教室を行いました

27日(水)に,講師として須賀川警察署の方をお招きして防犯教室を行いました。清掃中に生徒昇降口から不審者が侵入,生徒はそれぞれの清掃場所から体育館に避難という想定でした。全体会では講師の先生から,さす股の使い方,通学時でも事件に巻き込まれる可能性があること,SNSの危険性などについて,具体的にお話をいただきました。

   

給食・食事 本日の給食です

そぼろご飯,生姜風味の鶏ひき肉がちょうどいい味,枝豆がごろごろ入っているのがうれしい。ひじきの和え物は野菜と玉子焼きが入っていてとってもリッチ。みそ汁は白菜と油揚げ,定番のおいしさ,ホッとします。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 小中一貫交流研修を行いました

26日(火)に岩瀬地域小中一貫教育推進のため,白江小の國分貴子先生が岩瀬中を訪れ授業を参観したり,本校職員との情報交換を行いました。國分先生は現1年生が6年生の時の担任の先生です。下の写真は2時間目の保健体育の様子です。教え子たちの成長した姿を見てもらうことができました。

給食・食事 本日の給食です

鮭はふっくらジューシー,皮ごとパクパク。浅漬けはわかめタップリ,青じその香り豊かなドレッシングがぴったりマッチ。お汁はけんちん汁,ゴロっと入った里芋がうれしい,大根もいい仕事してます。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

今日は和食の献立。鶏の照り焼き,表面はカラっといい焼き加減,中はジューシー噛むほどに鶏のうまみ。ひじきの炒り煮にはさつま揚げに大豆にしらたき,いろいろ入って楽しいおいしい。すまし汁はしいたけのうまみタップリ。今日もごちそう様でした。大満足。

表彰を行いました

21日(木),期末テスト終了後に多目的ホールで表彰を行いました。部活動の大会,書写や絵画,作文のコンクールの賞状,漢字検定や英語検定の合格証書が多くの生徒に手渡されました。おめでとうございます。

給食・食事 本日の給食です

今日は仁井田幼稚園の希望献立です。野菜たっぷりのクリームシチューが熱々,ふーふーして食べました。サラダはハムたっぷり,ドレッシングの酸味がちょうどいい。デザートはみかんがギュッとつまったゼリーでした。今日もごちそう様でした。大満足。

にっこり 3年生が茶道を体験しました

20日(水)に3年生が茶道を体験しました。大日本茶道学会郡山支部の山田仙洋先生と,本校スクールカウンセラー大山和子先生を講師としてお招きし,茶道の基本を教えていただきました。茶道の歴史,お辞儀の仕方,相手への心遣いなどを,お互いにお茶を点て合うことを通して学びました。山田先生,大山先生ありがとうございました。

給食・食事 本日の給食です

チャーハンはよーく味がしみた具が混ぜてあります,チャーシューにしいたけ,玉子,枝豆がさわやか。スープは春雨とほうれん草,お肉やうずらの玉子も入って豊かなお味。サラダはブロッコリーとコーンさっぱりとしたドレッシングで野菜の味を堪能しました。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

ししゃもの南蛮漬け,ししゃもが大きくて立派,甘酢がよーくしみてて骨までうまい。おひたしはほうれん草にもやし,にんじん,おかかタップリで野菜の味を楽しみました。みそ汁は大根と豆腐,しみじみうまい。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

 五目おからはいろいろな具が入っていてとってもおいしい,ゴマ油の香りがとってもいい。厚焼き玉子はふっくらしっとり,だしがきいてていいお味。みそ汁は小松菜と油揚げ,給食のお汁はいつも具だくさん野菜だくさんでうれしいです。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 3年英語で授業研究をしました

14日(木)の5校時に3年1組の英語を教員全員で参観しました。ALTのジェイムズ先生のお姉さんに自分たちのことを紹介する手紙を書きました。グループで話し合いながら,協力して手紙を完成させていました。授業後に研究会をもち,岩瀬中の生徒のためにどんな授業ができるかについて話し合いを行いました。

 

給食・食事 本日の給食です

今日はスラッピージョー,味付きひき肉玉ねぎ炒めをコッペパンにはさんで出来あがり,マッシュルームも入ってとってもおいしい。野菜スープは大豆入り,ゴロゴロ入ってました。今日もごちそう様でした。大満足。

1年生が総合の時間に職業調べ

13日(水)の総合の時間に1年生が職業調べをしていました。パソコン室と図書室で自分の興味がある職業について一生懸命調べていました。将来の自分の姿を思い浮かべているのか,とても真剣な表情でした。

 

給食・食事 本日の給食です

 今日は地産地消献立。なめこ,ねぎ,白菜,ほうれん草が福島県産,豆腐が市内のお豆腐屋さんのもの。なめこが入ったお汁の名前はみちのく汁,野菜もたっぷり入っておいしい。和え物は切り干し大根とにんじん,ほうれん草,ごまの香りでパクパク。鶏の唐揚げは甘辛だれがたーっぷりしみ込んでとってもおいしい。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

サバのおかか照りには,カツオ節がきいた甘辛だれがサバのうまみをがっしり受けとめている感じ,食べ応え十分。田舎汁は厚揚げのコクとゴボウの香りがポイント,野菜たっぷりでおいしい。さらに大根の浅漬けでも野菜をもりもり食べました。今日もごちそう様でした。大満足。

喜ぶ・デレ 2年生で奈良京都の名所案内発表会

12日(火)の総合の時間に2年生が奈良と京都の名所の調べ学習の成果を発表していました。19グループに分かれ,19か所を発表していました。聞いている側も一生懸命に記録をしていました。楽しみですね修学旅行。

 

本日の給食です

豚肉のスタミナ焼きはしょうがとゴマがきいていてご飯のおかずにピッタリ,玉ねぎのうまみもまたいい。かき玉汁はふんわり玉子のやさしいお味,とろみスープが寒い日にピッタリ。みかんも甘い。今日もごちそう様でした。大満足。

にっこり 3年生が面接練習をしていました

11日(月)の5校時のようすです。担任の先生が面接官役で集団面接の練習をしていました。まだ,たどたどしい部分もありますが。態度や返事は立派でした。他のみなさんは面接の答えを考えたり,受験校の研究をしていました。がんばってね。

給食・食事 本日の給食です

今日は松明あかし献立。手巻きずしを松明に見立てています。具の種類がたくさん,ご飯もしっかり酢飯,玉子焼きを巻き巻き,チーズを巻き巻き,納豆を巻き巻き,ツナサラダを巻き巻き,どれもおいしくいただきました。そうめん汁は上品なすまし汁。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

ハヤシソースをご飯にかけてポークハヤシライス。お肉も野菜もたっぶり,おいしさもたっぷり。サラダはキャベツ,きゅうり,ニンジンに,大豆も入ってる。程よい酸味のドレッシクングで野菜をもりもりいただきました。今日もごちそう様でした。大満足。

にっこり 2年生がテスト勉強計画作成

5日(火)の5校時目に2年生が2学期期末テストに向けた勉強の計画を作成していました。範囲表や前回の計画表とテスト結果を参考にしながら一生懸命つくっていました。テスト本番は21日(木),頑張ってね。

   

給食・食事 本日の給食です

ミネストローネは野菜たっぷり,セロリの香りがいいアクセント,玉ねぎニンジンじゃが芋のうまみをトマト味スープで堪能しました。サラダはチキンサラダ,サッパリ味だけどコクがあるおいしいサラダでした。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

味噌煮込みおでんは,いか鶏肉じゃが芋こんにゃく枝豆しいたけにんじんと,いろいろな具が入っていて楽しいおいしい。よーく味がしみてました。和え物はツナとひじき,野菜もたっぷり,栄養たっぷり。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

豚肉のアップルソース焼きは柔らか厚肉,ソースの香りが食欲をそそります。和え物はほうれん草,ほんのりの苦みとマイルドな玉子がちょうどいい,チーズもアクセント。みそ汁は大根と長ネギ,しみじみ味わいました。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 明日から三者相談,フリー授業参観です

明日30日(水)から来週8日(金)まで三者相談を実施します。保護者の皆様にはお忙しい中,都合をつけてくださり,本当にありがとうございます。また,30日(水)~1日(金)はフリー授業参観です。多くのご参加をお待ちしております。
 先日の岩中祭以降,多目的ホールには美術や技術家庭の授業での作品を多数展示しています。来校の際にはぜひお立ち寄りください。

 

給食・食事 本日の給食です

今日は,みんな大好き鶏のから揚げ,外はサクッと中はジューシー,ショウガがきいてておいしい。ゴマ和えは白菜とほうれん草,ゴマのこくが食欲をそそります。みそ汁は油揚げと大根,かつおだしがきいてて,しみじみおいしい。今日もごちそう様でした。大満足。

興奮・ヤッター! 岩中祭大成功!その1

19日(土)に令和元年度岩中祭が盛大に開催され,大成功を収めました。肌寒い雨の天気ではありましたが,多くの保護者,地域の方々においでいただきました。ありがとうございました。まずは,開会~総合的な学習の時間発表の写真をご覧ください。

 

給食・食事 校長室の秋

用務員の深谷さんが学校の周りにある草木だけを使って,見事に「秋」を凝縮してくれました。間近でご覧になりたい方は,岩瀬中校長室まで足をお運びください。

給食・食事 本日の給食です

今日は食育の日献立。サンマの蒲焼きは衣にしみた甘辛のたれがおいしい,サンマの味を引き立てています,ご飯のおかずにピッタリ。みそ汁はなめこ,ちゅるんとおいしい,体があったまります。昆布とキャベツの浅漬け,昆布がきいててキャベツのおいしさアップ。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

今日はカミカミ献立,きびなごのカリカリフライをカミカミ,魚のおいしさがギュッと凝縮されてます。みそ汁は王道の大根と油揚げ,カミカミごっくん。サラダはレンコン入り,やっぱりカミカミ。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

鶏肉の香味焼きはとっても柔らかジューシー,ネギとゴマの香りもよく,ご飯のおかずにぴったり。みそ汁はえのき入り,野菜のうまみとシャキシャキ感を楽しめます。和え物は野菜とかまぼこ,ほんのり辛子でパクパク。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

家常(ジャージャン)豆腐はショウガがきいたピリ辛みそ味,豚肉,たけのこ,シイタケから出たお味が豆腐にからまって食べ応え十分。中華サラダはさっぱい味だけど具沢山,野菜を堪能しました。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

サーモンフライはカリッカリの衣にしっとりジューシーのサーモン,鮭の風味がいい。おひたしはキャベツとにら,にらの歯ごたえと香りとほどよい辛みがとてもおいしい。みそ汁は白菜の甘さと油揚げのコクがいいお味。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

今日はわかめご飯,磯の香とほどよい塩加減がよいのです。じゃが芋のそぼろ煮はよーく味のしみたじゃが芋がおいしい。また,あんかけになっていて熱々,今日は気温が低いので体にしみます。千草あえは,野菜と錦糸卵といかがゴマ油の香りにつつまれておいしい。今日もごちそう様でした。大満足。

鉛筆 英検チャレンジ

4日(金)の午後に全校生で英検チャレンジに取り組みました。準2級~5級の中から自分で挑戦したい級を選び,一生懸命に解答していました。

   

給食・食事 本日の給食です

チキンライスはほどよい酸味が食欲をそそります,枝豆も入ってる。スープはわかめ,たけのこが入っていて海と山の出会いが。ゴマサラダはゴマたっぷり,とっても優しいお味。今日も土ちそう様でした。大満足。

ハート 保健室からのメッセージ

今月の保健室からのメッセージは,「10月10日は目の愛護デー」です。保健室前の掲示板で疲れ目チェックをしましょう。スマホ,パソコン,タブレット使いすぎてない?

給食・食事 本日の給食は麺です やったね

今回の麺はタンメン。スープに麺を入れて食べると,野菜のうまみが麺とからみ合ってうまい。大学芋はおいしいタレと一緒にさつま芋をもぐもぐ,秋の味覚。デザートはヨーグルト。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 赤い羽根募金活動に参加しました

1日(火)に長沼町のスーパーで行われた募金活動に生徒会役員5名が参加してきました。お店を利用する方たちに声をかけ,募金に協力してもらったり,小さなお子さんに優しく風船を手渡していました。

給食・食事 本日の給食です

ハンバーグとっても柔らかくてジューシー,ひき肉のコクと玉ねぎの甘さがぴったりマッチ,トマトソースとの相性もバッチリです。かき玉汁は玉子がふんわりなめらか,鶏肉に豆腐にほうれん草と具沢山。キャベツの浅漬けはシャキシャキ野菜がたっぷり。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

豚キムチはほどよい酸味がおいしさを引き立てます。野菜もたっぷりでご飯のおかずにピッタリ。ズープはふんわり玉子の優しいお味,野菜と鶏肉のうまみを玉子が包んでくれています。今日もごちそう様でした。大満足。

興奮・ヤッター! 新人戦結果報告「その3」

26日(木)に行われた岩瀬支部新人大会2日目の結果報告です。

軟式野球(岩瀬・稲田・長沼・天栄4校連合)
   準決勝 対須二中 8-0 勝利
   決勝  対西袋中 4-3 勝利 優勝 県中大会出場

男子ソフトテニス 団体リーグ 惜敗

女子ソフトテニス 団体リーグ ブロック2位
   決勝トーナメント1回戦 対須二中 惜敗
                  第3位 県中大会出場

卓球女子団体 団体リーグ 惜敗

バドミントン 個人シングルス 準優勝 相楽悠羽 県中大会出場
       個人ダブルス  第3位 本田・小林組 県中大会出場
               第3位 石井・佐藤組 県中大会出場

柔道 個人50kg級 優勝 木船瑛太 県中大会出場

本日も送迎・応援など大変お世話になりました。

興奮・ヤッター! 新人戦結果報告「その2」

新人戦結果報告「その2」です。

軟式野球 対須三中 11-4 勝利
  明日は準決勝です。

サッカー 対西袋中 0-2 惜敗
     対天栄中 1-3 惜敗
  明日は順位決定戦です。

男子ソフトテニス 個人戦
     矢部・増子組ベスト8  県中大会出場
     上妻・相楽組ベスト16 県中大会出場
     桑名・大塚組ベスト16 県中大会出場
  明日は団体戦です。

女子ソフトテニス 個人戦
     小池・別府組ベスト16 県中大会出場
     相谷・矢部組ベスト16 県中大会出場

  明日は団体戦です。

男子卓球 団体戦 惜敗
     個人戦 惜敗

女子卓球 団体戦リーグ 現在のところ1勝3敗 続きは明日

剣道 男子個人 1回戦 勝利
        2回戦 惜敗

保護者の皆様には,朝早くからの送迎,大会での応援と大変お世話になりました。ありがとうございました。また明日報告します。

興奮・ヤッター! 新人戦結果報告「その1」

25日(水)に岩瀬支部新人戦1日目が行われました。本日の結果報告「その1」です。

バドミントン部 女子団体 対鏡石中  3-0
             対仁井田中 2-1
             対須二中  2-1
             対天栄中  2-1 優勝 県中大会出場

柔道部 男子個人50kg級 優勝 木船瑛太 県中大会出場
   (個人リーグ3勝0敗)

大きな成果を得ることができました。応援や励まし,送迎のご協力ありがとうございました。
他の種目については,「その2」でお伝えします。

給食・食事 本日の給食です。

 ソースチキンカツはちょっぴり甘めのソースがからめてあり,お肉と衣とソースが一体となっておいしさをつくってます。みそ汁は,お麩と豆腐。お麩がとってもなめらか気持ちがいい。即席漬けはゆかり風味で食欲アップ。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 授業研究会 今回は3年体育

20日(金)の授業研究会は3年の保健体育。どうすればダンスの振り付けが覚えられるか,自分たちで工夫しながら取り組んでいました。いつも通り放課後に研究協議,岩瀬中生のための授業をみんなで考えました。

 

興奮・ヤッター! 支部新人戦の壮行会を開きました

20日(金)に岩瀬支部新人総合大会の壮行会を開きました。選手入場,各部の決意表明,3年生の前部長からの激励,応援団のエールと続きました。最後は選手代表としてサッカー部主将の内山柊くんが壮行会に対するお礼の言葉をのべました。この夏につけた力を十分に発揮してきてください。がんばれ岩中生。

給食・食事 本日の給食です

豚肉のスタミナ炒めはニラとショウガが入ってとっても刺激的,ご飯のおかずにピッタリ,玉ねぎニンジンにもよーく味がしみてます。みそ汁はほくほくのじゃが芋がうまい,汁にワカメとネギのうまみがとけ込んでいいお味。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 校内高校説明会(2回目)を実施しました

19日(木)に2回目の校内高校説明会を実施しました。先週の台風15号で延期になってしまった5校の高校に来ていただき,学校の特色,学科について詳しく,部活動のこと,取得できる資格や卒業後の進路などについて説明してもらいました。今回も生徒が中心になって会を進めました。3年生は進路選択の時が近づいてきました。情報を整理し考え,相談しながら自分にとって最良の選択をしてください。

給食・食事 本日の給食です

今日は水餃子,餃子が大きくて食べ応え十分,皮がふるふるでとっても気持ちがいい。海藻サラダは,タップリ野菜に鶏肉も入ってこれもまた食べ応え十分。動物型抜きチーズはライオンでした,何種類あるのかな。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 1年生で喫煙防止教室

17日(火)に1年生を対象に喫煙防止教室~タバコはなぜ体に悪いのか~を開催しました。講師として坪井病院の呼吸器外科部長,藤岡薫先生をお招きし,タバコが有害であることを様々な視点からわかりやすくお話していただきました。講演後の生徒の感想文には,これからは自分と家族の健康を考えていきたいというものが多くありました。

給食・食事 本日の給食です

今日はポークカレー,お肉も野菜もたくさん,じゃが芋が大きくゴロっと入っているのがうれしい,辛くないけどとってもスパイシー。サラダは枝豆入り,とってもさわやかな枝豆の香りがいいです。デザートは巨峰,大きくてとても甘い。今日もごちそう様でした。大満足。

給食・食事 本日の給食です

今日はお月見献立っ。きのこご飯はシメジにシイタケ,鶏肉が甘辛く味つけしてあってご飯がパクパク。田舎汁は厚揚げがたっぷり入ったみそ味のお汁,食べ応え十分。千草あえは野菜と錦糸卵がぴったりマッチ。デザートはお月見ゼリー。今日もごちそう様でした。大満足。

笑う 生徒会役員選挙が行われました

 12日(木)に生徒会役員改選の立会演説会と投票が行われました。立候補した1・2年生も応援者の3年生も堂々とした演説ぶりで,岩瀬中の未来を真剣に考えて行動しようという意欲がビシビシ伝わってきました。その後,各学年の選挙管理委員の立会いのもと投票が行われました。

給食・食事 本日の給食です

コッペパンにはあんずジャム,甘酸っぱくておいしい。グラタンはマカロニ,器まで食べられるのです。スープはベーコンのうまみをたっぷり吸った野菜たちがおいしい。サラダもいい塩梅。今日もごちそう様でした。大満足。

興奮・ヤッター! エアコン取付作業中です

特別教室にも待望のエアコンが設置されます。ただし,工事完了は11月の予定,でも来年は理科室も音楽室も図書室も美術室も家庭科室も涼しくなりますね。楽しみ。

笑う 1年生の総合の時間

1年生が総合の時間に,会津学習旅行で学んだことを発表するための資料を作成していました。インターネットや各種アプリケーションを駆使しながらコンピューターを操っていました。できあがりが楽しみです。

   

給食・食事 本日の給食です

鶏肉のごまみそ煮はジューシーな鶏肉だけでなく,ニンジン,ゴボウ,タケノコ,こんにゃくと具沢山,いろいろな味と食感が楽しい,あとウズラの玉子も。おひたしはニラ入り,香りと味がとっても刺激的。今日もごちそう様でした。大満足。

鉛筆 校内高校説明会(2回目)を実施します

台風15号の接近に伴い,9日(月)は臨時休校になってしまいました。予定していた校内高校説明会が実施できませんでしたので,延期して19日(木)に行うことにしました。下記の通りに実施しますので,お時間の都合のつく方はぜひ参加してください。なお,本日10日にお子様を通じて文書を配付しました。

  校内高校説明会(2回目)

 日時 9月19日(木)13:20~

 場所 本校体育館

 日程 13:20~13:40 帝京安積高校
    13:45~14:05 郡山商業高校
    14:10~14:30 郡山北工業高校
    14:45~15:05 須賀川桐陽高校
    15:10~15:30 日大東北高校
      ※説明の時間は目安です

鉛筆 校内高校説明会(1回目)を実施しました

 10日(火)に2,3年生を保護者を対象に校内高校説明会を実施しました。本日お招きしたのは,尚志高校,長沼高校,岩瀬農業高校,清陵情報高校,須賀川高校の5校でした。会の進行,講師の先生の案内も生徒が自分たちで行いました。進路について様々な情報を集め,自分に一番合っているものを選択してほしいです。2回目は来週,19日(木)に実施します。

給食・食事 本日の給食です

メンチカツは衣がカリカリでクリスピー,中身はジューシー,厚みがあって食べごたえ十分。浅漬けは野菜のおいしさを昆布がきりっと引き締めてるみたい。みそ汁は豆腐と大根,安定のおいしさですね。今日もごちそう様でした。大満足。

興奮・ヤッター! 第2回奉仕作業ありがとうございました

7日(土)に第2回PTA奉仕作業を実施しました。保護者の皆様には早朝から作業していただきありがとうございました。夏の間に草が伸びてしまい困っていたのですが,本日の作業できれいになりました。また,きれいな環境で活動できます。