|
||
出来事
本日の給食です
鶏肉のアップルソース焼き,生姜の香りの中にほんのりとした甘みがいい味出してます,そしてとってもジューシー。みそ汁はじゃが芋とインゲン,そしてお麩。このお麩がとってもなめらか。食感を楽しみました。今日もごちそう様でした。大満足。
テスト前なので全員下校しました
あさっての期末テストに向けて,今日と明日は放課後の諸活動がありません。4時過ぎには全員が下校しました。お家でじっくりテスト勉強に取り組んでください。
1年生で食育指導を行いました
17日(月)に1年1組を対象に食育指導を行いました。岩瀬学校給食センターの栄養士,矢吹真由美先生が朝食を食べることの大切さ,バランスよく食べることの大切さを分かりやすい図で説明してくださいました。朝食をしっかり食べて脳をはたらかせ,授業やテストに臨んでほしいと思います。明日は2組です。
本日の給食です
ポークハヤシには豚肉,にんじん,玉ねぎ,マッシュルームなど具だくさん。その中でも,じゃが芋がうまい。ご飯にかけて,ハヤシライスをもりもり食べました。ブロッコリーサラダは酸味のきいたドレッシングがちょうどいい。ゴマの風味もいいアシスト。今日もごちそう様でした。大満足。
小中一貫で授業研究会を行いました
14日(金)に白方小で岩瀬地域小中一貫授業研究会を実施しました。小学1年,4年,5年生の授業を,岩瀬中,白江小,白方小の先生で集まって参観し,その後で研究協議を行いました。また,小中一貫の学力向上・交流・生徒指導保健の各部会の話し合いも持たれ,今年度の岩瀬地域三校の取り組みについて確認しました。
保健室からのメッセージ
今週の保健室からのメッセージは,「気温の変化に注意しよう」です。季節の変わり目は体調を崩しやすいです。「その服装でだいじょうぶ?」「汗の始末をしっかりしよう!」
2年生もお弁当を食べていました
お弁当訪問シリーズの最後は2年生です。やっぱりここも楽しそう。カメラを向けるとにっこり笑ってくれました。また,お邪魔します。
1年生がお弁当を食べていました
今日も給食がなかったのでお弁当でした。1年生の教室では楽しそうに話をしながらお弁当を食べていました。本当に楽しそうでした。かわせみ学級とりんどう学級は一緒にお弁当,ここも和やかに食べていました。
歯を大切にしましょう
保健室前の掲示板です。岩瀬中生の歯の状態と,歯の健康に関する資料が満載です。歯の健康は学習にも部活動にも,受験にも影響します。自分の歯の状態を正しく知って,健康を保ちましょう。詳しくは岩瀬中学校保健室前掲示板で。
県中大会の結果です
12日(水)に行われました県中大会の結果をお知らせします。
卓球女子団体 トーナメント1回戦 対都路中 2-3 惜敗
個人シングルス 善方美涼 1回戦 対船引中 3-1 勝利
2回戦 対郡二中 0-3 惜敗
渡辺有紗 1回戦 対三春中 3-1 勝利
2回戦 対郡二中 0-3 惜敗
個人ダブルス 矢部桑名組 1回戦 対郡二中 0-3 惜敗
男子ソフトテニス 個人 増子・矢部組 1回戦 対富田中 3-4 惜敗
女子ソフトテニス 個人 加藤・髙坂組 1回戦 対郡四中 3-4 惜敗
岩瀬中,岩瀬支部の代表としてよくやってくれました。これからもそれぞれの新たな目標に向けて頑張ってください。
1年生が会津新聞を作成していました
12日(水)の総合的な学習の時間に,1年生が先週の学習旅行で訪れた会津若松の旅行記を作成していました。レイアウトを決め,記事づくりをしていました。自分たちで撮った写真や見学地の資料などを参考にしながら一生懸命に取り組んでいました。
3年生がお弁当を食べていました
今日は給食がないのでお弁当です。3年生の教室におじゃましました。和気あいあい,楽しそうに食べていました。
2年生が自習をしていました
12日(水)は県中大会のため出張の先生が多く,自習の時間がありました。4校時目は2年1・2組とも自習でした。教科係の指示にしたがって,静かに真剣に取り組んでいました。
2年生が仙台旅行新聞を作成中
11日(火)の総合的な学習の時間に,2年生が先週の学習旅行で訪れた仙台での体験について新聞にまとめていました。自分たちで撮った写真や見学地で集めた資料などを上手に使いながら,レイアウトなども工夫して作成していました。完成したら掲示されるのかな。楽しみですね。
本日の給食です
ドライカレーは辛さ控えめなのにスパイシー,あとからじわじわ感じます。ひき肉もたくさん入ってとってもコクがあります。白菜スープとハムサラダは野菜たっぶり。たくさんの種類の野菜を一度にとれるのが給食のいいところですね。今日もごちそう様でした。大満足。
県中大会壮行会を行いました
10日(月)に,水曜日に実施される県中大会の壮行会を行いました。岩瀬中,さらに岩瀬地区の代表としてステージに上がったのは,卓球女子団体,卓球女子個人,ソフトテニス女子個人,ソフトテニス男子個人,柔道男子個人でした。ステージに登った選手全員が大会に向けての決意表明をしました。応援団のエールの後,卓球部部長の善方美涼さんがお礼の言葉を述べました。
本日の給食です
今日は中華丼。具は,えびにいか,うずらの玉子に豚肉,たけのこ,野菜もたくさん。本当に具がたっぷり。熱々のあんかけになっているので気温が低い今日の天気にピッタリ。バンサンスーも春雨のさっぱり感がとてもいい。今日もごちそう様でした。大満足。
PTA奉仕作業ありがとうございました
8日(土)の早朝からPTA奉仕作業を行いました。冷たい雨の降る中の作業となりましたが,保護者の方々,生徒のみなさんのおかげで,学校全体がきれいになりました。プールもきれいになったので,水泳の授業もできます。お忙しい中,悪天候の中,本当にありがとうございました。
お帰りなさい 2年生
予定よりちょっと早めに2年生が仙台から帰ってきました。昇降口で行われた帰校式で実行委員長の森春陽くんから,学習旅行でよかった所はあいさつがしっかりできたことですとの話がありました。来週から旅行記の作成になるのかな。楽しみです。
教育実習おつかれさま
教育実習生の深澤涼耶先生が4週間の実習を終えました。実習や研究授業の合間に,バドミントン部や特設合唱部の指導もしてくれました。最終日,3年生と一緒に音楽室で記念撮影をしました。素敵な先生になってください。
|
|
お帰りなさい 1年生
予定通りの時刻に1年生が会津若松から帰ってきました。昇降口で行われた帰校式で実行委員長の桑名良くんから,学習旅行で学んだことをこれからの生活に生かしましょうとの話がありました。来週から旅行記の作成になるのかな。楽しみです。
特設合唱部が練習中
昼休みや放課後に特設合唱部が練習をしています。今はまだ運動部を引退した生徒が中心ですが,これから徐々に人数が増えていきます。先日結成式を行いましたが,引き続き部員募集中です。
本日の給食です
肉団子は大きくて中身もずっしり,甘辛だれによく合います。ふのみそ汁はしみじみやさしいお味。即席漬けはパリパリのシャキシャキ。ゆかりご飯もおいしい。今日もごちそう様でした。大満足。
学習旅行出発 1年生
7日(金),1年生が学習旅行に出発しました。行き先は会津若松です。多目的ホールで出発式を行い,実行委員長の桑名良くんが,学習旅行中の心得などを学年全体に伝えてくれました。いってらっしゃい。
学習旅行出発 2年生
7日(金),2年生が学習旅行に出発しました。行き先は仙台です。昇降口で出発式を行い,実行委員長の森春陽くんが,学習旅行中にすべきことを学年全体に伝えてくれました。いってらっしゃい。
60万アクセスありがとうございます
おかげさまで岩瀬中学校のページが,60万アクセスをこえました。ご覧になっていただきありがとうございます。60万の記念にボランティア部のみなさんに「祝」のボードを作ってもらいました。これからも岩瀬中の活動と,本日の給食を伝えてまいります。どうぞよろしくお願いします。
図書室から今月のおすすめ
図書室司書の高橋先生からの,今月のおすすめ本はアガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」と江戸川乱歩「D坂の殺人事件」です。マザーグースに歌に合わせて一人ずつ殺されていく「そして誰も~」,明智小五郎が初登場する「D坂の~」どちらも推理小説の名作ですね。生徒のみなさん,テスト勉強の合間に推理小説もよいですよ。
本日の給食です 麺だよ
今日はみそラーメン。具だくさんのスープにソフト麺を入れて,ズルズル音をたてて食べました。ズルズル。野菜たっぷり,コーンもわかめも入って,食べごたえのあるラーメンでした。大根サラダはカニかまが入ってこれもうまい。今日もごちそう様でした。大満足。
校内授業研究会を行いました
5日(水)に校内授業研究会を行いました。授業は1年生の歴史で,岩瀬地域にある古墳から発掘された土器から当時の生活を想像しようという内容でした。ゲストティーチャーとして須賀川市文化振興課学芸員の管野和博先生をお招きし,古墳の副葬品や土器についての説明をしていただきました。生徒達は目を輝かせながら1500年前の土器を手に取り,土器の使い方を一生懸命に考えていました。授業後には須賀川市学校教育アドバイザーの永島孝嗣先生から,これからの授業の在り方についてお話しいただきました。教職員全員で岩瀬中の生徒のためにどんな授業ができるかを真剣に考えました。
本日の給食です
五目ごはんは甘辛く煮つけたひじきや,たけのこ,鶏ひき肉が入っていて,とてもリッチなお味。絹さやのみそ汁は大根やじゃが芋も入ってしみじみおいしい。ツナの和え物はとってもマイルドでこれまたおいしい。今日もごちそう様でした。大満足。
保健室からのメッセージ
急に暑くなってきました。保健室からのメッセージは「暑さに負けない体づくりをしよう」です。朝ごはん食べてきた? 十分な睡眠はとれていますか。
本日の給食です
豚キムチは白菜キムチと豚肉の絶妙な出会いが楽しめます。ご飯にのせて豚キムチ丼にしてみました。春雨スープは野菜のうまみたっぷりのスープと春雨がのどを流れていくのが気持ちいい。今日もごちそう様でした。大満足。
岩瀬地域PTA連絡協議会を開催しました
5月31日(金)に岩瀬中,白江小,白方小,白江こども園,白方こども園のPTA役員,学校代表で集まり,連絡協議会を行いました。会の中では,今年度の各PTA活動計画を報告したり,一貫教育の取り組みについて確認をしたりしました。また,今年度の岩瀬地域の重点項目として省メディアの取り組みをあげ,家庭と学校・こども園で連携を図りながら省メディアを進めていくことを確認しました。
特設合唱部が結成されました
3日(月)の昼休みの時間に今年度の特設合唱部の結成式が行われました。1年生から3年生まで35名の希望者が集まりました。今日は活動の内容や大会の日程などを確認し,明日から練習が始まります。岩瀬中だけの素敵なハーモニーを作り上げてください。なお,部員は継続して募集中です。どんどん入部してください。
本日の給食です
今日はカミカミ献立。色よく揚がったししゃもフライを頭からカミカミ。えのきのみそ汁も,しゃきしゃきえのきをカミカミ。和え物は野菜とイカ,これまたカミカミ。すっかりあごが丈夫になりました。今日もごちそう様でした。大満足。
期末テストの計画づくりをしました
31日(金)に全学級で,期末テストの計画表づくりを行いました。一年生は初めてのことで戸惑っていたようですが,担任の先生のアドバイスをもとに一生懸命に計画を立てていました。テスト本番は6月19日(水)です。目標点数も設定していたようですので,達成できるよう毎日コツコツがんばってください。
県立高校の選抜方法が発表されました。
令和2年3月に実施される,新しい県立高校入試の各高校の選抜方法が県教育委員会から発表されました。志願してほしい生徒や特色選抜の方法は高校によって異なり,どの学校もそれぞれ特色を打ち出しています。自己をふり返りながら,よーく研究しないといけませんね。詳しい方法については下の写真ではよく分かりませんので,岩瀬中の2階進路掲示板で確認するか,↓をクリックしてください。
本日の給食です
今日のご飯はガパオライス,スパイスの香りが食欲をそそります。チーズのふわふわスープは,チーズ味のたまごがスープの中でふわふわ,味も食感も楽しい。枝豆サラダはとってもさっぱり味,でも野菜たっぷり。今日もごちそう様でした。大満足。
岩瀬地域3校合同学校評議員会
30日(木)岩瀬中学校に,白江小,白方小,岩瀬中の評議員の方に来校いただき,岩瀬地域3校合同学校評議員会を開催しました。各学校の学校経営,岩瀬地域小中一貫教育への取り組みの説明のあと,評議員の方から様々なご意見,ご助言ををいただくことができました。評議員のみなさま,お忙しい中どうもありがとうございました。
相談室からのメッセージ
心の教室相談員の先生が相談室前にメッセージを掲示してくださいました。「ハローキティの一日一禅」(星雲社)のページが紹介されています。「本来無一物(ほんらいむいちもつ)」と「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」という2つの言葉が紹介されています。ちょっと見てみませんか。
岩瀬支部中体連総合大会の2日目結果報告
29日(水)に岩瀬支部中体連総合大会二日目の競技が行われました。本日の結果を報告します。
サッカー 予選リーグ 対鏡石中0-4惜敗
ソフトテニス 女子団体 第3位 残念ながら県中大会出場ならず
女子個人 髙坂・加藤ペア 4位 県中大会出場
男子個人 増子・矢部ペア 4位 県中大会出場
卓球 女子団体 第3位 県中大会出場
女子個人シングルス 善方美涼 5位 県中大会出場
〃 渡辺有紗 5位 県中大会出場
女子個人ダブルス 矢部・桑名ペア 9位 県中大会出場
バドミントン 女子個人シングルス 矢部夏希 ベスト8
〃 本田莉菜 ベスト8
女子個人ダブルス 菅野・石井ペア ベスト8
残念ながら県中大会出場は果たせませんでした。
本日も,早朝からの送迎,応援ありがとうございました。
岩瀬支部中体連総合大会の1日目結果報告
28日(火)に岩瀬支部中体連総合大会一日目の競技が行われました。本日の結果を報告します。
軟式野球 一回戦 対稲田中2-1勝利
二回戦 対須二中0-7惜敗
サッカー 予選リーグ 対須二中0-6惜敗
対天栄中0-4惜敗
ソフトテニス 男子団体予選リーグ敗退
女子団体ベスト4
明日は個人戦が予定されています
バドミントン 団体予選リーグ敗退
明日は個人戦が行われます
卓球 男子団体 予選リーグ敗退
女子団体 予選2位 明日の決勝トーナメント進出
女子個人シングルス 善方美涼 ベスト8
〃 渡辺有紗 ベスト8
明日,準々決勝から
剣道 男子個人 惜敗
柔道 男子個人55kg級 木船瑛太 2位 県中大会出場
早朝からの送迎,応援ありがとうございました。明日も頑張ってくれると思います。
3年生は高校調べ
3年生は進路学習として,総合的な学習の時間に高校調べを始めました。興味がある高校ごとに3~5人で一つの班をつくり,調べたことを新聞形式でまとめます。レイアウト作成と役割分担をしていました。
本日の給食です
豚肉のケチャップ煮はタマネギの甘さとケチャップの酸味が豚肉を引き立てていておいしい,コーンもいいね。白菜スープは他にもいろいろな野菜とベーコンが入って,とても豊かなお味。今日もごちそう様でした。大満足。
令和元年度第1回表彰式
24日(金)の中体連壮行会の後に今年度最初の表彰式を行いました。牡丹祭ソフトテニス選手権大会と岩瀬支部陸上大会の入賞者がステージに登り,一人ひとりが賞状を受けとりました。入賞者でステージがいっぱいになりました。
支部中体連壮行会
24日(金)岩瀬支部中体連総合大会の壮行会が行われました。堂々たる選手入場の後,各部活動からの決意表明。生徒代表の藤原肇人くんからの激励の言葉,そして応援団エール。最後は選手代表バドミントン部長の伊藤亜可梨さんがお礼の言葉を述べました。大会本番はいよいよ来週。がんばれ岩中生。
支部陸上大会の様子その2
遅れてしまいましたが,陸上写真の続きです。
本日の給食です
しっかりとした味のハンバーグに,きのこあんかけソースがぴったり。かき玉汁は卵がふんわりやさしいお味。シャキシャキの浅漬けはいくらでも食べられる感じ。今日もごちそう様でした。大満足。
本日の給食です
豚しゃぶサラダは野菜たっぷり,食パンにはさんでリッチサラダサンドにしてみました。ワンタンスープはワンタン1枚1枚がふるふるの食感,気持ちいい。今日もごちそう様でした。大満足。
1年生は学習旅行の計画作成
1年生が総合の時間に,学習旅行の班別自主研修の計画づくりをしていました。行き先は会津若松市内です。旅行案内や地図,ネット情報を活用して班ごとに作成します。お店の電話予約も自分たちでやっていました。旅行の日が楽しみですね。
眼科検診を行いました
22日(水)に全校生徒を対象に眼科検診を行いました。全員異常なしでした。保健室からのメッセージは「もうすぐ中体連」です。けがや病気に気をつけて生活しましょう。
本日の給食です
鮭の塩焼きはふっくら焼き上げてあって塩加減もいい塩梅,ご飯にぴったり。ひじきの炒り煮は大豆や野菜もたくさん入って栄養満点。みそ汁には野菜のあまみがたっぷりでいいお味。今日もごちそう様でした。大満足。
避難訓練を実施しました
20日(月)に校舎2階から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。放送の指示に従って全員が素早く校庭に避難しました。その後,学級の代表生徒が消火器の使い方の練習をしました。消火器の使い方はピンポンパンです。
本日の給食です
麻婆豆腐かと思ったら,ジャージャン豆腐という中国の家庭料理だそうです。豚肉,たけのこ,しいたけなどが入っていてコクがあっておいしい。和え物は鶏ささみ,ほうれん草,もやしにわかめ,いろいろな食感が楽しめてこれもまたおいしい。今日もごちそう様でした。大満足。
小中一貫教育推進委員会を開催しました
17日(金)に中学校において岩瀬中学校区小中一貫推進委員会が行われました。岩瀬中,白江小,白方小の3校で今年度,どのような取り組みを行っていくかを話し合いました。
本日の給食です
エビボールスープのエビボールは,ふわふわのつみれとエビのプリプリがとっても楽しいふわプリ。黒砂糖食パンにチーズとポテトサラダをはさんでつくったセルフサンドイッチもいろいろな味が楽しい。今日もごちそう様でした。大満足。
支部陸上大会写真特集その1
15日(水)に行われた支部陸上大会の様子をお伝えします。
支部陸上大会の結果報告です
15日(水),鳥見山陸上競技場で岩瀬支部中体連陸上競技大会が開催されました。たくさんの賞状を持ち帰ってくれました。よくがんばってくれました。結果の報告です。ここに名前がのらなかった選手でも,多くの生徒が自己ベストを出すことができました。また,補助役員,応援の生徒もよくやってくれました。
共通男子走幅跳び 1位 伊藤 優希 | 共通女子走幅跳び 2位 矢部 夏希
共通男子800m 2位 半澤 幸太 | 共通女子100mH 5位 川田 美琴
共通男子砲丸投げ 2位 相樂 一誠 | 共通女子砲丸投げ 5位 田邊 美咲
共通男子110mH 2位 熊田 勝斗 | 1年女子100m 5位 橋本 華歩
共通男子110mH 3位 川島 詩音 | 共通女子走高跳び 5位 坂本ほのか
2年男子100m 4位 増子 真浩 |
共通男子走高跳び 4位 藤原 肇人 | 1・2年女子400mR
共通男子走高跳び 5位 五十嵐裕紀 | 4位 渡邉 智香・相谷 莉緒
3年男子100m 6位 本田 藍人 | 橋本 華歩・善方 日捺
1年男子1500m 6位 菅野 遥人
共通男子走幅跳び 8位 渡辺 智
1・2年男子400mR
6位 川島 詩音・内山 柊
上妻 陸人・阿部駿太郎
共通男子400mR
4位 本田 藍人・熊田 勝斗
増子 真浩・和田 秀太
本日の給食です
今日はカミカミ献立。そぼろご飯は生姜の風味がアクセント,パクパク進みます。ほうれん草ともやしのゴマ和えはゴマのコクがきいています。みそ汁は,じゃが芋がホクホク,お麩とインゲンもしみじみうまい。最後に小魚をカミカミ。今日もごちそう様でした。大満足。
歯科検診を行いました
14日(火)に全校生徒を対象に歯科検診を行いました。歯科医の先生から虫歯のこと,歯の汚れのこと,歯の磨き方のことについてアドバイスがあった生徒もいました。虫歯は早めに治しましょう。
PTA専門委員会ありがとうございました
10日(金)に行われたPTA専門委員会では,お忙しい中大勢の専門委員のみなさまに出席していただきました。ありがとうございました。環境厚生委員会,教養委員会,広報委員会,補導委員会に分かれて,今年度の活動計画をたてました。各委員の皆様,今年度もよろしくお願いします。
支部陸上の壮行会が開かれました
15日(水)に行われる岩瀬支部中体連陸上競技大会に向けて,壮行会が開かれました。選手全員が決意表明をしたのち,生徒代表激励の言葉,応援団によるエール,最後に選手を代表して特設陸上部キャプテンからお礼の言葉がありました。選手,応援団,応援生徒が一体となったすばらしい壮行会でした。
前期生徒会総会が行われました
10日(金)の午後に生徒会総会を行いました。今年度の生徒会活動全体や委員会活動,部活動の目標や計画が議事として出され,活発な質疑応答ののち,全ての議事が採決されました。
今年は,リハーサルでプロの司会の方の指導を受けただけあって,とても聞き取りやすい発表となりました。今回採決された目標,計画が達成できるように,全校生徒で生徒会活動に取り組んでほしいと思います。
本日の給食です
ゆかりご飯,ひじきの五色和え,じゃが芋のそぼろ煮です。五色和えは,もやし,にんじん,ほうれん草,錦糸卵が入っていますが何といっても主役はひじき,ひじきがうまい。そぼろ煮は鶏ひき肉と厚揚げがいい味出してます。ゆかりご飯もさわやか。今日もごちそう様でした。大満足。
緑の募金をお願いします
緑の募金を実施中です。生徒会執行部のみなさんが朝自習前の時間に各教室を訪問しています。お預かりした募金は,国内外の緑化活動や人材育成などに使われます。14日(火)まで受け付けていますのでよろしくお願いします。
支部陸上大会への応援メッセージ
ボランティア部のみなさんが支部陸上大会への応援メッセージをつくってくれました。廊下吹き抜けの一番目立つところに掲示してあります。ありがとうがざいました。選手のみなさん,走れ!跳べ!投げろ!
本日の給食です
背割れコッペパンにスラッピージョー(ミートソースみたいな具です)をはさんで食べました。タマネギやマッシュルームもみじん切りで入ってとてもおいしい。アスパラサラダは旬の味,コーンのスープは鶏肉なども入ってかなり具だくさん。今日もごちそう様でした。大満足。
特設陸上部がんばっています
本日の陸上朝練の様子です。来週15日(水)の支部陸上大会に向けてがんばっています。
生徒会総会リハーサル
あさって10日(金)の生徒会総会に向けて,生徒会執行部,専門委員長,部活動部長,議長のみなさんがリハーサルを行いました。今回は昨年の1年生朗読講座でもお世話になったエムシーネットの赤沼純子さんを講師に迎えてご指導をいただきました。
司会業やラジオパーソナリティで活躍している赤沼さんから,発声方法や言葉を伝えるための様々な技術を教えていただくことができました。総会本番が楽しみです。発表者のみなさん頑張ってください。
本日の給食です
今日は,こどもの日お祝い献立。たけのこご飯はしっかりと味付けされたたけのこがおいしい。ほうれん草のたまごチーズ和えは卵のあまさがほうれん草を引き立てます。すまし汁はおだしがとっても上品。最後はかしわもちでしめました。今日もごちそう様でした。大満足。
2年生は学習旅行の計画
2年生が総合の時間に仙台学習旅行の計画を立てています。パンフレット,旅行情報誌,交通機関地図,インターネットを駆使しています。見学先,交通機関の時間や料金など細かく調べながら計画を作成していました。熱心に牛タンのお店を研究している生徒もいました。学習旅行は6月7日,楽しみですね。
保健室からのメッセージ
連休明けの保健室からのメッセージは「生活リズムは大丈夫?」です。すみやかに学校モードに切り替えられるとよいですね。
本日の給食です
ご飯,チキンカレー,ヨーグルト和えでした。チキンカレーは辛さ控えめなのにスパイシー,やわらかチキンも食欲を刺激します。ヨーグルト和えはいろいろな種類のフルーツが入って食べるのが楽しい。今日もごちそう様でした。大満足
総会要項,完成しました
5月10日の生徒会総会本番に向け,生徒会執行部のみなさんが総会要項を完成させました。明日25日は全校生徒で要項の読み合わせを行います。
今日の給食
チキンライス,大根のサラダ,ほうれん草とニンジンのスープでした。チキンライスの酸味が食欲をそそります,チキンの味もしっかり。スープは野菜だくさん,ハムがいい味出してます。大根サラダはシャキッでサッパリ味。今日もごちそう様でした。大満足。
保健室からのメッセージ
保健室前の掲示板とホワイトボードには,季節や行事に合わせた連絡,メッセージが掲示されています。朝ごはんをきちんと食べよう。
交通安全教室を実施しました
晴天の元,交通安全教室を実施しました。今年度は自転車の実技走行をほぼ全員の生徒が行いました。学校周辺を実際に走行し,自転車の安全な走行についてチェックを受けました。最後に須賀川警察署地域課岩瀬駐在所の秋保学様から講話と講評がありました。今回の実施走行で,丁字路で一時停止をしていなかった生徒がいたということで,ご指導をいただきました。生徒のみなさん,安全運転をお願いします。
本日の給食です
ごはん,メンチカツ,おかかあえ,絹さやとじゃが芋の味噌汁です。メンチカツは衣がサックサク,中は具がたっぷり。おかかあえは野菜たっぷり。みそ汁はじゃが芋のホクホクさと絹さやのさわやかさがぴったりマッチ。今日もごちそう様でした。大満足
給食の時間 ~1年生~
1年生の給食の様子です。給食当番が素早く準備,日直の合図でいただきますと,とてもスムーズに進められていました。すばらしい。もりもり食べてくださいね。
本日の給食
今日の献立は,麦ごはん,ホイコーロー,春雨スープ,味付けのりでした。ホイコーローはコクのある味付けご飯がパクパク,春雨スープにはウズラの玉子が2個も!ラッキー。今日もごちそう様でした。大満足。
修学旅行体験記を作成中です
3年生が先週から取り組んでいる修学旅行体験記ですが,本日も作業を進めています。見学先でもらった資料や自分で撮った写真などをもとに,手書きとパソコン入力を融合させながら記録をまとめていました。完成まではもう少しかかるかな。じっくりと取り組んでください。
本日の給食です
本日の献立は,ご飯,さわらの西京焼き,千草和え,けんちん汁でした。西京焼きはみそが香るやさしい味わい,けんちん汁は具だくさんで食べごたえあり,千草和えもたくさんの野菜がたっぷりイカがいいアクセント。今日もごちそう様でした。大満足。
ジェームズ先生よろしくお願いします
今年度のALTの先生はジェームズ先生です。本日,全校生徒の前であいさつをいただきました。英語の授業が楽しみですね。
部活動結成式
新入生も本日,正式入部しました。すべての部活動が各教室に分かれ,抱負をのべ合ったり,活動目標を決めたりしました。新入生を加えての本格スタート,がんばれ岩中生!
3年生がアクロヨガを体験しました
アクロヨガジャパン代表の西浦莉紗先生と灰野りょう先生の指導のもと,3年生がアクロヨガ(アクロバットの要素を取り入れ2人以上で行うヨガ)を体験しました。講師の先生の模範演技のあと,ウォーミングアップからだんだんと難易度の高い技に挑戦しました。リラックスできる呼吸法を教わり,最後に全員で記念撮影。頭も体も気持ちよくなりました。
本日の給食です
今日の献立は,背割れコッペパン&ウィンナー,大豆入り野菜スープ,ヨーグルト和えでした。パンにウィンナーをはさみホットドッグに,写真で見るよりウィンナーは食べごたえがありましたよ。スープは具だくさんのおいしさ,ヨーグルト和えも甘さがちょうどよい感じ。今日もごちそう様でした。大満足。
全国学力・学習状況調査が実施されました
3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。例年通りの国語,数学に加えて,今年度初めて英語のテストが実施されました。英語には「話すこと」の調査もあり,生徒たちはパソコン室でヘッドホンをつけ,パソコンからの指示に従い,とまどいながらもマイクに向かって英語で解答していました。
本日の給食です
今日はみんな大好き,唐揚げでした。外はサクサク中はジューシー,ご飯がモリモリ進みました。みそ汁は大根の甘みと油揚げのコクがいいお味。白菜の浅漬けは昆布が絶妙なうまみを出してます。今日も大満足,ごちそう様でした。
修学旅行 伊丹空港にて
空港でお弁当を食べています。もうすぐ帰ります・・・
修学旅行 道頓堀
道頓堀を散策中です。
修学旅行 なんば
なんばグランド花月に着きました。これから、みんなで楽しいひと時を過ごします。
修学旅行 海遊館
海遊館を見学中です。
修学旅行 最終日
おはようございます。最終日の朝食の様子です。
修学旅行 ユニバーサル
USJを楽しんでいます。
修学旅行 班別研修開始
班別自主研修が始まりました。お天気も良さそうです。
修学旅行 2日目
おはようございます。修学旅行の2日目が始まりました。みんな元気です。
修学旅行 本日最後の見学
東大寺、薬師寺ときて本日最後の見学場所の法隆寺です。
修学旅行 昼食です。
「菊一文殊」で昼食です。
奈良公園・東大寺見学中です。
東大寺では、柱の穴のくぐり抜けに挑戦しました。
伊丹空港です!
少し遅れましたが、無事伊丹空港に着きました。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp