主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
本日12:10より、引き渡し訓練を行いました。今回の訓練は、災害等の発生に際して、児童を安全かつ確実に保護者に引き渡すことを目的として実施いたしました。
2校時目に終業式を行いました。校長先生からは、1学期を振り返って児童一人一人の頑張ったことや夏休み中熱中症にならないように有意義に過ごしてほしいことなどのお話がありました。1学期の反省、夏休みの抱負と希望の発表では、2年生2名がはっきりと大きな声で発表することができました。次に、金井先生から、夏休みの過ごし方についてのお話をしていただきました。最後に、児童の表彰や市内小学校水泳交歓会選手壮行会を行いました。
17日(火)の放課後に、用務員の深谷さんにお手伝いいただいて、4年生が大切に育てたヘチマの苗の植え替えをしました。今日現在のヘチマの成長の様子は、次の通りです。さらに大きく成長することを願っています。
6校時目の児童会委員会活動において、松なみ委員会では、7月の反省をした後、明日の市内小学校水泳交歓会選手壮行会に向けての練習を行いました。礼の仕方や立ち方、話し方などに注意しながら、練習を一生懸命に行いました。
本日3校時目に4年生は、理科の学習で、春のころと比べて、動物の活動の様子はどのように変わったのかを調べました。教科書の写真を見て、意欲的に調べることができました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>