こんなことがありました

出来事

中学生との合同体育(小中一貫教育)

 14日(木)5校時、6年生と三中の2年生との合同体育を本校体育館で行いました。

 SMAPの『シェイク』の曲に合わせて楽しくダンスの学習を行いました。

 お忙しい中、柏村先生、中学生のみなさん、ご指導ありがとうございました。

 

楽しく踊って走る準備運動の様子

中学生によるダンスレッスンの様子

最後の発表会の様子

同窓会入会式

 14日(木)、卒業式の予行後に、同窓会会長の有我義雄様と父母と教師の会会長の松谷恵理子様をお迎えして、同窓会入会式が行われました。

 有我会長様からは、「同窓生として一緒に第三小学校を見守っていきましょう」と励ましの言葉をいただきました。また、6年生代表の芳賀駿君からは「これから中学校という新しい世界で精一杯努力することを誓います。」等の誓いの言葉が述べられました。

昔あそびの会

 3月6日(水)の3.4校時目に1年生がザックの会の方々をお招きし、昔遊びを教えていただきました。

 こままわし、だるま落とし、おはじき、お手玉などの11種類の昔遊びを教えてもらいながら、楽しく活動することができました。

 普段ではなかなか体験することがない遊びもザックの会の方々と一緒に体験することができ、子ども達も夢中になって遊ぶ姿が見られました。

 ザックの会の皆様、ありがとうございました。

 

3年 そろばん教室

  3月5日(火)3年生がそろばん教室「しのぶスクール」の先生方を講師にお招きして、そろばん教室を行いました。

 そろばんを初めて操作する子どもたちが多く、そろばんの珠をはじく感触やそろばん独自の計算方法を楽しんでいる様子でした。先生方のていねいな指導により、一生懸命そろばんに取り組むことができました。

 またそろばんの珠を使ったキーホルダーを作ったり、指の体操に挑戦したりと充実した時間を過ごしました。

  

3年 郡山市ふれあい科学館見学

2/27(水)本校3年生が郡山市ふれあい科学館へ見学学習に行きました。

宇宙劇場(プラネタリウム)では星座や太陽の動き、宇宙の仕組みについて大きなスクリーンに映る映像を見ながら学習しました。

展示ゾーンでは本物の宇宙服に触ったり、月面歩行を体験したりとなかなかできない経験に目を輝かせていました。

子どもたちが職員の方々の説明を一生懸命聞いている姿が印象的でした。

より理科への興味関心が高まった実りのある1日となりました。

4年 二分の一成人式を行いました。

 2月26日(火)、本校4学年がPTA親子活動の一環として「二分の一成人式」を行いました。

 半年前から式に向けて計画を立て、記念品や発表の準備に取り組みました。式の中では、歌や呼びかけの発表をしたり、おうちの方へ手紙や手作りの湯飲みなどを渡したりしました。

 子どもたちは、これまで育ててくれた人たちへの感謝を伝えることができました。