【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
出来事
郵便局見学(2年)
2年生は9月13日(火)郵便局に見学に行きました。須賀川郵便局では、毎日、3万通もの郵便物を扱っているそうです。はがきが速く正確に届くひみつをたくさん教えてもらいました。
水泳記録会(2年)
9月2日。2年生の水泳記録会がありました。1学期は、顔をつけるのさえやっとだった子供たちも、夏休みを機に上達しました。みんなでお互いの成長を認め合い励ましあった良い記録会となりました。
1年 清掃活動②
9月9日(金)
1学期もご紹介した,清掃活動の様子です。最近は,無言清掃がさらによくできるようになってきました。また,清掃の仕方が身に付き,1つ1つ指示されなくても,自分たちで取り組もうとする姿が見られるようになりました。
1年 交通教室
9月5日(月) 1学年交通教室
南上町方面に出かけました。左右の確認の仕方,横断歩道の渡り方,横断歩道がない道路の安全な通り方などを学習しました。1学期の交通教室に比べると,歩き方がとても上手になっていました。左右確認も,横断も,自分達でよくできていました。
南上町方面に出かけました。左右の確認の仕方,横断歩道の渡り方,横断歩道がない道路の安全な通り方などを学習しました。1学期の交通教室に比べると,歩き方がとても上手になっていました。左右確認も,横断も,自分達でよくできていました。
1年 水泳大会
9月1日(木)
1年生の水泳大会がありました。個人種目は「水中輪拾い」,団体種目は「水中かけっこリレー」でした。
個人種目では,水にもぐって拾う子,足をうまく使って拾う子など,みんな工夫しながらがんばっていました。団体種目では,各クラスを応援する声も上がり,初めてのリレーに一生懸命取り組んでいました。
最後はお楽しみの自由遊びの時間を設けました。遊具を使って楽しく遊びました。
保護者の方には多数応援に来ていただき,本当にありがとうございました。また,これまでの水着の準備等お世話になりました。

1年生の水泳大会がありました。個人種目は「水中輪拾い」,団体種目は「水中かけっこリレー」でした。
個人種目では,水にもぐって拾う子,足をうまく使って拾う子など,みんな工夫しながらがんばっていました。団体種目では,各クラスを応援する声も上がり,初めてのリレーに一生懸命取り組んでいました。
最後はお楽しみの自由遊びの時間を設けました。遊具を使って楽しく遊びました。
保護者の方には多数応援に来ていただき,本当にありがとうございました。また,これまでの水着の準備等お世話になりました。
Total
1
1
5
5
2
3
1
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校