|
||
出来事
岩中祭順調順調・・・たぶん
3年生の発表です!
満員御礼!!!
完食!!
2年生の発表です!
1年生の発表です!
いよいよ始まりました!!!!
ただ今、文化祭準中!
本日の給食で~す!
ただ今、文化祭準備中!!!
ただ今、文化祭準備中!!!
本日の給食で~す。
ただ今、文化祭準備中!!
本日の給食で~す!
ただ今、文化祭準備中!
県中新人大会の結果です!
結果は次の通りです。
<大会結果>
・柔道男子団体:予選対 守山中 3-1 勝利、対安積中 4-1 勝利、対小野中 4-0 勝利、対郡山六中 0-5 惜敗
決勝トーナメント 対行健中 1-4 惜敗 3位入賞、県大会出場
個人:50kg級 三瓶 渚 対安積中 惜敗
50kg級 木船 天智 対守山中 惜敗
50kg級 本田 温人 対安積中 勝利、対守山中 勝利、対郡山六中 惜敗 2位入賞、県大会出場
55kg級 髙坂 宏輝 対行健中 惜敗
73kg級 佐藤 楓芽 対行健中 勝利、対行健中 勝利、対郡山六中 惜敗 2位入賞、県大会出場
81kg級 矢部 勇太 対郡山一中 惜敗 3位入賞、県大会出場
・ソフトテニス男子個人:國分・吉田ペア 対大槻中 0-4 惜敗
・ソフトテニス女子個人:宇佐神・相樂ペア 対日和田中 3-4 惜敗
・バドミントン女子団体:対郡山一中 1-2 惜敗
個人シングルス予選:安田帆南 対明健中 2-0 勝利、対富田中 0-2 惜敗
代表決定: 対仁井田中 2-0 勝利、ベスト6で県大会出場
個人シングルス予選:内山夢叶 対郡山二中 2-0 勝利、対仁井田中 0-2 惜敗
代表決定: 対安積二中 1-2 惜敗
個人ダブルス予選:鈴木結衣・橋本和香ペア 対郡山一中 0-2 惜敗
本日の給食で~す!
市民体育祭卓球競技の結果です!
・男子団体:予選 対 鏡石中 3-2 勝利
:予選 対 大東中 2-3 惜敗
:決勝トーナメント 対稲田中 0-3 惜敗
・女子団体:予選 対 湯本中 3-0 勝利
:予選 対 長沼中 3-0 勝利
:予選 対 須三中 2-3 惜敗
:決勝トーナメント 対須二中 1-3 惜敗 3位入賞
・女子個人:3位 矢部 薫
ただ今、文化祭準備中!!
本日の給食で~す!
ただ今、文化祭準備中!!!
ただ今、合唱練習中!!!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
合唱練習にも気合いが入ります!
ビオラを植えてみました~
本日の給食で~す!
ビッグアートの制作始まる!!!
本日の給食で~す!
生徒会役員&学級役員を任命しました!
<生徒会役員&学級役員紹介>
生徒会長:國分 典くん、副会長:五十嵐裕之くん、相樂海生くん、書記:古川史花さん、村上奈々葉さん、会計:鈴木美結さん、阿部優太郎くん
1年1組学級委員長:矢部勇太くん、副委員長:堀江希羅さん、2年2組学級委員長:渡邉雄貴くん、副委員長:江川佳美さん
2年1組学級委員長:宇佐神彩子さん、副委員長:鈴木和磨くん、2年2組学級委員長:相樂妃奈さん、副委員長:堀江拓矢くん
3年1組学級委員長:柳沼利旺くん、副委員長:矢部千尋さん、3年2組学級委員長:相樂尚樹くん、副委員長:鈴木美彩子さん
サポートティーチャーのご紹介です!
国語科の研究授業で~す!
本日の給食で~す!
赤い羽根共同募金運動に参加しました!
ランチタ~イム!
支部新人大会2日目!今日も頑張りました!
中体連新人戦2日目の結果です。
[女子卓球]
団体戦2位:対 須二中 0-3 惜敗、対 小塩江中3-1 勝ち
個人戦:シングルス:矢部 薫ベスト8、堀口紗哉加ベスト8、ダブルス:久下栞緒里・星野 遥ペアベスト8
[サッカー]
対 須二中 0-2 惜敗
[男子ソフトテニス]
個人戦:國分 典・吉田圭吾ベスト16(県中へ)
[女子ソフトテニス]
個人戦:宇佐神彩子・相樂妃奈ベスト16(県中へ)
[バドミントン]
個人戦:シングルス:安田帆南3位(県中へ)、内山夢叶ベスト8(県中へ)、ダブルス:橋本和香・鈴木結衣ベスト8(県中へ)
新人大会1日目、頑張りました!
中体連新人大会の結果です。みんな大健闘でした。
[柔道]
団体戦 優勝、対 須二中 2:2 内容で勝ち、対 須三中 3:1 勝ち
個人戦 50㎏級:本田温人 優勝、木船天智 5位、三瓶 渚 6位
55㎏級:高坂宏輝 優勝
73㎏級:佐藤楓芽 優勝
81㎏級 矢部勇太 優勝
[サッカー]
対 天栄中 0-1 惜敗、対 鏡石中 0-5 惜敗
[剣道]
佐藤伊紗那 ベスト8
[バドミントン]
団体戦 3位(県中決定)、対 鏡石中 2-1 勝ち、対 天栄中 1-2 惜敗、対 稲田中 1-2 惜敗
[男子卓球]
団体戦 対 須二中 0-3 惜敗、対 須一中 0-3 惜敗、対 仁井田中1-3 惜敗、対 須三中 1-3 惜敗
[女子卓球]
団体戦 対 須三中 3-2 勝ち、対 湯本中 3-0 勝ち、対 長沼中 3-1 勝ち、対 鏡石中 3-1 勝ち
[女子ソフトテニス]
団体戦 対 須一中 1-2 惜敗、対 長沼中 2-1 勝ち、対 鏡石中 0-2 惜敗
[男子ソフトテニス]
団体戦 対 大東中 1-2 惜敗、対 須二中 0-3 惜敗
個人戦
広瀬・三浦 対 仁井田中 2-3 惜敗
[野球]
対 須一中 0-8 惜敗
いよいよ新人戦!岩中生出陣だ!
本日の給食で~す!
市防災訓練に参加しました!
先輩達と名勝負!野球部引退試合!
表彰を行いました!
選手壮行会で気合い爆発!頑張れ岩中生!
本日の給食で~す!
専門委員会でしっかり反省・・・できたかな?
さて、本日前期最後の専門委員会が行われました。後期より委員会メンバーも一新されるので、後期に引き継がなければならない重要な委員会です。しっかり反省できたのでしょうか。そこの所は気になりますが、みんな真剣に取り組んでいたので大丈夫でしょう。
本日の給食で~す!
会津白虎杯で頑張りました!
<試合結果>
男子Aチーム:予選リーグ 対若松五中B 3-0 勝利、対喜多方二中 3-0 勝利、
決勝トーナメント1回戦 対つばめジュニア 1-3 惜敗
男子Bチーム:予選リーグ 対只見中 1-3 惜敗、対大戸中 0-3 惜敗、
3位リーグ1回戦 対若松三中B 0-3 惜敗
男子Cチーム:予選リーグ 対本郷中 0-3 惜敗、対若松五中A 0-3 惜敗、
3位リーグ1回戦 対新大クラブ 0-3 惜敗
女子Aチーム:予選リーグ 対卓球ランドB 3-1 勝利、対若松四中 3-0 勝利、
決勝トーナメント1回戦、対若松五中 1-3 惜敗
女子Bチーム:予選リーグ 対北塩原一中 3-2 勝利、対一箕中A 0-3 惜敗、
2位リーグ1回戦 対只見中 3-1 勝利、2回戦対一箕中D 2-3 惜敗
女子Cチーム:予選リーグ 対下郷中D 3-1 勝利、対卓球ランド 0-3 惜敗、
2位リーグ1回戦 対本郷中A 1-3 惜敗
応援練習始まる~の巻
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
立会演説会で熱く語りました!
本日の給食で~す!
交通教室で安全確認!事故ゼロ目指せ!
本日の給食で~す!
「文化祭の準備始まる~」の巻
本日の給食で~す!
奉仕作業お疲れさまでした!
カデット大県会 頑張りました!
<試合結果>
14歳以下男子シングルス
1回戦 八木橋翔 対 尚英中 惜敗
14歳以下女子シングルス
1回戦 星野 遥 対 福大付属中 勝利、2回戦 対 喜多方卓球ランド 惜敗
14歳以下女子シングルス
2回戦 矢部 薫 対 信夫中 勝利、3回戦 対 小名浜一中 惜敗
みんな完全燃焼したでしょう!お疲れさま!
<体育祭の結果>
台風の目:1位3年2組、2位3年1組、3位2年2組
玉入れ :1位3年2組、2位2年1組、3位3年1組
長縄跳び:1位3年1組、2位2年2組、3位1年1組
綱引き :1位3年1組、2位3年2組、3位2年1組
総合 :1位3年1組、2位3年2組、3位2年1組 でした!
校内体育祭で大盛り上がり!みんな熱いぜ!
校内体育祭速報!
総合1位:3年1組 2位:3年2組 3位:2年1組
台風の目1位:3年2組 玉入れ1位:3年2組
長縄跳び1位:3年1組 綱引き1位:3年1組
白熱した戦いが繰り広げられました。クラスの団結力も高まったことでしょう。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
朝から頑張っています!
校内高校説明会、みんな真剣です!
本日の給食で~す!
選挙運動始まる!
校内研究授業で1年1組の授業を参観しました!
本日の給食で~す!
夏季大会で、ソフトテニス部大健闘!
雨天のため延期になっていた「夏季中学生ソフトテニス大会」が牡丹台庭球場において昨日行われました。本校の男女ソフトテニス部員がこれまでの練習の成果を発揮し、大健闘でした。なかでも、1年女子の部に出場した小針 麗さんと村上奈々葉さんのペアが、準優勝に輝きました。おめでとうございます!
立候補者決定!選挙はどうなる?
技術でレポート作成してます!
本日の給食です!
な・な・なんと エコキャップで329kg!
駅伝部のみなさん、お疲れさまでした!
文化祭に向けての新聞作りスタート!
3年生が文化祭に向けての新聞作りを始めました。高校について調べてきたことをまとめているようです。どのような新聞になるのか楽しみですね。
駅伝速報!
岩瀬中男子A17位・岩瀬中男子B24位・岩瀬中女子17位
みんな大健闘しました。本当にお疲れさまでした。
駅伝大会に出発しました!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「かおりご飯、がんもどきのそぼろ煮、豚汁」です。がんもどきのそぼろ煮は、がんもどきの味付けがすばらしく、ご飯に乗せて食べたくなりました。個人的には、丼でもいけそうだったんですが、今日はゆかりご飯だったので、あえて乗せるのはやめました。豚汁は、とにかく旨い!具だくさんで、良い出汁が出ていました。豚汁は、汁物の王道です。おかわりしたくなりました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
着衣水泳で大はしゃぎ!
テニスコート改修工事中!
大量に集まったエコキャップを回収していただきました。トラック1台分になりました。一つひとつは小さいキャップですが、たくさん集めれば、人の命を救ったり、地球温暖化の防止に役立ったりと、大きな力に変わります。これからもエコキャップの回収にご協力ください。
岩瀬中周辺の風景です。花壇はきれいな花で覆われ、田んぼは稲穂が育ち、少しずつたれてきました。もうすぐ収穫の秋ですね。楽しみです。
試走で本番さながらの走りを見せました!
本日の給食のメニューは、「ご飯、さばの味噌煮、切り干し大根のごま和え、のっぺい汁」です。さばの味噌煮は、とにかく最高!めちゃくちゃ旨い!ご飯がとにかく進みます。ごま和えは、ごまの風味に切り干し大根の食感が良いですね。あっさり味でおいしかったです。のっぺい汁は、具だくさんで、良い味わいです。個人的にごぼうが良い味を出していると思います。のっぺい汁はご存じの通り、日本各地で愛されている郷土料理です。とろみが効いているのが良いですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
フレー!フレー!駅伝!
さて、わが応援団ですが、これまで以上に大きな声で応援を行いました。本当に素晴らしかったです。ただ残念だったのは、全員で歌う校歌が元気がなかったことです。応援団の頑張りに、ぜひ他のみなさんも答えてほしかったです。新人戦の壮行会では、これまで以上に大きな声で校歌を歌うことを期待しています。
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、あじフライ、昆布とキャベツの浅漬け、いんげんの味噌汁」でした。メインのあじフライですが、ちょっぴり衣は固かったですが、ザクザク食べました。ソースがマッチして、とてもおいしかったです。浅漬けは、ほどよい味付けで、とてもさっぱりしていました。あじフライのお供に最高ですね。それでいて、ご飯にも非常に相性が良く、これでご飯一杯は行けるかもしれません。いんげんのみそ汁もおいしかったです。油揚げがいい仕事してますね。おかわりしたくなりました。
英語弁論で入賞しました!おめでとう!
1年2組の給食の様子です。大好きなカレーということで、みんなで残さず食べました。というか、すごい食欲ぶりに圧倒されました。
本日の給食のメニューは、「ご飯、夏野菜カレー、枝豆サラダ」でした。とにかくカレーはおいしかったです。夏野菜たっぷりで、何も言うことはありません。枝豆サラダは、とてもあっさりしていて、カレーにピッタリですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
応援団の出番がやって来た!
本日の給食のメニューは、「食パン、ポークラタトゥーユ、コーンサラダ、梅ゼリー、ブルーベリージャム」です。ポークラタトゥーユは、トマトソースが効いたイタリアンな感じのスープです。具だくさんで、とにかく栄養満点な一品です。貝殻の形をしたパスタ「コンキリエ」がいいですね。おいしかったです。コーンサラダは、あっさりしており、ちょっぴり酸味のきいた感じの味わいです。ちょっぴり蒸し蒸しする今日のような天気には、いいですね。梅ゼリーはとってもすっきりさわやかでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
実力テストで力出せた?それとも力尽きた?
さて、先日の始業式において各種表彰式が行われました。少年の主張大会や県たなばた展、地区小中学校合唱祭、漢字検定、英語検定など多方面での岩中生の活躍ぶりに感心します。常日頃の子どもたちの頑張りがあっての岩瀬中です。これからもどんどん岩中パワーを発揮してほしいと思います。
<表彰者>須賀川市少年の主張大会 優秀賞 古川ひとみさん
第60回福島県たなばた展 金賞 小林紫野さん(他金賞1名、銀賞4名)
岩瀬地区小中学校合唱祭 銀賞 岩瀬中学校特設合唱部 代表 高坂弘平くん
日本漢字能力検定 準2級 増子なつみさん(他3級2名、4級3名、5級4名)
実用英語技能検定 3級 坂本奈月さん(他3級5名、4級6名、5級4名)
さて右上の写真は何だと思いますか?実は、栽培ポットで栽培しているミニトマトです。結論・・・実がなりませ~ん。室内で栽培していたからでしょうか。かわいそうなトマトくん。もうすぐう夏が終わってしまいます。このまま実がならず終わってしまうんでしょうか。もう少し様子を見たいと思います。
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、チンジャオロース、春雨スープ、種実ミックス」です。何といってもチンジャオロース。お肉たっぷり、ちょっぴり濃いめの味付けなので、おきまりのオン・ザ・ライスでガッツリ食べました。ご飯何杯でもいけます(おかわりはありませんが・・・)。春雨スープは、具だくさんで、あっさりしており、これまたゴクゴクいけました。満足の一品です。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2学期がスタート!80日間頑張りましょう!
カデット大会で3名が県大会出場!おめでとう!
<大会結果>
・2年生以下女子カデットシングルス:ベスト16 矢部 薫 県大会出場
・2年生以下女子カデットシングルス:ベスト32 星野 遥 県大会出場
・2年生以下男子カデットシングルス:ベスト32 八木橋 翔 県大会出場
・男子ジュニアシングルス:ベスト16 八木橋 翔
・女子カデットダブルス:ベスト16 桑名 葵・古川史花ペア
※3名は、9月12日のカデット県大会に出場します。
合唱銀賞受賞 おめでとう!
さて、「愛のひと声運動」の標語募集で、本校の最優秀賞に選ばれた相樂尚樹くんの標語が、立派な看板になりました。本校の生徒昇降口前に設置したので、是非ご覧ください。
心に響く歌声 合唱頑張りました!
合唱最終練習!本番頑張れ!
英弁の練習もALTの先生とマンツーマンで行われました。みんな上手ですよ!本番が楽しみです!
明日から空直、勉強は大丈夫?
さて、お盆明けより、部活動や学年単位で夏休みの宿題チェックを行います。お子さんの学習状況はいかがですか?本日卓球部において宿題チェックを行いましたが、お盆をのんびり過ごせる人は少ないようです。気合い入れて勉強するよう厳しく指導しました。ぜひ、保護者の皆様もお子さんの学習状況を確認してください。期日までに終わっていないと、楽しい?居残り勉強(弁当持参)になってしまいます。
では、楽しい週末をお過ごしください。
特に何もなく~
ちょっと周囲の風景を撮影してみました。
暑くてもみんな頑張っています。
少年の主張大会 優秀賞 おめでとう!
合同練習会で大奮闘!
暑さに負けず頑張る岩中生!
ワックスで体育館がピッカピカ!
3年生は、朝から自主学習を行っていました。家ではなかなか学習もはかどらないことでしょう。ぜひ学校で集中して学習に励みましょう。
家庭訪問・教育相談始まりました!
さて、少年の主張大会に向けての練習にも力が入ってきました。7月31日が本番です。学校の代表として古川さんには、力を十分に発揮してほしいと思います。
学校周辺の写真を撮ってみました。とにかく夏です。暑いんです。でも、ふと庭先の花を見ていると、暑さを忘れるくらい癒されます。3枚目の写真は、なかなかの力作だと思うんですが、いかがですか?
県大会大健闘!柔道部お疲れ様!
学校の様子です。休み明けに開催される英語弁論大会の練習をしています。英語科の小針先生によるマンツーマン指導です。部活動の合間に練習しているので、なかなか大変なようです。でも、君ならできるはず。応援しています。頑張れ!
特設合唱部は、場所を替えて体育館で練習していました。気ままにのびのびと歌っていました。たまにはこういうのもいいですね。午前よりは、午後の方が人数がそろっているようです。午前と午後の両方の練習に参加している人もいるのですごいですね。お疲れ様です!
暑いけど岩中生頑張ってま~す!
朝顔が少し伸びたかな?頑張れグリーンカーテン!
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp