※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
奉仕の心で…
今朝(26日朝)は、今シーズン初とも言える大雪(推定20cmほど)になりました。
学校では、野球部、バレーボール部のみなさんが「奉仕の心」で早朝より雪かきに汗を流しました。
二中前の横断歩道下の坂道では、タイヤが空転して上がれない車もありましたが、野球部のみなさんが
脱出に一役買いました。
ほどなく、運転者の方から次のようなお電話をいただきました。『お礼も言えず、すみませんでした。
野球部のみなさんのおかげで上がることができました。よろしくお伝えください。ありがとうございました。』
松明太鼓の授業(1学年)
1月22日(火)~24日(木)にかけ、1年生は音楽の授業で「須賀川松明太鼓」に触れました。
須賀川松明太鼓保存会の方をゲストティーチャーとしてお招きし、太鼓の指導をいただきました。
生徒たちはみな熱心に太鼓に取り組んでいました。郷土の伝統に触れることで生徒たちの中に
須賀川市民としての自覚・意識が高まったと思います。
中学校生活を聞く会
18日(金)、本校から生徒指導担当教師と生徒会執行部が3班に分かれ、須二小、柏城小、阿武隈小に
出向き「中学校生活を聞く会」を実施してまいりました。
この会は、小学校6学年の児童がスムーズに中学校生活に入れるように学校生活を理解させること、中学校
生活に必要なきまりや行動を身に付けさせるため、生活の心得を説明することを目的としております。
※ 写真は、柏城小での「中学校生活を聞く会」のひとこま。
インフルエンザ流行の兆し…予防につとめましょう!!
インフルエンザが流行の兆しを見せています。国立感染症研究所の情報によると、
福島県も警報レベルに入ってきています。
学校でも、うがい・手洗い、換気の励行をしておりますが、ご家庭でも感染予防に
つとめてくださいますようお願いいたします。
写真は、養護教諭による感染症予防啓発資料(保健室掲示板)です。
学校だより最新号掲載~「人生は岐路の連続である」
学校だより「岩瀬ケ丘」翼成 第21号を掲載しました。ご覧ください。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。