こんなことがありました!

出来事

学習もまとめに入ります

3月12日(火)

 3学期も残りあと2週間を切り、学習もまとめの段階に入ってきています。今日もそれぞれの学年で、今まで学習してきたことを生かしながら、まとめの問題や練習問題に取り組んでいました。子どもたちも、学年の最後までしっかり学習しようと頑張っていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【卒業お祝い献立】「ソフト麺 牛乳 きつねうどんの汁 キャベツの塩昆布和え チョコレートケーキ」です。総エネルギーは、595㎉です。今日は、月に一度の麺の日です。お揚げがたくさん入ったきつねうどんで体が温まりました。デザートは、かわいらしいチョコレートケーキでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

全校集会(式歌練習・震災追悼)

3月11日(月)

 今日の全校集会では、最初に校長から東日本大震災についてのお話をしました。今の小学生は、もう全員が震災後に生まれた子どもたちです。それでも、私たちは東日本大震災について繰り返し子どもたちに語っていきます。それが、あの震災を経験した私たちに課せられた、大きな使命だと考えます。子どもたちには、災害時には命を守る行動をとること、東日本大震災を忘れないこと、復興に協力できる大人になってほしいことをお願いしました。

 校長の話が終わった後、一生懸命式歌の練習をする子どもたちの姿を見ながら、「当たり前」のありがたさ、大切さを改めて感じました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【お別れ献立】「麦ごはん 牛乳 キーマカレー ほうれん草のサラダ みかんゼリー」です。総エネルギーは、679㎉です。今日の給食のメインは、キーマカレーでした。ひき肉や、大豆が入っており、甘口に仕上げてありました。デザートはみかんゼリーで、口がさっぱりしました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

今年最後の通学班会議

昼休みには、今年度最後の通学班会議が行われました。すでに新班長で登校している班もありますが、今日で正式に班長が交代となります。今までと同じく事故なく登校できるように、新しい班でも正しい集合時刻、歩き方、並び方をしっかり確認して、4月には新入生を温かく迎えてあげてほしいと思います。6年生の班長さんは、今まで班のみんなを見守ってくれて、本当にありがとうございました。