こんなことがありました

出来事

鉛筆 生活科授業研究(2年2組)

 7月10日(金)2校時
 2年2組(小山田先生)よる生活科の授業研究を行いました。
 今日は、動くおもちゃに必要な材料や道具を考えながらおもちゃを作る学習でした。友だちと作ったものを見せ合いながら楽しく学習していました。

鉛筆 算数科授業研究(6年1組)

 7月8日(水)3校時

 6年1組(駒木根先生)よる算数科の授業研究を行いました。

 今日は、分数、小数、整数の混じったかけ算やわり算の計算方法を考える学習でした。さすが6年生です。落ち着いた雰囲気で集中して学習に取り組んでいました。

 

了解 児童会活動

 7月7日(火)6校時

 5・6年生による児童会各委員会が開かれました。いくつかの委員会の活動の様子を紹介します。

 

【ボランティア委員会による昇降口の清掃】

【図書委員会によるしおり作り】

【新聞・掲示委員会による新聞作り】

キラキラ 七夕献立

 7月7日(火)
 今日の給食は、丸コッペパン・星のハンバーグ・チーズサラダ・七夕スープ・七夕ゼリーと「七夕」にちなんだ献立でした。星がたくさんの給食、美味しくいただきました。

花丸 コロナに負けずに遊ぼうプロジェクト

 学校行事などが思うように行うことができない中、最高学年の6年生が主体となり、学校を楽しくする活動を企画してくれました。それが、『コロナに負けずに遊ぼうプロジェクト』です。
 6月30日(火)の業間には、6年生がリードしてプロジェクトがスタートしました。6年生のすばらしい取り組みに大きな拍手をおくりたいと思います。

《企画会議の様子》

《6月30日 活動の様子》

会議・研修 6年 スマホ・ケータイ安全教室

 25日(木)、ドコモ「スマホ・ケータイ安全教室事務局」の方に来ていただき、スマホとケータイの正しい使い方について学習しました。

 個人情報をSNSにあげる怖さや、スマホゲームの課金の危険さについて学ぶことができました。

 ドコモ「スマホ・ケータイ安全教室事務局」の皆さん本日は誠にありがとうございました。

キラキラ 2年 ムシテックワールド

 6月23日(火)

 2年生は、ムシテックワールドに行ってきました。『ビーカーポップコーンづくり』と『オリジナルしおりづくり』に取り組んできました。トウモロコシのはじける様子を観察したり、自分でデザインしてものづくりをしたりして、楽しく学習してきました。

イベント クラブ活動

 6月23日(火)

 2回目のクラブ活動が6校時に行われました。

 本格的に活動がスタートしましたので、子どもたちの活動の様子をご紹介します。

 

 【パソコンクラブ・盤ゲームクラブ・卓球クラブ】

【手芸クラブ・科学Aクラブ・マンガ読書クラブ】