出来事
本日の給食
本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 すきやき煮 油揚げとキャベツのごま味噌あえ」です。総エネルギーは、610㎉です。今日は、豚肉を使ったヘルシーなすきやき煮でした。「今日はすきやきだー♪」と子どもの喜ぶ声が、職員室前の廊下から聞こえてきました。春菊の大人な味がアクセントになっていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。
6年生:はんこづくりに挑戦!
2月14日(水)
6年生が、書写の学習で作品に押す「はんこ」づくりを行いました。さすが6年生、最初に説明を聞くと、あとは自分たちで考えながら黙々と作業に取り組んでいました。みんな自分の名前をもとに、かっこいい「はんこ」を完成させることができました。できたはんこは、小学校最後の書写の作品に「落款」として使用する予定です。小学校の学習の締めくくりにふさわしい、よい作品になることを期待しています。
本日の給食
本日の給食の献立は、「コッペパン スラッピージョー ポテトスープ ヨーグルト」です。総エネルギーは、657㎉です。今日は、みんな大好きスラッピージョーです。コッペパンにはさんでおいしくいただきました。ポテトスープは野菜やきのこが入っており具だくさんで優しい味付けでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。
昔話教室
2月13日(火)
今日は、安田きよこ子先生を講師にお迎えして、昔話教室が行われました。2校時目には、低学年が須賀川市に伝わる昔話や、豆まきのお話、楽しい「さつまいも」のお話などを聞かせていただきました。ムシテックに行く途中にある「おまんじゅう石」は、今度絶対に確かめてきたいと思います。、3校時目には中学年、4校時目には高学年が、それぞれお話を聞かせていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
今日の1コマ
2月9日(金)
今日も子どもたちはそれぞれの学級、学年での活動を頑張っていました。明日からの3連休を十分に楽しんで、また火曜日元気に登校してくださいね。
1年生。図書室で本を借りています。
2年生。体育館でボール運動です。
3年生。磁石を利用したおもちゃづくり。
4年生。算数の授業。
5,6年生は道徳です。
ひまわり学級。先生と図形の学習。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086