出来事

正門脇の花がきれいに咲いています

 梅雨空の天候が続いていますね。そのような中でも、正門脇の夏の花がいよいよきれいに咲いてきました。それらは、本校の用務員深谷さんが丹精を込めて育て、手をかけてきたものです。色もバラエティーに富んでいて、素敵な咲きぐあいです。ちょうど、今週の金曜日は授業参観、ちょっと立ち止まって素敵な光景をご覧くださいね。

通学班会議(1学期の反省)を実施

 4日、昼の全校集会で通学班会議を実施しました。方部ごとの集団登校班で、1学期の反省の話し合いを行いました。集合の仕方や歩き方はどうだったのか、その他、問題点はなかったかを話し合いました。上級生ががんばっていて、安全に登校できていたようですが、あいさつなどはもう少しがんばろうという反省の言葉が出たようです。最後に、正しい歩き方を体育館で復習しました。1学期もあと少し、最後まで安全な登下校をしっかりやりましょうね。


プール大盛況!

 今日は明日からいかにも梅雨空、気温も半袖では肌寒さを感じますね。しかし、時折の晴れ間では、プールの学習が実施できて、子ども達もとても楽しみにしているようです。1日は、小プールで低学年、大プールで高学年が一緒に学習し、歓声がとびかいました。夏休みまであと2週間あまり、順調に水泳の学習が行えそうですね。



 体調が整わず、見学の子もいました。無理をしないことも大切です。
次にプールを楽しみにしましょうね。

全国小学生陸上県大会に出場しました

 3日、福島市のあづま陸上競技場において、全国小学生陸上県大会が開催されました。本校からは、県南予選を勝ち抜いて県大会に出場できたのは今年度は1名、走り高跳びに出場しました。当日は、雨模様の天候で、おしくも自己ベストは更新できませんでしたが、一人だけの出場でよくがんばりました。ご家族の皆さんも、大勢で応援に駆け付けてくださり、ありがとうございました。貴重な経験が、秋の地区大会につながることと思います。お疲れさまでした。

3・4年生リコーダー講習会

 1日、3年生・4年生がリコーダー講習会を本校の のびのび広場で受けました。東京よりプロの指導者がいらして、さまざまな大きさのリコーダーで演奏を披露してくださいました。その後、リコーダーを吹く時の姿勢、音の出し方などのポイントを指導してくださり、最後にみんなで演奏をしました。3年生はリコーダーをはじめたばかり、素敵な演奏と指導に、目をきらきらさせて学んでいる姿がありました。