|
||
出来事
1年生の英語の授業
1年生が何かを探して校舎内をグループで移動していました。
聞いてみると宝探しとか。見つけたら英語であった場所を書いて、英語の先生やALTに報告。
生徒たちは楽しそうに探していました。
支部駅伝大会 がんばりました!
今日は、鳥見山陸上競技場の周回コースで支部駅伝大会が行われました。
雨が心配されましたが、降ることなく大会が終了しました。
気温もあまり上がらず、風も吹かず、長距離を晴にはいい天気だったかもしれません。
本校の生徒も一生懸命に走り、タスキをつなぐことができました。お疲れさまでした。
今日の授業から
今日は3年生は実力テストです。1校時は国語ですが、集中して最後までがんばっていました。
2年生は、理科の授業、実験を行っていました。
数学検定を実施しました。
8月28日(土)、今年度1回目の数学検定を実施し、17名の生徒が受検しました。
今後も、検定合格、学力向上のために努力し、各種検定試験に積極的に挑んで欲しいと思います。
第4回・第5回文化祭実行委員会
8月26日(木)放課後、第4回文化祭実行委員会を開催し、全校生から寄せられたポスター原画から、候補7点を選びました。
翌27日(金)6校時に全校生による投票を行い、放課後行われた第5回実行委員会で、今年度のポスター原画が決定しました。力作揃いの作品に選考は難航しましたが、今年度のテーマにふさわしいすばらしい原画が選ばれました。(発表はもうしばらくお待ちください。)
各クラスで係りも決まり、いよいよ文化祭への準備が本格化します。今年度も制限のある文化祭になりますが、今できる最高の文化祭、今だからこそできる文化祭を全校生で創り上げていってほしいと思います。
第1回選挙管理委員会
9月22日(水)に行う生徒会役員改選に向けて、選挙管理委員会を発足し、第1回目の今日は、組織編成と今後の日程・活動の確認を行いました。
選挙が適正に行われるよう、選挙管理委員24名が準備・運営を進めて行きます。
第2学期始業式,表彰式,駅伝・英語弁論大会壮行会
8月25日(水)に第2学期始業式を行いました。
今日の部活動の様子
今日は日差しが強く、夏らしい天候になっています。熱中症に注意しながら
生徒たちは一生懸命に部活動に取り組んでいます。
今日の部活動の様子から
今日も暑い日となっています。熱中症に注意しながら生徒たちは一生懸命に
部活動に取り組んでいました。
須賀川市少年の主張大会
昨日、第18回須賀川市少年の主張大会が須賀川市市民交流センターで行われ、
本校からも3年生の矢部さんがが「笑顔は宝物」という題名で発表しました。
その結果、最優秀賞を受賞することができました。
毎日、担当の先生と練習してきた成果だと思います。本当におめでとうございます。
夏休み中もがんばっています!
7月がもうすぐ終わり、それでも生徒たちは少年の主張大会の練習、部活動等にがんばっています。
体育館が工事中で使えなく、バドミントン部は長沼体育館を借りて練習しています。
3年生は教育相談中です。
1学期終業式と表彰式
本日、1学期の終業式と表彰式を行いました。終業式では、校長式辞の後、
3人の代表生徒が作文を発表しました。明日から夏休みですが、事故がないようにお過ごし下さい。
今日の給食
今日の給食はポークカレーです。こんなに暑い日は、カレーは食欲がわいてきますね。
カレーを食べて、午後もがんばります!
県大会 柔道競技 ソフトテニス競技
本日の中体連県大会の結果です。柔道競技は、2回戦からスタートで、2回戦は勝利、
3回戦は残念ながら惜敗、ベスト8となりました。ソフトテニス部競技は、1回戦、2回戦とも勝利、
3回戦で惜敗、ベスト16でした。生徒たちは、暑い中よくがんばったと思います。
お疲れさまでした。
男子ソフトテニス部出発しました
今日は中体連、県大会の個人戦。テニス競技に出場する選手が出発しました。
第3回 文化祭実行委員会
本日放課後、第3回文化祭実行委員会が開催されました。
本日の活動内容は「令和3年度岩中祭テーマ」の決定です。全校生から集まったテーマの中から候補が4つに絞られ、さらに全校生による投票によってテーマが決定しました。
決定したテーマは、来週実行委員長より発表されます。みんなの思いの詰まったテーマです。お楽しみに!
授業研究会
昨日の6校時、授業研究を実施しました。英語科の大竹先生と国語科の須田先生の授業です。
3年の国語の授業は、俳句の授業で、作った俳句を鑑賞し、意見を交わす授業でした。
タブレットに自分の意見を書いて話し合い深めていました。
ジュニアボランティア開講式
昨年度できなかったジュニアボランティア。今年は、実施することになりました。
昨日、岩瀬公民館の方々がお出でになり、本校で開講式を行いました。
なかなかできない貴重な体験だと思います。1年間、がんばってください。
1年生学習旅行④
みんな元気にアクアマリンふくしまを出発しました。
帰ります。
1年生学習旅行③
お昼を食べて、アクアマリンふくしまに入りました。
暑いくらいのいいお天気になりました。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp