出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (6) 2024年12月 (6) 2024年11月 (6) 2024年10月 (7) 2024年9月 (9) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (10) 2024年4月 (4) 2024年3月 (5) 2024年2月 (5) 2024年1月 (6) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (5) 2023年7月 (8) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (16) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (5) 2022年9月 (10) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (26) 2022年5月 (8) 2022年4月 (21) 2022年3月 (40) 2022年2月 (16) 2022年1月 (27) 2021年12月 (29) 2021年11月 (35) 2021年10月 (32) 2021年9月 (42) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (70) 2021年5月 (44) 2021年4月 (30) 2021年3月 (23) 2021年2月 (27) 2021年1月 (20) 2020年12月 (27) 2020年11月 (27) 2020年10月 (37) 2020年9月 (28) 2020年8月 (17) 2020年7月 (31) 2020年6月 (39) 2020年5月 (34) 2020年4月 (29) 2020年3月 (13) 2020年2月 (57) 2020年1月 (55) 2019年12月 (41) 2019年11月 (55) 2019年10月 (58) 2019年9月 (57) 2019年8月 (16) 2019年7月 (40) 2019年6月 (71) 2019年5月 (47) 2019年4月 (41) 2019年3月 (36) 2019年2月 (68) 2019年1月 (56) 2018年12月 (31) 2018年11月 (57) 2018年10月 (53) 2018年9月 (54) 2018年8月 (15) 2018年7月 (30) 2018年6月 (74) 2018年5月 (54) 2018年4月 (45) 2018年3月 (37) 2018年2月 (78) 2018年1月 (78) 2017年12月 (75) 2017年11月 (91) 2017年10月 (89) 2017年9月 (94) 2017年8月 (66) 2017年7月 (83) 2017年6月 (83) 2017年5月 (62) 2017年4月 (57) 2017年3月 (47) 2017年2月 (41) 2017年1月 (32) 2016年12月 (32) 2016年11月 (31) 2016年10月 (32) 2016年9月 (31) 2016年8月 (8) 2016年7月 (21) 2016年6月 (29) 2016年5月 (24) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (16) 2016年1月 (17) 2015年12月 (18) 2015年11月 (24) 2015年10月 (22) 2015年9月 (29) 2015年8月 (5) 2015年7月 (24) 2015年6月 (38) 2015年5月 (19) 2015年4月 (17) 2015年3月 (10) 2015年2月 (11) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 地区音楽祭(合奏)、楽しく演奏ができました 投稿日時 : 2016/09/29 白江小-サイト管理者 3年生、4年生が地区音楽祭(合奏)に参加してきました。朝、体育館でリハーサルしたあと、文化センターに到着、3年生は音楽祭が初めてとあって、出番を待つ間もにこにこ、本番でも今までの力を発揮して、楽しくりっぱな演奏ができました。パチパチパチ、それにしても本日は朝からの雨降り、特に楽器の搬入・搬出に協力していただいた3年・4年生の保護者の皆さん、お世話になりました。雨の中、本当にありがとうございました。 5年生、いわせ長寿苑訪問 投稿日時 : 2016/09/29 白江小-サイト管理者 26日、5年生が見学学習で矢沢地区にある「いわせ長寿苑」を訪問させていただきました。総合学習の一環です。長寿苑では、特別なお風呂などの施設を見学させていただいたり、どのような仕事をしているのかを見学しながら説明していただいたりしました。また、お年寄りの皆さんとの交流では、子ども達は「あやとり」などの準備をしていましたので、楽しい交流ができたようです。長寿苑の施設の皆さん、歓迎していただいてありがとうございます。また、訪問させていただきたいと思います。お世話になりました。 1年生、算数の研究授業 投稿日時 : 2016/09/28 白江小-サイト管理者 23日の5校時、1年生で算数の研究授業を行いました。研究授業は、私たち教職員の指導法の改善や授業技術の向上をめざして、お互いが授業を見せ合い、議論を重ね合うものです。今回の授業は、1年生の算数、くり下がりの引き算の内容でした。1年生は、担任の先生のお話をよく聞き、反応も素直でいきいきと学習を行っていました。また、友だちとの教え合いも上手で、課題を次々とこなしている姿もありました。担任の先生とたった半年で、すばらしい積み重ねをしている様子に賞賛の声がたくさんあがりました。多くのことを学べる授業研究となりました。1年生の皆さんの成長ぶりにうれしい思いでびっくりです。 4年生、サニークリエーション見学 投稿日時 : 2016/09/28 白江小-サイト管理者 21日、4年生が長沼東地区にあるサニークリエーションを見学させていただきました。4年生が今、社会科で学んでいる「ごみの処理と利用」の学習の一環です。サニークリエーションさんは、産業廃棄物のリサイクルに取り組んでいる企業さんで、子ども達の見学をこころよく引き受けてくださって、今回の見学学習の実現になりました。当日は、産業廃棄物のごみから、石炭のような燃料をつくる施設を見学させていただき、子ども達も驚きのようすでした。大変お世話になりました。ありがとうございました。 交流給食を実施しました 投稿日時 : 2016/09/23 白江小-サイト管理者 21日、交流給食を実施しました。2年生と5年生といった違った学年で、それと校長先生など職員室の先生方も各教室を訪れて一緒に給食を食べました。最初は緊張気味の子ども達もしだいに打ち解け、楽しい給食となりました。 « 644645646647648649650651652 »
地区音楽祭(合奏)、楽しく演奏ができました 投稿日時 : 2016/09/29 白江小-サイト管理者 3年生、4年生が地区音楽祭(合奏)に参加してきました。朝、体育館でリハーサルしたあと、文化センターに到着、3年生は音楽祭が初めてとあって、出番を待つ間もにこにこ、本番でも今までの力を発揮して、楽しくりっぱな演奏ができました。パチパチパチ、それにしても本日は朝からの雨降り、特に楽器の搬入・搬出に協力していただいた3年・4年生の保護者の皆さん、お世話になりました。雨の中、本当にありがとうございました。
5年生、いわせ長寿苑訪問 投稿日時 : 2016/09/29 白江小-サイト管理者 26日、5年生が見学学習で矢沢地区にある「いわせ長寿苑」を訪問させていただきました。総合学習の一環です。長寿苑では、特別なお風呂などの施設を見学させていただいたり、どのような仕事をしているのかを見学しながら説明していただいたりしました。また、お年寄りの皆さんとの交流では、子ども達は「あやとり」などの準備をしていましたので、楽しい交流ができたようです。長寿苑の施設の皆さん、歓迎していただいてありがとうございます。また、訪問させていただきたいと思います。お世話になりました。
1年生、算数の研究授業 投稿日時 : 2016/09/28 白江小-サイト管理者 23日の5校時、1年生で算数の研究授業を行いました。研究授業は、私たち教職員の指導法の改善や授業技術の向上をめざして、お互いが授業を見せ合い、議論を重ね合うものです。今回の授業は、1年生の算数、くり下がりの引き算の内容でした。1年生は、担任の先生のお話をよく聞き、反応も素直でいきいきと学習を行っていました。また、友だちとの教え合いも上手で、課題を次々とこなしている姿もありました。担任の先生とたった半年で、すばらしい積み重ねをしている様子に賞賛の声がたくさんあがりました。多くのことを学べる授業研究となりました。1年生の皆さんの成長ぶりにうれしい思いでびっくりです。
4年生、サニークリエーション見学 投稿日時 : 2016/09/28 白江小-サイト管理者 21日、4年生が長沼東地区にあるサニークリエーションを見学させていただきました。4年生が今、社会科で学んでいる「ごみの処理と利用」の学習の一環です。サニークリエーションさんは、産業廃棄物のリサイクルに取り組んでいる企業さんで、子ども達の見学をこころよく引き受けてくださって、今回の見学学習の実現になりました。当日は、産業廃棄物のごみから、石炭のような燃料をつくる施設を見学させていただき、子ども達も驚きのようすでした。大変お世話になりました。ありがとうございました。
交流給食を実施しました 投稿日時 : 2016/09/23 白江小-サイト管理者 21日、交流給食を実施しました。2年生と5年生といった違った学年で、それと校長先生など職員室の先生方も各教室を訪れて一緒に給食を食べました。最初は緊張気味の子ども達もしだいに打ち解け、楽しい給食となりました。
<校長あいさつ> 令和6年度校長あいさつ.pdf <教育目標、学校経営・運営ビジョン> 令和6年度学校経営・運営ビジョン.pdf <小中一貫教育グランドデザイン> 令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf <年間行事予定表> 令和6年度学校行事予定.pdf <いじめ防止基本方針> 白江小学校いじめ防止基本方針(令和6年2月改定).pdf