【須賀川市立第三小学校】
出来事
6年鼓笛練習再開
6年生は、5月の鼓笛パレード・運動会に向けて、鼓笛の練習を再開しました。
中庭での練習風景
牡丹園清掃 Ⅱ
19日(木)、2・3校時に牡丹園清掃(3~5年)を行いました。
通路に落ちている枯れ枝や枯れ葉、松ぼっくりなどを拾って、開園前の牡丹園をきれいにしました。
今日は、天気もよく、気持ちよく活動ができました。
第1回 児童会
4月18日(水)の三小タイムに第1回代表委員会が行われました!
各学年と委員会の代表が集まり
学校をよりよくするために話し合いをしました。
どの児童も各々の代表ということもあり、
自主的に話し合いを進めることができました!
4年 消防署見学
4月17日(火)、4年生は須賀川消防署へ見学に行きました。
消防署の方から、火事から街を守るためにどのような仕事があるのかやどのような消防車があるのか、お話をいただきました。
今回の見学で学んだことを、今後の社会科の学習に活かしていきたいと思います。
マラソンタイム その2
16日(月)マラソンタイム2回目は、青空の下、全校生が元気に体力づくりに取り組みました。
第1回授業参観
13日(金)、第1回目の授業参観が行われました。
多くの保護者の方に来校いただき、PTA総会・学年懇談会にも出席いただきありがとうございました。
特設クラブ結団式
12日(木)特設クラブの結団式が花王ホールで行われました。
6年児童による「誓いの言葉」では、今後の活動の目標や6年生としての心構えなどが発表されました。
1年生 給食スタート
今日(12日)から1年生の給食がスタートしました。
何度も「すごくおいしい」を口にしながら、にこにこ顔で給食を味わっていました。
牡丹園清掃(小中一貫教育)
11日(水)の5・6校時に、三中の1・2年生と一緒に『牡丹園清掃』を行いました。
例年行っている奉仕活動ですが、今年は小中学生の縦割り班を編制して一緒に活動しました。
地域の牡丹園を清掃することで郷土愛を育むと同時に、小中学生が協力して活動することで一層交流が深められました。
1・2年の中学生の皆さん、そして、中学校の先生方、今日は大変お世話になりまいた。
活動前 中学校の校庭での様子
花王スクール応援団の方の紹介
芝桜の手入れの様子
中学生と一緒に活動してる様子
中学生と一緒に活動してる様子
マラソンタイム
今日から体力づくりの一環として、全校生による『マラソンタイム』がスタートしました。
2校時後の業間を利用して、下学年と上学年がコース別に体力づくりに取り組んでいきます。
今日は、曇りの肌寒い日でしたが、子供たちは元気に校庭を走っていました。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp