こんなことがありました!

出来事

児童会委員会全体会を行いました

 今日の6校時目に、児童会委員会「全体会」を行いました。
 4~6年生児童全員と全職員が参加し、運営委員会はじめ各委員会の活動計画等について話し合いました。
「白方小学校での生活をもっと良くするためにはどうしたらいいのか」という観点から、各委員会からの具体的な提案とそれに対する多くの質問がでました。
 これから実施の活動が始まりますが、職員も子どもたちの思いの実現のために、全力でバックアップしていきます。

「校外子ども会」を実施しました

 今日は、今年度第1回目の「校外子ども会」を行いました。方部ごとに集まって、班長を決めたり、集団登下校の約束を確認したりしました。
 その後は、岩瀬駐在所の秋保さんにおいでいただき、「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」を多目的ホールで行いました。委嘱されるのは6年生ですが、全校児童で参加して、秋保さんのお話をうかがいました。
 秋保さんはその後、パトカーでパトロールしながらその後の下校の様子も見てくださいました。ありがとうございました。

本年度第1回目の「授業参観」を行いました。1年生もがんばりました。

 今日は、本年度最初の「授業参観」を行いました。
 入学式・始業式からまだ1週間ほどしか経っていない中での授業となりましたが、子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか?
 特に1年生は、初体験の5校時目の授業で、しかもたくさんの保護者の方に囲まれた中での学習でしたが、よくがんばりました。さぞかし疲れたことだろうと思います。これを書いている時間には、もうぐっすり寝ているかもしれません。
 授業参観後には、「全体会」と「PTA拡大役員会」も行い、たくさんの皆様にお集まりいただきました。たいへん、ありがとうございました。

特設合奏部の結団式を行いました

 今日の昼休みに、特設合奏部の結団式を行いました。
 今年の活動は31名のメンバーでのスタートです。本年度の担当職員が自己紹介を行った後、組織作りと今後の予定の確認を行いました。練習は、運動会後の5月30日(火)から始める予定です。練習の予定などは、これまで同様「特設合奏部だより」でお知らせしてまいります。

1年生の給食が始まりました~ハンバーグ、おいしかったよ!

 今日から1年生の給食が始まりました。
 最初なので、教室の準備や当番の仕方などを、時間をかけて行いました。その後、養護教諭や支援員なども手伝いに入って、配膳をしました。
 こども園でもしっかり身につけてきたのでしょう、子どもたちの準備や配膳、食べ方、片づけは大変上手で、びっくりしました。
 片付けの時には、6年生も来て1年生に教えてあげたり手伝ったりしてくれました。明日からも、交代で来てくれるそうです。
 さあ、明日のメニューは何だろう?