出来事
WBC内部被爆検査開始
10月2日(月)9時30分より、WBC内部被ばく検査が始まりました。検査を希望した生徒が対象で、係員の方から説明を受け、検査用のガウンに着替え、校舎脇に設置された検査車両に入り検査を受けています。検査は今週10月6日(金)まで行われます。
衣替え
本日10月2日(月)より冬服に衣替えをしました。生徒は久しぶりの制服を着て、気持ちを新たに登校してきました。明日10月3日(火)は生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われます。10月11日(火)は技能教科の前期テスト、10月20日(金)は創立70周年記念式典、10月21日(土)は秀麗祭が行われます。一中生全員が一丸となって各種行事に取り組み、すばらしい成果をあげられることを期待します。
中体連岩瀬支部新人総合大会結果
祝 優勝
剣道男子団体・個人 サッカー
中体連岩瀬支部新人総合大会は9月27日(水)28日(木)の2日間予定されていましたが、大会2日目は雨天のため野球競技とソフトテニス競技が順延となり、9月29日(金)に実施されました。一中生は、保護者の応援を力にし、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、各会場で一中旋風を巻き起こしました。
今大会の結果は以下のとおりです。
剣道男子団体 1位(県中大会出場)
個人 金澤涼二 1位(県中大会出場)
剣道女子団体 2位(県中大会出場)
サッカー 1位(県中大会出場)
バドミントン個人シングルス 近藤らら 2位(県中大会出場)
ソフトテニス団体 3位(県中大会出場)
個人 熊田真子・村夢音 ベスト16(県中大会出場)
寺島夏希・野崎彩咲 ベスト16(県中大会出場)
佐藤優帆・川原未裕 ベスト16(県中大会出場)
10月以降、各競技毎に県中大会や協会主催の大会が予定されています。保護者の皆様、今後とも応援よろしくお願します。
第2回PTA厚生委員会
9月26日(火)午前中、PTA厚生委員6名の方々が活動しました。今回は、使用済みインクカートリッジとベルマークの仕分けをしました。CANONとEPSONのインクカートリッジはベルマーク同様点数化されますので、御自宅等に使用済みインクカートリッジがありましたら学校までお持ちいただければありがたいです。仕分けは細かい作業で気を遣うことが多いようですが、慣れた手つきで手際よく作業を進めてくださりありがとうございました。
「竹」刈取り作業
9月23日(土)7時、松明あかしに参加を希望する7団体の代表約40名がふれあいセンターに集合した後、須賀川市松塚地内の竹林に移動し、来年の松明製作用の「竹切り」作業を行いました。一中職員も2名が参加し、竹を切ったり、竹の太さごとに分別したりしました。慣れない作業で大変でしたが、参加者全員で和気あいあい行うことができ、午前中だけで目標の250本を切り取ることができました。
9月24日(日)、切り取った竹は大型トラックで運ばれ、各団体に35本ぐらいずつ配当されました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp