岩中なう!

出来事

後期専門委員会

本日6校時、後期1回目の専門委員会を開き、新組織編制や係活動の確認、当番の決定などを行いました。

3年生から引き継いだ2年生の新委員長を中心に、より活発な委員会活動にしてほしいと思います。

 

《生徒会執行部》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《規律委員会》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《美化委員会》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《保健委員会》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《放送委員会》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《学習図書向上委員会》

今日の給食

今日の給食は、さば竜田揚げ、辛子和え。豆腐とわかめのみそ汁、麦ごはん、牛乳です。

中間テストの合間の給食、ちょっとほっとした感じでした。

1年調理実習

今日は1年1組の調理実習。豚肉の生姜焼き、ポテトサラダでした。

包丁の使い方もお肉の焼き方もけっこう上手にできていました。

家でもお手伝いをしている生徒が多いのかもしれませんね。

 

 

 

今日の学校の様子から

今日は一日雨でした。学校では、授業の他に学級の後期役員を決めたり、文化祭のダンスの練習を

したりと忙しく過ごしています。また2月6日(水)は中間テストです。がんばりましょう!

中体連岩瀬支部新人総合大会

中体連岩瀬支部新人総合大会のがんばっている様子です。

ソフトテニス部男子が団体3位になりました。その他の競技も勝ち進んでいる部も

あります。明日もがんばりましょう。

明日は新人戦

今日は新人戦に向けての最後の調整です。今年は、なかなか練習試合もできませんでしたが

どの学校も同じなので、精一杯、自分達なりの試合をしてきてほしいと思います。

バドミントン部は本校が会場校なので、試合会場の準備をしていました。

選手壮行会

今日は、新人戦に向けての選手壮行会を開きました。今までとやり方を変え、

しっかり応援できるようにしました。3年生の気合も入り、応援団もがんばり、すばらしい壮行会でした。

今日の給食

今日の給食は、マーボー豆腐、えびシュウマイ、もやしのラー油和え、

麦ごはんと牛乳です。静かに、でも楽しそうに食べていました。

 

生徒会役員選挙

今日は生徒会役員選挙の日でした。選挙管理員会の進行で、立会演説会が行われ、その後すぐに

投票が行われました。今回は接触を避けるためにリモートで行われました。

各教室で演説を聞き、その後投票が行われました。

授業研究会

今日は理科の伊藤先生と保健体育科の佐藤先生の授業研究会を実施しました。

班活動を中心に課題解決のために生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。

 

 

中秋の名月

今日は中秋の名月、きれいに見えるといいですね。本校の名月も廊下に掲示、団子とススキも。

校長室の花も秋の雰囲気です。

PTA奉仕作業お世話になりました

今年2回目のPTA奉仕作業を行いました。

たくさんの保護者、生徒のみなさんにご協力いただき、校地がきれいになりました。授業や新人戦、文化祭に向けて、気持ちよく教育活動が行えます。

早朝よりありがとうございました。