岩中なう!

出来事

学校 また今週がスタートしました!生徒たちは元気です。

小雨が降るなか、本校では朝のあいさつ運動や生徒会役員選挙運動と、朝から校舎内がとても活気づいています。また、各教室を覗くと、時間になったらきちんと朝自習に取り組む姿も見られます。今朝は2年1組、2組を訪問させていただきました。みんなきちんと取り組んでいました。何となく2年生も最近、たくましくなってきた感じを強く受けます。各学年、日々の成長を感じます!

   

雷 急遽、部活動は室内に・・・。

大きな雷の音、今にも雨が降り出しそうな雲の流れ・・・。台風10号、九州地方を中心に大きな被害が出なければと願っています。現在、屋外の部活動は室内で行われています。本校は廊下の幅も広く、活動場所にはとても恵まれています。どの部活動も一生懸命に頑張っています。もうすぐ新人戦です。まずは開催できる喜びでいっぱいです。どの部も頑張ってくださいね!

     

笑う 今日の給食は「肉じゃが」でした!

今日のメニューは、肉じゃが・ひじきの五色和え・ごはん・のりたまふりかけ・牛乳でした。和食は何となくほっとしますね。やはり日本人だからですかね。但し、年代にもよるのかなとは思いますが。肉じゃがも最高でしたが、のりたまふりかけも懐かしく感じられました。今日はりんどう学級を訪問しました。みんな楽しそうに食べていました。今日もご馳走さまでした。※生徒会役員選挙立候補者の放送演説の様子も掲載させていただきました。

   

汗・焦る 「鉋(かんな)がけ」は、私に任せて!(1年2組の技術より)

1年2組の技術の授業を覗くと、生徒一人ひとりが「本立て」を製作していました。そこで器用に鉋の刃を微調整しながら、上手に木を削っている女子生徒たちを発見しました。男子顔負けの上手さです。どの生徒ももの作りは大好きなようで、すごい集中力でした。これからの世の中、男性だけの仕事・女性だけの仕事の区別はなくなるものと思いました。男性の力強さと女性のしなやかさなど、それぞれの良さを含んだすばらしい作品を完成させてください。

 

イベント 各立候補者、選挙活動に一生懸命です!

各立候補者と責任者が全校生徒が登校する時間帯を利用して、一生懸命に選挙活動をしていました。今日は2年生が生徒昇降口外で、1年生は生徒昇降口内で行っていました。立候補者はもっと大きな声で自分自身をPRした方がいいかなと思いました。今日も昼の放送を利用しての演説も楽しみにしています。みんな頑張って!