こんなことがありました

出来事

ハロウィンオリエンテーリング

 10月30日(金)の3・4校時に5・6年合同で「ハロウィンオリエンテーリング」を行いました。

 外国語科の活動として行いましたので、ヒントは全て英文。場所を探し、さらにその中に隠されたポイントを見つけていくゲームに大興奮でした。

みんなで「朝食について見直そう」ポスター掲示

 「朝食について見直そう」週間運動がはじまります。

 給食委員会では朝食をとることを呼びかけたポスターを作成しました。

 今日は学区内の3カ所のスーパーに6年生が代表してポスターの展示を

お願いしてきました。

 朝食をしっかりと食べて元気な一日を過ごしましょう。

 

 

 

 

 

イベント 令和2年度 運動会

 10月24日(土)

 保護者の皆様、子どもたちへのご声援ありがとうございました。『心を一つに!みんなの力は無限大』のスローガンのもとに全児童が最後まで元気に活動できました。PTAの役員の皆様には早朝よりご協力いただきありがとうございました。

家庭科・調理 3年 劇団牡丹による食育授業

 10月9日(金)2校時
 3年生は、食育授業『朝ご飯は、どうして食べるのかな』を行いました。
 先生方(劇団牡丹)が扮する「ハカイダー」と「不整脈」が登場する劇からスタートして、栄養戦隊「赤レンジャー・黄レンジャー・緑レンジャー」による朝食の役割を学習しました。とても楽しく印象に残る食育学習となりました。