主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
本日午後より、1~4年生が岩瀬中学校へ行き、小中一貫教育交流会に参加しました。岩瀬中学校の生徒が、白方小学校・白江小学校の児童の面倒をよく見ながら、交流会を進めました。内容としては、1・2年生は、中学校探検と読み聞かせ、3・4年生は、ドッジビーを行いました。楽しいひと時を過ごすことができました。
本日5校時目に4年生は、理科の学習で、サクラの観察をしました。4・5月ごろのサクラと比べて、今のサクラはどのように違うのかをよく見て、記録カードに記入しました。
3校時目に第2学年の生活科の研究授業がありました。多くの動くおもちゃを自由に動かすことを体験しながら、その仕組みに気づき、自分が作りたい動くおもちゃを考える学習でした。2年生は、意欲的に活動する姿が見られました。
本日の朝、松なみ委員会の児童は、各学年の教室へ行き、ペットボトルキャップやプルタブ収集を行いました。本学期の活動は、本日で終了となりますが、もし、ご家庭にペットボトルキャップやプルタブがございましたら、これからも受付はいたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
本日5校時目に4年生は、理科の学習で、電気の働きのまとめをしました。直列つなぎや並列つなぎの特徴を生かし、自動車の製作を行い、実際に動かしました。自動車の組み立て方が分からない友達に対して、組み立て方を教える子どもたちの姿が見られました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>