【須賀川市立第三小学校】
出来事
体育科授業研究(6年2組)
8月26日(水)4校時
6年2組(諸橋先生)による体育科の授業研究を行いました。
今日は、陸上運動の「走り高跳び」の学習を行いました。グループ毎にタブレットを使って跳んでいる様子を録画するなど、お互いの跳び方を見合いながら高跳びの動きを向上させていました。
特設陸上部結団式
8月24日(月)昼休み
10月1日(木)に予定されています『いわせ地区小学校陸上競技交流大会』に向けての結団式が行われました。
松山校長先生からは「目標をもって根気づよく練習に取り組んでほしい」などの話がありました。また、6年生代表の西澤悠仁君からは「6年生全員が目標をもって一生懸命に練習に取り組みます」などと、誓いの言葉が発表されました。
第2学期始業式
8月19日(木)3校時
テレビ放送による2学期の始業式を行いました。
松山校長先生からは、夏休みを無事に過ごせたことや長い2学期も「やる気・根気・元気」で過ごしてほしいなどの話がありました。また、1・3・6年の代表児童による「夏休みの思い出や2学期の抱負」の作文発表もありました。
【テレビ放送による始業式の様子】
【1年生 教室での様子】
2学期がはじまります
三小のみなさん
夏休みは楽しく過ごせましたか?
明日19日(水曜日)から第2学期がはじまりますよ。
持ってくるものは、【学年のおたより】を読んで今日の夕方までに
確認しましょう
宿題は終わったかな~?担任の先生方がチェックしますよ~
明日についてお知らせします。
① マスクを忘れないでください。
② 水分補給のために、いつもより多めに用意して持ってきましょう。
③ 日差しが強い中での登下校になります。帽子をかぶってきましょうね。
もちろん、汗をぬぐうハンカチも忘れないでね。
④ 給食が始まります。栄養バランスのしっかりとれたメニュー
⑤ 3校時目に、テレビ放送による始業式があります。
学校では「新しい生活様式」を実践していきます。
教室内の気温と換気に気をつけます。教室は涼しいですよ。
三小のみなさんが、笑顔で登校してくることを担任一同、期待しています。
第1学期終業式
7月31日(金)4校時
テレビ放送による第1学期終業式を行いました。
式では、松山校長先生から、「やる気・根気・元気」についてと夏休みの過ごし方についての話がありました。また、3名の代表児童による「1学期の反省と夏休みの抱負」についての発表もありました。
今学期は、新型コロナウィルスにより55日間に短縮された1学期でしたが、無事に終了することができました。保護者の皆さま、地域の皆さま、ご支援・ご協力ありがとうございました。
学校だより『花王』№4
PTA新聞『うつみね』第200号
1年生を迎える会
7月30日(木)3校時
延期になっていた「1年生を迎える会」が行われました。6年生の山本さんの歓迎の言葉、校長先生のお話に続き、6年生による鼓笛演奏のアトラクションが行われました。6年生の素晴らしい演奏に1年生が食い入るようにベランダから見つめていました。
6年 鼓笛練習
7月29日の鼓笛演奏会に向けての練習を一生懸命頑張っています。
演奏会では、隊形移動もございますので是非お越し下さい。
きうり天王祭献立
7月10日(金)
今年の「きうり天王祭」は中止となりますが、今日の給食は、麦ごはん・キューカンバーカレー・ツナのあえもの・冷凍パインの『きうり天王祭献立』でした。きゅうりの入ったカレーは思った以上に美味しかったです。また、キューカンバーカレーをお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp